大仙市立 横堀小学校    
平成29年 10月


10月27日(金) 払田柵再現事業「よみがえる平安の柵」
(5年、6年参加)
 この事業は、仙北地域の「史跡の里づくり委員会」が主催し、平成11年度から毎年実施されている事業です。周囲が約3.6kmある払田柵外柵跡に、高梨小及び横堀小の5,6年生が作成したオリジナルののぼり旗を立てることにより、その全体像を浮かび上がらせ、払田柵のPRをしようとすること等をねらいとしております。秋晴れの下、両校が協力して活動し、互いに交流も深めることができました。

10月26日(木) 指導主事計画訪問(4年社会科)
 秋田県教育庁雄勝出張所 小坂指導主事をお招きし、4年社会の計画訪問が行われました。全国の都道府県の特色(自然、都市、産業、観光、交通等)の特色を調べた4年生は、今度は、秋田県の特色を調べるための学習問題づくりをしました。学習のゴールは、『秋田県なるほどブック』を作り、3年生のみなさんに分かりやすく、秋田県のいいねを伝えたいと思います。完成が楽しみです。


10月20日(金) なべっこ会
 天候不良のため、持久走記録会は10月31日(火)に延期となりましたが、なべっこ会は、5、6年生が家庭科室で調理をし、ホールでグループのみんなが輪になり、おいしくいただきました。普段は、掃除を通して、たてわりグループが交流していますが、今日は、みんなで同じものを食べてたり、たくさんお話をしたりして、グループの絆もさらに深まりました。


10月19日(木) 県外視察訪問(八戸市立小中野小)
 大仙市内の小学校教育の現状について訪問し研修を深めたいとの目的で、八戸市立小中野小学校の2名の先生が本校に視察訪問のために来校されました。当日は、秋田の探究型授業スタイルに基づき、全学年が算数の授業を提示し、課題解決のために見通しをもつ場面や、自力解決の後で考えをペアやグループで交流する場面、評価問題にチャレンジする場面、今日の学習を振り返る場面などにおける子どもの姿を見ていただきました。


10月16日(月) 国際教養大訪問(5年)
  5年生のみなさんは、秋田市雄和にある国際教養大学を訪問しました。交流授業では、英語で説明を受けながら理科実験をする内容でした。イギリス出身の教授の先生、4人の留学生のみなさん、全ての説明をしてくださった大学4年生の支援の下、自然な状況で英語にふれることができました。また、図書館の見学をしたり、レストランで昼食をとったりしながら、大学キャンパスの雰囲気も味わうことができました。


10月12日(木) 後期始業式、就学時健診・子育て講座
  5日間の秋季休業も終わり、いよいよ今日から後期の始まりです。始業式では、これまでの取組に「あい」や「あう」、「あおう」のキーワードを加え、相手を意識し、共に学びを深めていこうと約束しました。また、「話す」から「話合い」、「話し合おう」へ、「聞く」から「聞き合い」、「聞き合おう」へ、「学ぶ」から「学び合い」、「学び合おう」のように、身の回りには、このような言葉がたくさんあるから、探してみようと呼びかけました。
 午後からは、来年度入学予定の子どもたちやその保護者の皆様が来校され、就学時健診及び子育て講座が開かれました。特に子育て講座では、南教育事務所社会教育アドバイザーの鈴木美津子先生をお迎えし、「子育ては親育ち~子どもと今を楽しむ~」と題した講話があり、来春の小学校入学を控え、大切にしたい関わりのポイントなどについてお話していただきました。(後期スタートの日に当たり、始業前に地域の民生児童委員の皆様による街頭指導がありました)

10月6日(金) 引渡し訓練
  本日、正午過ぎ、秋田市内で発生した強盗事件の容疑者が、車で国道13号線を通り大仙市方面に逃亡中であること及び市教育委員会から、児童の下校時に警戒する旨の連絡があったという想定を受け、下校時における児童の引渡し訓練を実施しました。午後2時過ぎ以降、保護者や家族のみなさんが到着した児童から帰宅したり、担当職員と放課後児童クラブ開設場所まで移動したりするなどの訓練が滞りなく行われました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

10月6日(金) 前期終業式
  今日は、前期終業式。2年生以上にとっては105日、1年生は103日という長い前期でした。自分の立てためあてや前期の自分のがんばりを振り返る節目でもあり、式では、4年及び3年代表児童による作文発表が行われました。二人とも前期の思い出やがんばったことなどについて、全校の前で堂々と発表することができました。

10月2日(月) 稲刈り
  当日は、露で稲が乾かない状態でしたが、これ以上の延期ができない状況であったため、齊藤さん、北寿会の皆様、保護者の皆様からご協力いただきながら、4年生及び5年生が限られた時間ではありましたが、稲刈りをすることができました。その後は、自分たちで束ねてもらった稲を軽トラックに運び、齊藤さんのお宅のビニールハウスの骨組みを活用して、「はさがけ」の作業も、思いがけず体験することができました。


Copyright(C) 大仙市立横堀小学校 All Rights Reserved.