大仙市立太田南小学校
   

太田南小トップ

私たちのまちは こんなまち
コラボ・スクール通信 あかまつ
学校行事の様子
今月の行事予定
年間行事予定

被災地交流プロジェクト

おおた家庭教育5か条


あいさつ向上プロジェクト


平成24年度 森林環境学習支援事業

平成24年度 森林環境学習支援事業

平成22年度 学校支援地域本部事業の取組・成果

がんばろう東北 ビリーブプロジェクトマーチングバンド


平成22年度 美しいふるさと景観見守り隊事業

学校支援ボランティア大募集
Get ADOBE READERR
PDファイルFをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です
 


学校行事の様子

平成26年度の学校行事の様子はこちら

3月18日(金)
修了式を行い,1〜5年生の全員が修了証を受け取りました。
各学年の代表の子どもが,今年のがんばりを発表しました。
子どもたちは,進級する喜びを分かち合い,新年度に向けて心を新たにしました。

3月15日(火)
卒業式を行いました。卒業証書授与の後,呼びかけでは,卒業生が一人ずつ自分の将来の夢を発表し,
卒業生と在校生のハーモニーが響きあい,感動の式となりました。
歓送のセレモニーでは,5年生の応援団が卒業生にエールをおくり,
卒業生は,在校生のアーチをくぐって元気に旅立っていきました。

3月9日(水)
6年生が「学校に感謝」の活動を行いました。卒業を前に,お世話になった校舎の清掃をしました。
普段はなかなか手の届かない窓や,特別教室の汚れが目立つところなどを感謝の心をこめてきれいにしました。

3月3日(木)
6年生をたたえる会が開かれました。児童会の引継ぎが行われ5年生にバトンタッチ。
在校生が心をこめて作ったプレゼントを渡したり,南っ子グループで新聞紙を使ったゲームをしたりして楽しみました。
6年生から在校生へのプレゼントやリコーダーの演奏に在校生も感激!
5年生は,初めての集会運営でしたが,みんなに喜んでもらって大満足でした。

2月29日(月)
学校評議員会が開かれました。
今年度の教育活動の成果や課題について説明を行い,授業参観をしていただきました。
委員の方々からは,「学級担任だけでなく全教職員で子どもにかかわっている。」
「アンケートの結果が公表され,保護者の考え方が理解できた」等のうれしい意見をたくさんいただきました。

2月23日(火)
ありがとう集会が開かれました。お世話になった地域の方々をお迎えして,1年間の学習や行事をふり返りました。
子どもたちが感謝のメッセージを伝えたり,南っ子グループで一緒にゲームをしたりして楽しみました。

2月19日(金)
第4回オープンデーを行いました。
各学年の授業では,子どもたちがこの1年の成長を家族に見てもらおうとはりきって発表したり,
親子で共同作業をしたりしました。

2月18日(木)
スノーフェスティバルを行いました。
南っ子グループで力を合わせて高く雪を積むスノータワーや,雪をかきわけてホースを取るスノーフラッグで楽しみました。

2月16日(火)
3年生が紙風船作りをしました。鷹觜さんと伊藤さんに教えていただき,絵を描いて和紙を貼り合わせました。
温かい空気を送り込むと,見事にふくらみ子ども達は大喜び!
この紙風船は,20日の「太田の火祭り」で夜空に舞い上がります。

2月16日(火)
発表集会を行いました。南っこグループで選んだ詩を暗唱しました。
6年生を中心に声の大きさや身ぶりを工夫しながら練習を重ね,どのグループも特色を生かした発表となりました。
校長先生から講評をいただき,「元気賞」「チームワーク賞」「アイディア賞」も決定しました。

2月15日(月)
来年度入学の子どもたちの体験入学を行いました。
手作りのランドセルを背負って「登校」した子どもたちは,
1年生と一緒にじゃんけん陣取りゲームをしたり,5年生と体育館で遊んだりしました。
最初は緊張気味だった新一年生もしだいに打ち解け,入学が待ち遠しい様子でした。

2月4日(木)
大台スキーで1・2年生のスキー教室を実施しました。
今年も,たくさんの保護者から指導や応援をいただきました。
天候にも恵まれ,青空の下で子どもたちは思い切りスキーを楽しみ,全員リフトに乗ることができました。

2月3日(水)
1・2年生が,節分の豆まきをしました。自分の心の中にいる「オニ」の絵を描きました。
そして,オニをめがけて豆をぶつけてオニ退治をしました。
その後は,健康で学校生活を送れるように話し合いながら豆を食べました。

2月2日(火)
大台スキーで3・4年生のスキー教室を実施しました。
先週の5・6年同様たくさんの保護者から指導者になっていただき,新しいコースにも挑戦しながらスキーを楽しみました。

1月27日(水)
大台スキーで5・6年生のスキー教室を実施しました。
今年もたくさんの保護者から指導者になっていただきました。
穏やかな天候の中,子ども達は存分にスキーを楽しみ上達を実感した1日でした。

1月14日(木)
今日から後期後半がスタートしました。
集会では,学年の代表が楽しかった冬休みの事やこれからがんばることを発表しました。
書初めやスポ少のがんばりも紹介され,進級に向けて心を新たにしました。

12月25日(金)
わくわく集会を開きました。
子どもたちは,全校縦割りの南っ子グループに分かれ,機関車委員の子供たちが考えたゲームやクイズなどを楽しみ,
集めたキーワードの問題を解いてプレゼントをゲットしました。

12月17日(木)
6年生を対象に租税教室が行われました。
もし税金がなかったら消防車の出動も有料?など,なぜ税金が必要かを学習しました。
「一億円」の札束も登場し,生活の中のいろいろな実例で税金の大切さを実感しました。

12月13日(日)
第3回オープンデーが開かれました。
各学年とも,保護者の皆様と一緒に活動したり,日頃の学習の成果を発表したりしまました。
また今年も,家族と作る『弁当の日』を行いました。子どもたちは,弁当をおいしそうに食べた後,
「ふれあいほっとルーム虹」の皆さんによる紙芝居を楽しみました。

12月3日(木)
おもちゃフェスティバルが開かれました。
12年生が,自分たちで作ったおもちゃやゲームでお店を開き,幼稚園の子どもたちを招待して,一緒に遊びました。
計画からおもちゃづくり,会場準備まで力を合わせてがんばり,幼稚園の子どもたちとも仲良くなりました。

11月24日(火)
発表集会を行いました。1年生が,「くじらぐも」を音読しました。
くじらや先生,一年生になりきって動きをつけながら発表しました。
上級生からは,「もう一回聞きたい」「なつかしい」等の声が出ました。
「あんたがたどこさ」ゲームでは歌にあわせて体を動かし,全校で盛り上がりました。

11月16日(月)
薬物乱用防止教室を行いました。
薬剤師の太田敏彦先生をお迎えして56年生が,薬の効能や正しい服用のしかたについて実験をしながら学びました。
そして,危険ドラックと呼ばれるものの危険性だけでなく,身近にある酒やタバコもゲートウェイ・ドラックとよばれ,
未成年者にとっては体によくないものだということを知りました。

11月12日(木)
5年生が太田北小の5年生と一緒に新聞社と放送局を見学しました。
秋田魁新報社印刷センターでは,新聞記者から実際の取材から紙面づくりまでをていねいに教えていただきました。
秋田朝日放送では,放送の仕組みや番組作りについて学び,テレビカメラを操作したり,
スタジオでキャスター席に座ってアナウンサー気分を味わったりしました。

11月10日(火)
3年生が社会科で工場やスーパーマーケットを見学してきました。
ヤマダフーズでは,納豆を作る工程を見学し,昼食では納豆を3パックも食べた子どももいました。
タカヤナギでは,バックヤードの見学や商品の並べ方の工夫を学習し,300円で家族から頼まれた買い物をしました。

11月9日(月)
読書集会を行いました。本をたくさん読んだ「読書チャンピオン」の表彰や,「教科書○×クイズ」などで盛り上がり,
これからもたくさんの本を読んでほしいと,図書委員からのしおりのプレゼントもありました。

11月6日(金)
花壇の花の整理を行いました。6月下旬の植え付けから地域の皆様の協力をいただきながら育ててきた色とりどりの花。
根がしっかりはっていて,なかなか抜けずに苦労しましたが,全校の子どもたちが協力しながら作業を行いました。

10月26日(月)
発表集会を行いました。6年生が自分で作った「秋の俳句」を発表しました。
また,歌舞伎の弁天小僧の名台詞「知らざあ言って聞かせやしょう。…」を全員で暗唱し,大きな拍手がおこりました。
読書の秋にちなんで3人の先生方が「お勧めの一冊」を紹介し,子どもたちも本の世界にひきこまれていきました。

10月16日(金)
グラウンドゴルフ交流会を行いました。グラウンドゴルフ協会の皆さんと56年生が熱戦を繰り広げました。
グループ毎にコースを回り,協会の方に打ち方を教えてもらったり,ナイスショットが出るたびに大きな声が出たりして,
晴天の下での充実した時間でした。

10月16日(金)
1・2年生がやきいも会を行いました。
今年も,太田東小と太田北小,のびのび園の年長組と合同で行い,交流を深めました。
本校の2年生が進行やゲームでリードし,みんなでおいしいやきいもをほおばって楽しい時間をすごしました。

10月15日(木)
後期の始業式を行いました。3人の子どもが後期のめあてを発表しました。
校長が,後期は「おもいやり」と「まなび」を大切にして,楽しく本気で学校生活を送ってほしいと話しました。

10月9日(金)
前期の終業式を行いました。3人の子どもが前期のふりかえりやがんばりを発表し,
校長が,「楽しく本気で」がんばった子どもたちの成長を学年毎に紹介しました。
最後に,環境・体育委員長からグラウンド75周(15km)を達成した子どもたちに完走賞が手渡されました。

10月4日(日)
今年度2回目の資源回収を行いました。町内ごとにたくさんの古紙や空きビンを積んだ車が集まりました。
PTAの役員の方々には,ビンの整理やトラックへの積み込みなどお手伝いいただきました。
子どもたちもトラックへの積み込みやビンの仕分けに大活躍。皆様のご協力に感謝いたします。

10月2日(金)
なべっこ会を行いました。前日の暴風雨の影響で野外でできませんでした。
56年生が家庭科室で調理し,体育館で南っこグループで食べました。
それぞれのグループが具材や味付けを工夫し,おいしく出来上がりました。
何杯もお変わりをして,全部のなべが空っぽになりました。

10月1日(木)
5年生が,稲刈り体験をしました。
春に田植えをしたが黄金色に実り,無農薬栽培のおかげで雑草もたくましくのびていました。
ほとんどの子どもが鎌で稲稲刈りをするのは始めてで,最初は苦労していましたが,
慣れてくるとすいすい進み,あっという間に稲の束が山積みになりました。

10月1日(木)
2年生が生活科で「電車でゴー」の体験をしました。
大曲駅で切符を買って,電車に乗って横手まで行きました。
横手駅からは路線バスに乗ってふるさと村へ。乗り物の仕組みや公共機関のマナーを学んだ楽しい小旅行でした。

9月16日(水)
「生涯学習・社会教育関係者実践講座」受講の皆さんにクラブ活動を見ていただきました。
家庭科クラブのおやきづくり,ゲームクラブの囲碁,スポーツクラブのグラウンドゴルフに
地域の方々からご指導をいただき,楽しく活動することができました。

9月10日(木)
新しいALTタラスコット先生の歓迎集会を開きました。
イギリス出身のタラ先生が,好きな食べ物はチョコレートとカツカレー!
5・6年生の外国語活動の時間には,クイズやゲームをしながら楽しく指導してくださいました。

9月6日(日)
学習発表会を行いました。「みんなの心にとどけ!笑顔で楽しく,本気でがんばる南っ子!」をテーマに
夏休み明けの短い期間にもかかわらず,より良いステージをめざして練習をがんばりました。
そして,本番では緊張の中にも練習の成果を生かそうとする一生懸命な姿がみられ,
それぞれの学年のカラーを発揮した発表となりました。

8月24日(月)
前期後半がスタートしました。学校には,夏休みを楽しんだ子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
全校集会で夏休みの思い出や大会の成果を発表した後,花壇の除草作業を行いました。

7月22日(水)
夏休み前の全校集会を行いました。
校長先生からは,夏休みの「だらり」について話がありました。
「む」をつけると「むだ,むら,むり」になり,夏休みはだらりと過ごさないようにということです。
その後,夏休みのきまりについて機関車委員会が○×クイズをしました。
最後に「とつげきインタビュー」。
夏休みに楽しみにしていることについて,積極的に手を上げて発表しようとする子どもがたくさん見られました。

7月22日(水)
花壇の除草作業を行いました。
南っこグループ毎に「緑のじゅうたん」のようになった花壇を除草しました。
短い時間でしたが,サルビアやマリーゴールドの花が顔を出し,きれいな花壇がよみがえりました。

7月16日(木)
第2回オープンデーを行いました。
給食試食会では,普段子どもたちが食べている給食を食べた家族の皆さんからは,野菜もたくさんでおいしいと大好評でした。
授業参観では,やや緊張しながら張り切って学習する子どもたちの姿が見られました。

7月15日(水)
「エリック先生ありがとう集会」を行いました。
子どもたちに英語の楽しさを教えてくれて,休み時間にはお兄さんのように遊んでくれたエリック先生。
本当にありがとうございました。お元気で!

7月14日(火)
発表集会を行いました。5年生が息の合った合奏を披露して大きな拍手をもらいました。
その後は,「ばくだんしりとり」。ボールを渡しながらしりとりをして,ブザーが鳴ったときにボールを持っていた人がアウト!
あせりながらもいろいろな言葉を考え,楽しみました。

7月7日(火)〜7月15日(水)
角館水泳連盟の梁田さんと渡辺さんから水泳の指導を受けました。
子どもたちは,水の感触を楽しみながら,潜れるようになったり泳げるようになったり,コツをつかんでみるみる上達しました。

7月6日(月)
1年生が,6年生と一緒に初めてプールに入りました。
1年生は,6年生におんぶしてもらったり,手をつないだりして,安心して水の感触を楽しみました。

7月6日(月)
4年生がバリアフリー体験を行いました。車いすを押したり,老人や目の不自由な方の疑似体験を行ったりしました。
自分たちの日常生活と比較しながら不自由さを体感し,思いやりの大切さやを実感しました。

7月1日(水)2日(木)
太田中学校から職業体験学習の生徒を受け入れました。
2人の生徒が,授業や休み時間に子どもたちとふれあい,教員の仕事の楽しさや大変さの片鱗に触れ,
自分の将来を考えるヒントになったようです。

6月29日(月)
発表集会を行いました。
学年発表は,3年生が体育で学習したダンスを披露しました。
スマップの曲に合わせてグループ毎に考えた構成で楽しく踊りました。
言葉遊びコーナーは,ことわざ○×クイズに挑戦。楽しみながら正しいことわざの意味を学習しました。

6月25日(木)
親子ふれあい花壇の植栽を行いました。
PTA体育・整備部の方々が花を設計図どおりに並べ,
横沢地区の子どもたちと保護者で色とりどりの花を花壇いっぱいに植えました。

6月23日(火)24日(水)
太田南小・太田東小・太田北小の5年生が合同で宿泊体験学習を行いました。
プロジェクトアドベンチャー・カヌー・ナイトハイク・野外炊飯などの活動で交流を深め,
3校それぞれのカラーを出しながら,二日間の活動を楽しみました。

6月19日(金)
大仙市総合防災訓練に4年生が参加しました。
火事ぶれや消火器での初期消火,大人と力を合わせてのバケツリレーなどに真剣に取り組みました。

6月9日(火)10日(水)
太田南小・太田東小・太田北小の6年生が合同で修学旅行を実施しました。
被災地での花植え作業も3年目を迎え地元の皆さんにもおなじみの花壇となりました。
また,朝市での職業体験で仙台の人たちとのふれあいを通してコミュニケーションの大切さを学びました。

6月10日(水)
2年生が手洗い教室を実施しました。
大仙保健所や大曲食品衛生協会の方々から正しい手の洗い方を教えていただいた後,
ばい菌を計る機械で手洗い前後の手を調べたり,クリームを塗ってから手を洗って,
どの部分に洗い残しが多いかを特殊な光を当てて調べたりしました。
子どもたちは,手洗いの効果を実感し,食事前や清掃後の手洗いをしっかりやろうと話し合っていました。

6月8日(月)
5年生が田植えを体験しました。
はじめは,こわごわ田んぼに入っていた子どもたちも,大農太田分校の先生方やお兄さんお姉さんに教えられ,
幼稚園の子どもたちと一緒に苗を植えました。

6月4日(木)
2年生が野菜の苗を植えました。
大農太田分校の高田先生やお兄さんお姉さんに優しく教えてもらい,自分で選んだ苗を植えました。
「水をかけずに声かけて」と大きく育てるコツも教えてもらいました。

5月29日(金)
発表集会を行いました。今回は2年生が「たんぽぽ」の暗唱を披露しました。
南っ子グループの活動では,575のリズムで活動のめあてや,キャッチフレーズを話し合いました。
「みんなでね なかよくそうじ がんばろう」「全員が 元気いっぱい 13班」などそれぞれのグループの合言葉ができました。

5月27日(水)
全国一斉チャレンジデーに参加しました。
南っ子グループでロープジャンプに挑戦しました。3分間のチャレンジで,最高記録は1グループの30回でした。

5月26日(火)
太田地区陸上競技交流会を行いました。
午前中は,100メートル走等の競技が行われました。競い合って真剣に走ったり,
自分の記録に挑戦したりする姿ギャラリーからたくさんの声援をいただきました。
3校合同で学年毎に弁当を食べた後は,3色に分かれて大玉ころがしで仲良く交流しました。

5月22日(金)
交通安全教室Uを行いました。
今回は,3〜6年生が自転車の点検の仕方や正しい乗り方について太田駐在所の警察官から教えていただきました。
学校内の道路で,PTA郊外生活部の皆さんにも協力していただき,実際に自転車に乗って指導を受けました。

5月21日(木)
ネット安全教室が開かれました。
昨年度に引き続きNTTドコモの職員の方から,掲示板への何気ない書き込みが友達を傷つけてしまうことや,
個人情報の安易な公開が思わぬトラブルを招くことなどを,分かりやすく教えていただきました。

5月13日(水)
夢の教室が開かれました。
5年生が,スピードスケートや自転車競技でオリンピックに出場している
大菅小百合先生の授業を受けました。
体育館でのゲームでは,ルールの範囲内で勝利するには冷静に考えることも大事だと教えてくださいました。
「夢先生のトーク」を教室で聞きました。大菅先生は,自分の夢を実現するには,
@チャレンジする気持ちを持ち続けること
Aそれを楽しむことの二つが大事だよと教えてくださいました。

4月29日(水)
運動会を行いました。晴天に恵まれ,子どもたちは家族や地域の皆様からの声援を受けながら
「本気で走り,楽しく応援」を合言葉に力を合わせてがんばりました。

4月26日(日)
第1回目の資源回収を行いました。
満開の桜の下,たくさんの地域・保護者の協力をいただき,たくさんの空き瓶や紙類を回収することができました。
子どもたちも各町内での回収や学校での積み込みをがんばりました

4月17日(金)
みなみっ子はじめまして集会が行われました。
15の縦割り班に別れた子どもたちが自己紹介をしたり,ゲームを楽しんだりしてこれから1年間の活動が始まりました。
感想発表では,1年生もはきはきと自分の考えを発表しました。

4月16日(木)
今年度初めてのオープンデー。
子どもたちは,進級した姿を見てもらおうと張り切って学習に取り組み,どの教室からも元気な声が聞こえてきました。

4月8日(木)
入学式を行い,22名の新入生を迎えました。氏名点呼では,大きな声で元気に返事ができました。
1年生を迎える会では,各学年から学校の活動紹介屋やプレゼントがあり,
最後は全校で「ようかい体操第1」を踊って盛り上がりました。

4月6日(月)
5人の教職員を迎えて新任式を行いました。
前期の始業式では,代表の子どもが今年の目当てを発表しました。
校長から学級担任が発表されると,子どもたちからはたくさん喜びの声があがり,
新たな出会いと共に,平成27年度がスタートしました。

上に戻る

 

〒019-1601 秋田県大仙市太田町横沢字窪関南298 TEL 0187-88-2111 FAX 0187-88-2409 E-mail:ot-minamisyo@edu.city.daisen.akita.jp
Copyright(C)2011 大仙市立太田南小学校 All Rights Reserved.