|
令和4年度 ESD/SDGs |
■SDGsで秋田を変える(鼎談)
■令和4年度大曲南中学校ESDポスター
■令和4年度ESDカレンダー
・1年生
・2年生
・3年生
■中高生のための朝日SDGsジャーナルの「みんなのSDGsジャーナル」
■ABS秋田放送「SDGsきいてみた」(ABSのホームページへリンク)
■ケンタロ・オノさん講演会
※講演会&SDGsワークショップのグラフィックレコード(EPO東北鈴木美紀子さん作)
■キリバスの中学生とのオンライン交流
※グラフィックレコード(EPO東北鈴木美紀子さん作)
※キリバスの中学生との交流(AKT秋田テレビニュース映像)
■ワールドピースゲーム
※ほぼ全てのチームを巻き込んだ壮大な危機回避スキーム発動(1分50秒)
※大曲南中学校ワールドピースゲーム勝利宣言(運命の神、世界銀行CEO、国連事務総長)
■環境美化優良校表彰 最優秀賞 文部科学大臣賞推薦書
■ESD推進ネットワーク全国フォーラム2022の動画
■大仙市中学生議会での一般質問
■第23回環境美化教育優良校等表彰最優秀賞文部科学大臣賞受賞
※プレスリリース①
※プレスリリース②
※プレゼンの内容(PDF)
※秋田魁新報記事
■あきたSDGsアワード2022受賞
※プレゼンの内容(PDF)
※当日のニュース映像(NHK)
※当日のニュース映像(ABS)
※取組の紹介
■「エコハウスを設計しよう」(講師:一級建築士松塚智宏氏)秋田魁新報記事 |
令和3年度 ESD/SDGs |
■ESD/SDGs学習まとめ(写真)
・全校
・1年生
・2年生
・3年生
■令和3年度大曲南中学校ESDポスター
|
令和2年度 ESD/SDGs |
■SDGs機関紙TOHOKUひろば_大曲南中 |
|
平成29年度教育課程研究指定校事業(ESD) |
■大仙市大曲南地区環境教育通信 ESDom |
■教育課程研究指定校事業実施計画書 |
■公開授業研究会 |
数学科学習指導案 社会科学習指導案 |
■大曲南地区環境オープンスクール |
小・中交流総合的な学習の時間指導案 環境学習の概要 |
■教育課程研究指定校事業報告書 |
|
平成28年度教育課程研究指定校事業(ESD) |
■教育課程研究指定校事業実施計画書 |
■中間公開授業研究会 |
「大曲南中ESD」について 国語科学習指導案 英語科学習指導案 |
■大曲南地区環境オープンスクール |
小・中交流授業 環境学習の概要 |
■大仙市大曲南地区環境教育通信 ESDom |
■国立教育政策研究所 教育課程研究センター関係指定事業 研究協議会資料 |
|
|
環境教育 平成27年度 |
平成27年度 環境教育成果報告書 |
平成27年度 環境教育実施計画 |
大仙市大曲南地区環境教育通信 ESDom |
環境ESDカレンダー(平成27年度版) |
|
1年生 |
2年生 |
3年生 |
小・中連携 |
|
環境教育 平成26年度 |
|
平成26年度 環境教育成果報告書 |
平成26年度 環境教育実施計画 |
環境ESDカレンダー(平成26年度版) |
|
1年生 |
2年生 |
3年生 |
|
|
|
環境教育 平成25年度 |
|
平成25年度 環境教育実施計画 |
平成25年度 全国小中学校環境教育研究大会のお知らせ |
昨年度の大曲南地区オープンスクールより |
研究の概要 |
オープンスクールの計画 |
オープンスクールの様子 |
|
環境ESDカレンダー(平成25年度版) |
1年生 |
2年生 |
3年生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
H23年度 地球温暖化防止活動環境大臣表彰活動 「ESDom」 |
「大曲南地区オープンスクール ~小・中連携環境デー~」 |
「大曲南地区オープンスクール ~小・中連携環境デー~」のご案内 |
平成23年度 環境教育実施計画 |
平成23年度 環境ESDカレンダー |
1年 生 |
2年生 |
3年生 |
|
|
|
平成22年度までの取組はこちらから |