〒019-2112 秋田県大仙市刈和野字上ノ台322
 TEL 0187-75-1014    FAX 0187-75-2770
 E-mail nb-nishisensyo@edu.city.daisen.akita.jp

西仙北小学校は平成24年4月開校 今年は10周年の節目を迎えました
刈和野小・土川小・大沢郷小・双葉小が統合して誕生した新しい学校。
校 訓 : こころ つなぎ みち ひらく
この校訓をもとに、その年の重点目標や目指す児童像を決めています。
学校教育目標 : 思いやりの輪を広げ 元気に楽しく 本気で学ぼう
思いやり(こころ)をベースに、(まなび)と(からだ)を鍛えます。
西仙北小学校のいじめ対策
本校のいじめ対策をおしらせします。
 

西仙北小は?

学校案内

「地域と共にある学校」連携

 


3月20日 最新情報、学校生活、
学校報を更新しています。



since 2012. 5. 1
5月の重点
「できる」「わかる」を広げよう!
卒業を祝い、進級や進学に向けて心の準備をしよう!~
一年間をふり返ろう!


最新情報!
3月20日(月)
  令和4年度「修了式」
 修了式が行われ、各学級の代表児童に修了証が手渡されました。また、1年生の代表3名と5年生代表1名が、今年度の振り返りと次年度への抱負を発表しました。
 3/21から4/5までは、春休みとなります。ひとつ上の学年に進級するための心と体の準備をしてほしいです。交通安全には十分に気を付けて、4月6日から始まる新年度に、またみんなで会うことを約束しました。
3月16日(木)
  令和4年度「卒業式」
 こだま学年50名の卒業式が行われました。在校生は4,5年生が会場で参加し、1~3年生はオンラインでの参加となりました。真新しい制服に身を包み式に参加した卒業生。凛とした空気の中で、一人一人に卒業証書が手渡されました。卒業生の歌「旅立ちの日に」は素晴らしく、最後に歌った校歌も心のこもった最高の卒業式となりました。
3月3日(金)
  こだま学年
    ありがとう集会

 お世話になった6年生へ、在校生から心を込めたありがとう集会が行われました。企画・運営は5年生。コロナやインフルエンザの流行など、予定通りにはいかない部分もありましたが、今できることを精一杯、ありがとうの気持ちを伝えることができました。全校で歌う校歌もこれが最後となり、思いを込めて歌いました。(写真は6年生の代表と戦うじゃんけん大会)

令和5年 3月 令和4年度
年間行事予定

学  校  行  事
1 学校安全日 地区子ども会
2
3 6年生ありがとう集会 職員会議 特別支援教育委員会
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14 卒業祝い品贈呈式 卒業式予行
15 大清掃
16 卒業式(10:00)
17
18
19
20 修了式
21 春分の日
22 春季休業~4/5
23
24 職員会議
25
26
27
28 離任式・退任式
29
30
6年生西仙北中学校1日入学(14:00)
31


〈 ページのトップへ 〉

   Copyright(C) 大仙市立西仙北小学校 All Right Reserved