大仙市立 横堀小学校    
平成31年 1月





 1月31日(木) 第2回学校評議員会
  初めに、保護者の皆様からお寄せいただいたアンケート結果の概要を基に、今年度の「学校の取組」と「子どもの姿」について説明し、続いて、昨年12月に実施した県学習状況調査の結果等を説明しました。
  次に、限られた時間の中で、全ての学年・学級の学びの姿を参観していただきました。
  最後に、授業参観後の感想も含め、子どもたちの学習態度や生活態度、更には学校経営全般について、たくさんのご意見・ご提言をいただきました。いただいたご意見等を参考に、明日からの指導や来年度の学校経営に反映させていきます。ありがとうございました。



 1月25日(金) 食に関する提案授業研究会(5年家庭科)
  本校には、平成27年度から栄養教諭が配属され、「もくもぐランチHOUSE」の学校給食提供に係る業務に加え、学級担任や養護教諭と連携しながら、食に関する指導の推進に取り組んでおります。
 一方で、長澤栄養教諭は、採用後11年目を迎え、今年度は県教育庁保健体育課等による「栄養教諭・学校栄養職員中堅教諭等資質向上研修(以前の10年研)」の受講対象者にもなっていることから、これまで校外研修を延べ7日間受講し、その専門性の向上に努めてきました。
  校内では、家庭科や体育の保健分野などにおける食に関する指導について、学級担任や養護教諭と連携しながら授業実践を積み重ね、校内研修の最終として「食に関する提案授業研究会」を開催し、併せて、この機会を他校の先生方にも公開し、授業を通じて食に関する指導の在り方について、互いに協議しました。
 当日は、5年生の学級担任とのTTによる家庭科「おいしいご飯とみそ汁の作り方を探ろう」の授業で、だしの飲み比べをする活動などを通じて、だしが旨みのもとであることを学ぶことができました。



 1月23日(水) 大仙市シェイクアウト訓練
  シェイクアウト訓練とは、大地震等が発生したという想定で、放送やラジオ等の指示により、「①まずは低くして、②頭を守り、③動かない」という三つの安全行動をとり、自分の命を自分で守るために、いざというときに備えるためのものであり、大仙市内の全ての小・中学校をはじめ、たくさんの市民、施設等が参加して行われました。
  当日は、教頭先生による放送の指示を聞きながら、「机の下に隠れて頭を守ること、揺れで机が動くことも想定されるので、机の脚の部分をしっかりと手で支えること」等の行動を、速やかにとることができました。
  また、「プラスワン訓練」として、この機会を利用し、停電時に利用する発電機が正常に稼動するかどうかについても点検しました。 



 1月22日(火)~2月6日(水) スキー学習(大台スキー場)
  グラウンド横の「くじら山」で足慣らしを終えた学年から、大台スキー場でのスキー学習がスタートしております。保護者の皆様方には、ご多用中のところ、当日のスキー運搬及びグループ学習の指導者、本部での後方支援等で、ご協力いただいております。
 自分の滑りのレベルに応じてゲレンデを選択できること、比較的長い距離を安全に留意して滑ることができること、少人数で班編成をすることにより友達のよさを体感しながら滑れることなどのメリットを得て、子どもたちのスキーの技術は確実に上達しています。



 1月18日(金) 租税教室(6年)、醤油物知り博士出前授業(3年)
 6年生は、社会科で政治や憲法など社会の仕組みなどについて学習していますが、この度、税理士の佐藤さんをお迎えし、租税教室を実施しました。当日は、税金の種類や生活と税金との関係などのことについて、クイズ形式で進めてくださり、税金や納税などの仕組みがとても身近なものとなりました。また、1億円のレプリカ(約10kg)を実際に持ってみる体験もあり、一人一人が1億円の重みを体感することができました。

 3年生は、国語で「すがたをかえる大豆」という説明文に書かれていることを、総合的な学習の時間における学習テーマに設定し、これまで、納豆工場の見学や豆腐作りなどの体験を通じて、様々な疑問を解決してきました。
 今回は、しょうゆ物知り博士をお招きし、「しょうゆマジック!色・味・香り」をめあてに、楽しく勉強することができました。醤油の原料は「大豆、小麦、塩の三つであること」、「原料に麹菌を混ぜると発酵し、もろ味が出来上がること」、「それを絞ると醤油になるけれど、その味は味噌に似ていること」など、実際に味見という体験を通して、五感で学ぶことができました。



 1月15日(火) 冬休み明け集会
 平成最後の新年を迎え、心も体もリフレッシュした全校のみなさんが、久し振りに学校に戻ってきました。後期後半がスタートした初日は、全校欠席ゼロであり、通算では58日目となりました。
 各学年から2~3名のお友達が代表となり、冬休み中の思い出や取り組んだ作品の紹介、新年のめあてなどを発表しました。6年生にとっては42日間、5年生以下は46日間という短い期間である後期後半です。後期のキーワード「レベルアップ」に向かって、「よりかしこく、よりやさしく、よりたくましく」なれるようがんばっていきましょうと約束し合いました。

Copyright(C) 大仙市立横堀小学校 All Rights Reserved.