7月24日(月)、25日(火) 2年生職場体験学習
○株式会社フルヤモールド プラスチック製品の加工と検査
 
○MEP株式会社 製品の梱包
 
○新栄堂小田島 お菓子の袋詰め
 
○ローソン大仙角間川店 レジ打ちと商品陳列
 
○有限会社鈴木正俊商店 ガラス拭きと事務仕事
 
○農家民宿季節の郷 シーツ交換ととうもろこしの皮むき
 
○大曲南中学校 職員室の清掃と図書室の整理
  
※職場体験学習を受け入れてくださった事業所のみなさん、大変お世話になりました。ありがとございました。 |
7月15日(土)、16日(日) 大仙市に大雨洪水警報発令
県内では、河川の氾濫が相次ぎました。大仙市内は大きな被害がなかったものの、各河川は大幅に増水しました。
   
親水公園 横手川 丸子川 雄物川 |
7月12日(水)、13日(木) 大曲南中スーパー総合デー
7月12日(水)、3年生は国際教養大学(AIU)の学生と交流をしました。3年生のテーマ「国際理解教育」の一環です。本校のSDGsの取組を発表し、学生の皆さんと交流や意見交換をしました。
   
7月13日(木)、2年生は秋田市の次世代エネルギーパークの見学を行いました。2年生のテーマ「エネルギー教育」の一環です。洋上風力発電所、メガソーラー、地上風力発電所を見学し、再生可可能エネルギーを学びました。
   
7月13日(木)、1年生は大曲農業高校の博士号教員大沼克彦先生をお招きして、「有機肥料」について学びました。1年生のテーマ「食育」の一環です。野菜を栽培するときに使った有機肥料が、SDGsと関連しているものだということも学びました。
    |
お譲りします。ハーブ(バジル)の苗
エコプラッシュからいただいた、海洋プラスチックで作ったポットで育てた,ハーブ(バジル)の苗をお譲りします。青池先生が、1株ずつ分けてくれました。職員玄関横に置いてありますので、職員室に一声かけてお持ち帰りください。
7月9日(日)全日本吹奏楽コンクール秋田県県南地区大会
銀賞 |
7月8日(土)秋田県総合体育大会剣道大会
女子個人戦 2回戦進出 佐藤 美羽
1回戦敗退 橋本 月那
|
7月5日(水)PTA奉仕活動と情報モラル教室、学年懇談が行われました。
   
 
|
小中合同あいさつ運動が行われました。
   |
|
|