1.沿革の概要
   
昭和31年
    5月26日
高梨中学校と横堀中学校の統合決議
昭和33年
    3月31日
高梨、横堀両中学校の閉校式
昭和33年
    4月 7日
仙北村立仙北中学校創立開校式
昭和35年
   11月10日
特別教室増築(音楽・家庭科・技術・図書)
昭和38年
    3月 9日
校歌制定
 (竹内瑛次郎作詞 佐藤長太郎作曲)
昭和42年
    9月 1日
完全給食が開始
昭和43年
   11月 2日
創立10周年記念式典
昭和49年
    3月 9日
創立15周年記念式典
昭和49年
    4月 1日
町制施行により仙北町立仙北中学校と改称
昭和49年
   10月 6日
校訓「開智創造」の制定・掲額
昭和52年
   10月24日
創立20周年記念式典
昭和52年
   12月 8日
新校舎完成・落成式
昭和58年
   10月30日
美術科陶芸用焼窯小屋設備
昭和62年
   10月12日
創立30周年記念式典
平成 2年
    8月 6日
プール工事完了・プール開き
平成 8年
    9月11日
3年生、ヘリコプターによるふるさと探訪開始
平成 9年
   11月 7日
創立40周年記念式典・交声曲《この大地より》
 (高階航作詞、高橋馨作曲)の初演
平成11年
   10月29日
交声曲《この大地より》を
 大曲市民会館にて演奏(〜14年)
平成13年
   11月28日
コンピュータ新規設置(20台設置)
校内LAN工事完了
平成14年
    5月13日
学校給食センター「もぐもぐランチHouse」
竣工する
平成15年
    7月29日
秋田県学校給食優良校として表彰される
平成15年
   12月21日
全国中学校駅伝競走大会(女子の部)に
 秋田県代表として出場
平成16年
    8月10日
秋田県中学校総合体育大会において、
 ソフトテニス部団体優勝(35年ぶり2度目)
平成17年
    3月22日
市町村合併により、
 大仙市立仙北中学校と改称
平成17年
     〜18年
文部科学省指定
 「豊かな体験活動推進事業」実践
平成19年
   10月27日
創立50周年記念式典
 交声曲《この大地より》演奏会
盛岡仙北中との交流会実施
平成20年
    7月19日
秋田県中学校総合体育大会
 卓球女子団体優勝(東北大会ベスト8)
平成20年
   11月15日
秋田県秋季卓球大会 卓球女子団体優勝
平成21年
    7月
 
秋田県中学校総体
 ソフトテニス男子団体準優勝(東北大会出場)
 卓球女子団体第3位(東北大会出場)
平成21年
    
8月
WRO全国ロボット競技大会出場
平成21年
   10月
中高連携事業実施(大曲工業・大曲農業)
平成21年
   11月
国際教養大学留学生との交流
平成21年
   12月
地区小中学校授業交流会の実施
平成22年
    8月
WRO全国ロボット競技大会2年連続出場
平成22年
   12月
校舎体育館耐震工事関係完了
平成23年 東日本大震災関連活動
 義援金募金
 励ましの手紙を送る
 保育園児にクリスマスカードを送る など
平成23年
   10月
「この大地より」演奏会
 地域の吹奏楽団、コーラスグループ、
 卒業生の共演で開催
平成23年
   10月
秋田県教育委員長 佐藤一成氏 来校
平成24年
    6月5日
秋田県教育長 米田進氏 来校
直線上に配置

学校情報

〒014-0113
秋田県大仙市堀見内字西福嶋29
電話:0187-69-2113
FAX:0187-69-3262
E-mail:sb-hokutyu@edu.city.daisen.akita.jp

詳しい地図はここをクリックしてください

2.研究歴

昭和36年
   11月21日
全教科の学習指導研究指定校として
公開する。(南出張所)
昭和43年
    4月 1日
学校保健研究推進指定校となる。
 (県教委43・44年度)
昭和47年
    4月 1日
保健体育研究指定校となる。(県教委)
昭和48年
   10月 8日
保健体育公開研究会を開催する。
昭和55年
   10月16日
生徒指導研究指定校として公開する。
 (県教委53年度、文部省54・55年度)
昭和63年
   10月12日
五校合同研究会会場校となる。
平成 元年
    4月12日
武道指導推進指定校となる。
 (文部省、県教委元〜3年度)
平成 2年
   11月19日
武道指導中間発表会を行う。
平成 3年
   10月 9日
武道指導公開研究会を行う。
平成 5年
    9月29日
五校合同研究会会場校となる。
平成 7年
    5月 1日
秋田県福祉教育推進校の指定校となる
 (7〜9年度)
平成 7年
    11月 2日
仙教研進路指導研究会
及び学校図書研究会の会場校となる。
平成 8年
   10月22日
仙教研音楽研究会の会場校となる。
平成 9年
   10月16日
仙教研特別活動研究会の会場校となる。
平成10年
   11月13日
五校合同研究会会場校となる。
平成13年
    4月 1日
食生活に関する教育実践事業・食生活カリキュラム実践モデル校となる。
(県教委)
平成13年
    4月 1日
「健康教育総合推進モデル事業」文部科学省委嘱校となる。(13〜15年度)
平成14年
    4月24日
“一校に一農園を”推進対策事業実施計画の承認を受け、学校田で稲作に挑戦する。
平成14年
   10月 4日
仙教研数学研究会の会場校となる。
平成14年
   10月19日
エネルギー教育の推進校となる。
(14〜16年度)

(財団法人社会経済生産性本部・エネルギー環境教育情報センター委嘱)
平成14年
   11月 6日
全県栄養士研究会の会場校となる。
平成15年
    4月 1日
学校給食における学校・家庭・地域の連携推進事業の推進校となる。
(15・16年度日本体育・学校保健センターの委嘱校となる。県教委)
平成15年
    4月 1日
安全かつ安心な学校給食推進事業の推進校となる。(15・16年度文部科学省スポーツ・青少年局、県教委)
平成15年
    4月 1日
教育課程研究指定校(数学、技術・家庭)
 (15年度国立教育政策研究所)
平成15年
   11月12日
秋田大学名誉教授山田悦郎氏の講演による
エネルギー教育研修会を行う。
平成15年
   11月13日
毎日新聞社より新体力づくりの視察を受ける。
平成15年
   11月26日
文部科学省指定「教育課程」自主公開研究会を
開催する。
平成16年
    3月17日
17・18年度文部科学省指定「豊かな体験活動推進事業」推進校に委託される。
平成17年
    3月
文部科学省指定
「豊かな体験活動推進事業」中間報告
平成18年
    3月
文部科学省指定
「豊かな体験活動推進事業」報告を行う。
平成20年
    9月 8日
サイエンスパートナーシップ
 「科学マジック講座」開催
平成21年
   11月13日
国際教養大学留学生との異文化交流事業
平成21年
   12月 9日
小中連携授業交換会の開催
平成22年
     〜23年
国立教育政策研究所指定
「小・中連携教育実践研究事業」
平成22年
   10月29日
仙教研音楽研究会会場
平成23年
    6月22日
国立教育政策研究所教育課程研究センター
 センター長 神代浩氏 来校
平成23年
   11月17日
国立教育政策研究所指定
「小・中連携教育実践研究事業」公開研究会
文部科学大臣官房審議官 徳久治彦氏
文部科学省教育課程調査官 直山木綿子氏
文部科学省 近藤聡子氏 来校