大仙市立 清水小学校

tophoto tophoto

清水小学校の歴史

校章について


昭和24年,当時同じ校舎で小・中の児童生徒が学習していたの で,両校教師が図案を検討して翌年9月に完成したものです。
4つの大部落の団結心(賢木,黒鐙,沖の郷,野口)と湧水,稲作中心(稲穂)の清水村を図案化したものです。 中の文字,小・中は違いますが,図案は同じで小・中一貫教育を目指したそうです。

清水小学校沿革
2021年 
令和3年
各普通教室へエアコン設置工事完了。
2021年 
令和3年
全児童・教師用タブレットPC導入。
2020年 
令和2年
新型コロナウイルスの感染防止のため、市内全小・中臨時休校。
2017年 
平成29年
清水っ子身守り隊 秋田県安全・安心まちづくり功労表彰受賞。
2016年 
平成28年
大曲仙北教育研究会(図工科)授業公開。
2015年 
平成27年
相撲場屋根改修工事。体育館天井落下防止対策事業工事。
2014年 
平成26年
創立140周年記念学習発表会。ESD環境教育プログラム実践。
2013年 
平成26年
東北水すまし賞受賞。
2012年 
平成24年
小・中連携いきいきスクール事業。
2011年 
平成23年
2012年 
平成24年
ゆたかな体験活動推進事業。
2010年 
平成22年
図書室に電子黒板設置。
2007年 
平成19年
校長室、職員室、保健室に冷房設置。
2006年 
平成18年
清水地域安全マップ作成。
2005年 
平成17年
市町村合併により大仙市立清水小学校と改称する。
2004年 
平成16年
創立130周年式典。大曲仙北教育研究会(国語部会)を行う。
イントラネット整備事業により高速回線となる。
2003年 
平成15年
コンピューター室に新型パソコン10台搬入。
2002年 
平成14年
西廊下改修工事竣工。(渡り初め式)
2001年 
平成13年
コンピューター室に冷房設置、ブラインド取り付け。
大曲仙北教育研究会(情報統計部会)行う。
中仙町学校教育研究協議会小・中合同研究会会場。全学年道徳の授業を行う。
1999年 
平成11年
校舎屋上防水シート改修。
1997年 
平成9年
パソコン8台搬入。グランド全面改修工事完了。
1996年 
平成8年
校舎外壁塗装。
1994年 
平成6年
創立120周年記念式典。
1992年 
平成4年
体育館改築竣工。
1990年 
平成2年
前庭築堤移動。音楽室内部塗装。
1989年 
平成元年
中仙町学校教育研究協議会小・中合同研究会を行う。
1988年 
昭和63年
郷土芸能「黒土神楽」を伝承し,初公演する。
大曲仙北教科外研究会(学校図書館部会)を行う。
1986年 
昭和61年
墓地移転する。
1985年 
昭和60年
大曲仙北教育研究会(造形部会)を行う。
1984年 
昭和59年
中仙町学校教育研究協議会中仙学区研究会を行う。
1983年 
昭和58年
夜間及び休業日,機械化整備による無人化管理となる。
1982年 
昭和57年
校門からの通路及び校舎前の舗装終わる。
校舎前に掲揚塔(3本)新設する。
大曲仙北教育研究会(音楽部会)を行う。
1981年 
昭和56年
校門を校舎南側に新設する。
大曲仙北郡市校長会学校経営 研究会(小学校部会)を行う。
1980年 
昭和55年
鉄筋2階建校舎新築落成する。
1987年 
昭和53年
プール脱衣室完成する。
1976年 
昭和51年
グランド拡張工事完成。土俵移転する。
1974年 
昭和49年
特殊学級を設置する。音楽室完成する。
創立100周年記念式典を行う。
1969年 
昭和44年
プール竣工する。
1967年 
昭和42年
相撲場屋根完成(PTA事業として)。
1966年 
昭和41年
相撲場を竣工する。
1965年 
昭和40年
牛乳給食を開始する。
1963年 
昭和38年
校旗樹立する。
1962年 
昭和37年
校歌を制定する。
1955年 
昭和30年
町村合併により長野町、清水村、豊川村、豊岡村の1町3村が合併し、中仙町となる。
1954年 
昭和29年
体育館完成。
1947年 
昭和22年
新学制による小学校及び中学校が発足し、9カ年の義務教育となる。清水小学校と改称する。
1941年 
昭和16年
清水国民学校と改称する。
1936年 
昭和11年
校旗樹立式を行う。
1932年 
昭和7年
増築落成式を行う(4教室)児童数483名。
1919年 
大正8年
増築落成式を行う(2教室)児童数330名。
1911年 
明治34年
3カ年の高等科を併置し、清水尋常高等小学校と称する。
1902年 
明治25年
清水尋常小学校と称する。
1899年 
明治22年
町村制施行により、野口村、黒鐙村、賢木村、沖之郷村4カ村が合併し清水村となる。
賢木簡易小学校と称し、国見分教室を分離する。
1897年 
明治20年
仙北郡第26学区賢木尋常小学校と称し、国見分教室を置く。
1892年 
明治15年
第24学区大蔵小学校と称する。
1878年 
明治11年
新築校舎を落成し、開校式を行う。児童数73名。
1874年 
明治7年
賢木村字大蔵に,大蔵学校を創設,沖の郷東光院を仮校舎とする。