太田中TOP 学校情報 学校だより学校経営 年間行事予定 活動の様子 生徒活動 リンク集
平成28年度 活動の様子 平成28年度 4月〜9月の
活動の様子はこちらから
    平成27年度の活動の様子はこちら
  平成26年度の活動の様子はこちら
 

3月16日(木)  昨日,秋田県公立高校一般選抜学力検査の合格発表が行われ,53名全員の進路先が決定しました。合格の集いでは,学校見学にきたわんぱくランドの園児たちからも祝福の言葉をもらいました。「咲良学年 感謝・激励の会」で1・2年生から贈呈された「片目」の入っただるまに「両目」が入れられ,お互いの合格を祝福し合いました。 
   
   

3月11日(土)  卒業式の後に歓送を行いました。「これからの人生に幸がたくさんありますように」という願いを込めて咲良学年53名を見送りました。53名一人一人は,明日への希望を胸に最高の笑顔で学び舎を巣立っていきました。 
   
   

3月11日(土)  第55期生卒業証書授与式が行われました。たくさんの涙,そして想いの溢れるすばらしい卒業式でした。卒業式は,中学校生活最大の行事です。中学3年間,義務教育教育9年間の集大成です。氏名点呼での「ハイ」という返事,立ち居振る舞い,合唱の歌声等々,全てが「カッコイイ」咲良学年53名の姿が光りました。 
   
   

3月9日(木)  6校時目に同窓会入会式が行われました。鈴木会長のお話の後に55期生の代表が「同窓会入会のあいさつ」で力強い敬意表明をしてくれました。 
   
   

2月28日(火)  保護者の方々や学校評議委員の方々をお招きして,「咲良学年 感謝・激励の会」を行いました。「開会の言葉」「生徒会長の話」「映像で振り返る3年間の思い出」「誕生花と花言葉」
「お世話になった先生方からのメッセージ」「紙風船とメッセージカードの紹介」「校長先生から」「1・2年生からのサプライズの“よさこい”」「1・2年生からのエール」「だるまの目入れ」「1・2年生からのプレゼント(合格祈願の鉛筆と合格祈願のだるま)」「くす玉披露」「3年生からのプレゼントとエール」等々,3年生が築いた伝統をしっかりと1・2年生が引き継いだ「咲良学年 感謝・激励の会」 でした。
   
 

2月21日(火)  この3月で退職する高橋校長先生が,2校時に3年B組,6校時に3年A組で美術の授業を行いました。3年B組では,「速く速く」という題材名でクロッキーに挑戦しました。また,3年A組は,「高く高く」という題材名で四つ切りサイズの画用紙1枚を使って,机から天井に届く構造物を制作する活動を行いました。「やってみることで得られる気付きや知識を今後の授業や生活にも生かしてほしい。」と校長先生が最後に話してくださいました。 
   
   

2月9日(木)  6校時,来年度入学予定の太田地区3小学校6年生48名と保護者を迎えて,入学ガイダンスUを行いました。 最初に集会室で校長先生からの話を聞いた後,多目的室に移動して,中学1年生から小学6年生に対して,中学校の生活や学習,主な行事を映像で紹介したり,各部毎に部活動の様子をアピールするなど,小学6年生に興味をもってもらえるよう工夫しながら説明を行いました。最後は,10グループに分かれて,小学6年生からの様々な質問に答えました。
   
   

2月7日(火)  5・6校時目に1年生を対象にした薬物乱用防止教室が行われました。講師は,大仙警察署生活安全課の藤本係長と秋田県チャイルドセーフティーセンター職員3名の皆さんでした。薬物依存については,低年齢化が危惧されるなか,薬物の怖さや薬物に対する心構えなどを教えてもらいました。 「ダメ!絶体!!」と言える強い言葉と心をもった生徒に育ってもらいたいものです。
   
   

2月2日(木)  2年生のスキー・スノーボード授業の2回目が行われました。授業後半から雨雪で視界不良の状態ではありましたが,ケガや事故もなく無事に授業を終えることができました。これも太田町スキークラブの皆様の丁寧な指導のお陰だと思います。感謝いたします。  
   
   

1月25〜27日(水〜金) 福島県猪苗代町体験交流館「学びいな」で東北スキー大会アルペン・クロスカントリー競技の開会式が行われました。秋田県選手団は,中央オレンジのウエア,インフルエンザ予防のマスク姿で式に臨みました。本校の橋選手は,26日にアルペン競技・GS(ジャイアントスラローム)に出場し,第7位に入賞。27日アルペン競技・SL(スラローム) では,第4位入賞というすばらしい健闘ぶりでした。2月2〜5日(木〜日)に行われる山形県赤倉温泉スキー場で開催される全国スキー大会での活躍も期待されます。  
   
   

1月26日(木)  1年生のスキー・スノーボード授業が行われました。準備運動を行った後,小グループに分かれ,各担当の指導者の指示を守りながら元気よくゲレンデにシュプールを描きました。 
   
   

 1月19日(木)  地元中里温泉さんのご厚意で,手打ちそばを打っていただき,給食の時間に3年生全員がおいしいおそばをごちそうになりました。コシと粘りがあり,のどごしがよく「スルスル入っていく」食感に,受検も「スルスル入る」という願いが込められた縁起のよいおそばでした。保護者の方や地域の方が応援してくれることに「感謝の気持ち」をもち,「合格」で応えていきたいものです。
   
   

 12月22日(木)  今年度最後の学級対抗の行事,校内球技大会(バスケットボール)が行われました。トーナメント戦を勝ち進んだのは,やはり3Aと3B。真剣勝負の試合は,すばらしい好ゲーム。見応えも十分でした。この球技大会を通して,一年生の動きのよさと活躍が目立ちました。また,各学級の応援も元気があり,大会を盛り上げました。
   
   

 12月21日(水)  本校では,総合的な学習の時間をCS(Cultivating spot 〜 開拓する場所・耕す地点など)と命名し行われています。この日は,CSの最終日。全校縦割りの発表会が行われました。自分の調べたいテーマに沿って,各講座内でしっかりと調べ解決し,その成果を発表する機会でした。三年生の姿を見ると,やはり三回目のCS発表ともあり,落ち着いて発表できていました。さらに,各会場の司会やアシスタントを務めたりと全体を引っ張る活動が見られました。
   
 

12月16日(金)  今日は,1日雪降りでした。朝,大型除雪車が校地内をしっかり雪寄せしてくれましたが,すぐにご覧とおりです。校務員さんも何回となく除雪機で雪を飛ばしてくれましたが,すぐに降り積もる状態でした。そんな中,生徒が作った雪だるまが,生徒玄関に置かれていました。寒い1日ではありましたが,この整列したミニスノーマンを見るとなぜかこころが「ほこっと」温かくなります。 
   
   

12月13日(火)  3年生は,給食センターの取りはからいで「スペシャル給食」のメニューでした。普段の給食とはちょっと違った雰囲気のメニューで,各料理の素材,調理方法もすばらしく,おいしさも抜群でした。A組もB組も完食しました。給食センターの皆さん,ごちそうさまでした。 
   
   

12月6日(火)  指導主事計画訪問(国語・音楽)が行われました。今回は,1年A組が国語,1年B組が音楽の研究授業を行い,指導主事の先生から本校生徒のよいところや課題としてこれから全校体制で取り組まなければならないことなど,細かいところまで指導していただきました。 
   
   

12月5日(月)  放課後「希望の輝(ひかり)」の点灯式が行われました。生徒会副会長から「希望の輝」に込められた願いを話してもらった後,3年生の代表によるカウントダウンに合わせて,イルミネーションが点灯されました。夜になり咲良学年の「咲」という文字がはっきり浮かび上がり,電球一つ一つから,受検に向かう3年生に元気と勇気を与える光が放たれました。 
   
   

11月29日(火)  総合的な学習の時間の様子です。本校では,「生涯スポーツ」「資源・エネルギー」「産業(農業)」「芸術」「伝統文化」「自然災害・防災」「地域おこし」「国際理解」の8講座から興味・関心の強いものを生徒が選択します。選択した講座で,自分で設定したテーマに沿って調べたことについて,1〜3年生の縦割りのグループの中で発表会を行います。12月21日(水)には,全校発表会がありますが,相手にわかりやすく説明することができるように学習を進めていってほしいものです。
   
   

11月25日(金) <その2>3・4校時には,「ふるさとをつなぐ〜支援から交流への軌跡〜」のテーマのもと,大槌交流報告会が行われました。この交流活動に関わっていただいた地域の方々や保護者の皆さんもお忙しい中来校していただきました。各学年ごとに今年度の取組や感じたこと,伝えたいことについて発表が行われました。小学生からも修学旅行の際に仙台市若林区荒浜地区で行った花の苗植えについての報告がありました。最後にパネルディスカッションが行われました。これからの交流活動の在り方について,活発な意見交換がされました。  
   
   

11月25日(金)  <その1>太田地区の3小学校の6年生が本校に来校し,入学ガイダンスTを行いました。1校時目は,教務主任によるオリエンテーション,2校時目には,2クラスに分かれ英語の授業体験を行いました。 
   
   

11月18日(金)  午後から旧太田町の議場で,後期生徒総会を行いました。会に先立ち,後期学級役員と生徒会役員の認証式を行いました。本校の新たなリーダーたちの誕生です。咲良学年の先輩方に負けない活躍を期待します。また,生徒総会では,いつもと比べものにならないくらい提案や質問が多く出され,太中をよりよくしたいという願いが伝わってきました。学校改革のために1・2年生も本気で頑張ってもらいたいものです。
   
   

11月11日(水) <修学旅行3日目> 午前中,八景島シーパラダイスを満喫した後,お昼に横浜の中華街に到着しました。今日のメインイベント,「四五六菜館」では,肉まん作りを体験をしました。次から次へと出される料理に舌鼓を打ちながら,自分が作った肉まんをほおばったときは,感動ものだったと思います。ボリュームたっぷりの料理にみんな大満足でした。ごちそうさまでした!
   
   

11月10日(木) <修学旅行2日目>班別自主研修での一コマです。 その@〜皇居前,高層ビル群をバックに決めボーズ。 そのA〜浅草雷門の前で「ハイ!ポーズ」 そのB〜 国立科学博物館で「零戦」をバックに少々緊張した様子のお二人さん。 そのC〜「ヨドバシAkiba」を見学の後,国立科学博物館に向かう本校の生徒たち。後ろ姿に「不安の文字」が……。女子が先頭で引っ張ります。
   
   

11月9日(水) <修学旅行1日目> アートホテルズ浜松町での夕食バイキングです。おいしい料理をおなか一杯ごちそうになりました。この後の「ライオンキング」で眠くならなければよいのですが。  
   
   

11月9日(水) <修学旅行1日目>その@〜朝から雪が降るなか,プラットホームでの寒い出発式でした。全員元気に東京に出発です。 そのA〜最初の見学場所は,東京国立博物館です。ほとんどの展示品が国宝や重要文化財でした。 そのB〜国会議事堂の参議院本会議場傍聴席の様子です。眼差しの向こうには,「いつか自分も,この会議場で国のため,秋田県のために頑張って働いてみたいなあ」などと考えている生徒もいる かもしれません!?。 
   
   

11月2日(水) <その3> 大槌学園と本校の友情を確かめ合いながら集合写真を撮影しました。別れの際には,生徒同士がハイタッチを交わし,3年間の交流に感謝しつつ, お互いの頑張りを期待しながら大槌への帰途につきました。大槌学園9年生の皆さんと先生方,ありがとございました。
   
   

11月2日(水) <その2> 本校の新生徒会長(2年生)と元生徒会長を中心にエールの交換が行われました。今年一番,心のこもった熱いエールでした。それに応えてくれた大槌学園のエールもすごかったです。背筋が「ゾクゾクする」感覚に襲われ,とても感動的なものでした。交流会の最後は,大槌学園9年生全員による学年合唱「結ーゆいー」でした。歌詞に込められた願い,合唱のレベルの高さ……「すごい」の一言で済まされないくらいに「すごい」合唱を披露してくれました。  
   
   

11月2日(水) <その1> 大槌学園9年生87名が大型バス3台で本校を訪問しました。本校の元生徒会長(3年生)が歓迎の言葉を述べた後,「いきる」「かかわる」「そなえる」の3つテーマのもと,大槌学園の代表者が「語り部プロジェクト」を行ってくれました。また,特設の合唱部の皆さんが「ふるさとを」を合唱してくれました。心に染みるすばらしい合唱でした。 
   
   

11月2日(水) 情報モラルいじめ対策事業の一環として,本校1年生を対象に情報モラル教室が行われました。インターネット・ケイタイ・スマートフォンの便利さの陰に潜む危険性を講師の千葉薫さんが分かりやすく丁寧に教えてくださいました。
   
   

10月26日(水) 第26回秋田県英語教育研究大会大曲仙北大会が,本地区太田東小学校と太田中学校を会場として行われました。県内外(東京都足立区2名・高知県14名)から100名もの先生方に参加していただき,更なる外国語活動の充実のためにお互いが勉強し合う研究会でありました。本時は,全体計画の8/9時間目『「自分の夢のロボット」を紹介し合い,ロボットについて問答することができる。』というねらいで授業が展開されました。生徒たちは,少々緊張した様子ではありましたが,ペア学習で自分が学習したことを頭で整理しながら,「問う」こと,「答える」ことをしっかり自己表現ができていました。「実り多き秋」にふさわしい研究大会でした。ご参会いただいた先生方,本当にありがとうございました。これからも職員一同,より一層の研修に励んで参りたいと思います。
   
   

10月22日(土) <その4> 大船渡市恋し浜駅到着後,漁師の佐々木さんから震災当時の生々しいお話を聞き,改めて自然の怖さを知ることができました。その後,おにぎりとお茶が配られランチタイムです。おかずに熱々のホタテ焼きが出され,港の潮の香りとホタテのジューシーさに舌鼓を打ちました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。  
   
   

 10月22日(土) <その3> 吉里吉里の仮設住宅と大槌第5仮設住宅のクリーンアップを行いました。ゴミ拾いや窓ふき掃除を頑張りました。 
   
   

10月21日(金) <その2> 大槌学園9年生(中学3年生)との交流活動です。9年生各クラスの合唱は,とてもすばらしかったです。本校も「太中よさこい」を元気よく演舞しました。アンコールの声もあり「太中よっちょれ」を演舞したところ,飛び入りで男女20名の生徒と一緒に踊ることができ,とても盛り上がり楽しい雰囲気になりました。終了後,「太田のお米(2kg)」の贈呈式を行いました。本校生徒会長から大槌学園の代表生徒へと交流の「確かな気持ち」が渡されました。また,玄関での見送りは,「チョッピリ恥ずかしく」「チョッピリ,いや,とっても嬉しい」気持ちになりました。青春の甘酸っぱさが感じられる一コマでした。大槌学園の皆さんに感謝!ありがとうございました。
   
   

10月21日(金) <その1> 3年生としての大槌町訪問も今回が最後となります。ショッピングセンター「シーサイドタウンマスト」で「太中よさこい」を演舞しました。「よさこい」を見ていただいたお客さんから,たくさんの拍手と温かい言葉をいただきました。 
   
   

10月19日(水) 研究会シーズンを迎えるにあたり,最後の花摘みを行いました。みんな一生懸命痛んだ花を取り除き,こざっぱりきれいになりました。これで,気持ちよくお客さんを迎えることができます。学校花壇ももう少しで幕を閉じ,寒く厳しい季節になって行きます。 
   
   

10月18日(火) 「秋田のお米」2kgを袋詰めしている様子です。3年生は今年で3回目の大槌学園との交流になります。メッセージカードを添えて,大槌学園の皆さんにプレゼントするものです。丁寧に心を込めてお米を入れました。御協力いただいた保護者の方や地域の方々には,たいへん感謝いたしております。ありがとうございました。 
   
   

10月17日(月) 秋休みが終わり,後期始業式が行われました。各学年代表が,後期の目標を具体的な反省を生かしながら,決意表明をしてくれました。最後に,校歌を声高らかに歌い,後期のお互いの飛躍を誓い合いました。 
   
   

10月12日(水) 第12回美郷町中学校新人駅伝競走大会が,あいにくの雨の中行われました。結果は,男子11位,女子10位。来年の田沢湖駅伝競走大会に向け,巻き返しを期待します。 
   
   

10月9日(日) 太中祭のステージ発表の様子です。保護者や地域の方々が,多数来場してくださいました。合唱コンクールや劇,吹奏楽演奏等々,練習の成果を十分に発揮しました。 
   
   

10月9日(日) 太中祭が行われました。食堂部のうどん・そば,縁日部の玉コン・わたあめ・やきとり等も大盛況でした。すべて完売でした。
   
   

10月8日(土) 第18回奥羽太田ロードレース大会が行われました。雨の降る肌寒い天候ではありましたが,中学生女子2km,中学生男子5kmを一生懸命完走しました。 
   
   

10月7日(金) 前日祭が行われました。生徒たちの熱いパフォーマンスに刺激を受け火がついた職員軍団が,負けじと更に熱いパフォーマンスで応え会場を盛り上げました。 
   
   




ライン