大仙市立太田南小学校
   

太田南小トップ

私たちのまちは こんなまち
コラボ・スクール通信 あかまつ
学校行事の様子
今月の行事予定
年間行事予定

被災地交流プロジェクト

おおた家庭教育5か条


あいさつ向上プロジェクト


平成24年度 森林環境学習支援事業

平成24年度 森林環境学習支援事業

平成22年度 学校支援地域本部事業の取組・成果

がんばろう東北 ビリーブプロジェクトマーチングバンド


平成22年度 美しいふるさと景観見守り隊事業

学校支援ボランティア大募集
Get ADOBE READERR
PDファイルFをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です
 


学校行事の様子

平成25年度の学校行事の様子はこちら

3月20日(金)
修了式を行い,在校生が全員修了証書を受け取りました。
各学年の代表の子どもが,今年のがんばりを発表し,進級する喜びを分かち合いました。

3月14日(土)
卒業式を行いました。
卒業生は,卒業証書を手に一人ずつ自分の将来の夢を発表しました。
呼びかけでは,卒業生と在校生のハーモニーが響きあい,感動の式となりました。
門出のセレモニーでは,5年生の応援団が卒業生にエールをおくり,
卒業生は,在校生のアーチをくぐって元気に旅立っていきました。

3月4日(火)
コラボ・スクール運営委員会が開かれました。
今年度後半の教育活動の説明や授業参観を行い,委員の方々からは,
「活用力の育成に向けてしっかり授業に取り組んでいる」「考えさせる授業づくりをしている」等の
うれしい意見をたくさんいただきました。

3月2日(月)
6年生をたたえる会が開かれました。児童会の引継ぎが行われ5年生にバトンタッチ。
在校生が心をこめて作ったプレゼントを渡したり,縦割り班対抗でゲームをしたりして楽しみました。
5年生は,初めての集会運営でしたが,みんなに喜んでもらって大満足でした。

2月25日(水)
6年生が「学校に感謝」の活動を行いました。
卒業を前に,お世話になった校舎の清掃をしました。普段はなかなか手の届かない窓や
教室の細かいところなどを感謝の心をこめてきれいにしました。

2月24日(火)
ありがとう集会が開かれました。
お世話になった地域の方々をたくさんお迎えしました。
一年間の学習や行事をふり返り,子どもたちが感謝のメッセージを伝えたり,一緒にゲームをしたりして楽しみました。

2月18日(水)
来年度入学の子どもたちの体験入学を行いました。
1年生がお店屋さんをひらいたり,5年生がゲームをしたりして,
最初は緊張気味だった新一年生もしだいに打ち解け,入学が待ち遠しい様子でした。

2月17日(火)
第4回オープンデーを行いました。
各学年の授業では,子どもたちがこの1年の成長を家族に見てもらおうと大きな声で発表する姿が見られました。

2月9日(月)
3年生が紙風船作りをしました。鷹觜さんと伊藤さんに教えていただき,絵を描いて和紙を貼り合わせました。
空気を送り込むと,見事にふくらみ子ども達は大喜びでした。
この紙風船は,21日の「太田の火祭り」で夜空に舞い上がります。

2月5日(木)
3年生が,仙北民具資料館で昔の道具を見学し,昔の道具について社会科で学習したことを確かめました。
そして,餅つきに挑戦。重い杵にびっくりしながらペッタンペッタン。つきたてのおいしいお餅をいただきました。

2月4日(水)
大台スキーで1・2年生のスキー教室を実施しました。
たくさんの保護者から指導や応援をいただきました。
天候にも恵まれ青空の下,子どもたちは思い切りスキーを楽しみ,みるみる上達しました。

1月27日(火)
大台スキーで3・4年生のスキー教室を実施しました。
昨日の5・6年同様たくさんの保護者から指導者になっていただいてスタートしましたが,
雨が強くなり残念ながら午前だけで終了しました。

1月26日(月)
大台スキーで5・6年生のスキー教室を実施しました。
今年もたくさんの保護者から指導者になっていただきました。
穏やかな天候でしたが,ゲレンデコンディションはいまひとつ。そんな中でも子ども達は存分にスキーを楽しみました。

1月23日(金)
発表集会を行いました。南っこグループで選んだ詩を暗唱しました。
6年生を中心に声の大きさや身ぶりを工夫しながら練習を重ね,どのグループも特色を生かした発表となりました。
感想発表でもたくさんの子ども達が進んで発表し,今年度の重点課題である
「公の場での意見表出」の成果が表れた集会になりました。

1月7日(水)8日(木)
太田公民館での「太田キッズ学びぃ教室」が行われました。
子どもたちは,地域の方々や高校生のお兄さんお姉さんに教えられながら冬休みの宿題やひとり勉強に取り組みました。

12月25日(木)
クリスマス集会を開きました。
子どもたちは,全校縦割りの南っ子グループに分かれ,クリスマスやお正月にちなんだ暗号当てクイズなどを楽しみ,
終わってからプレゼントをいただきました。

12月17日(水)
大曲工業高校の須田宏先生をお迎えして3年生が電池づくりの学習をしました。
慎重に組み立て,自分で絵を書いたシールをはってオリジナル電池が出来上がりました。
豆電球をつなぐと明かりがつき,驚きと喜びの声かいっぱい。みんなで記念撮影をしました。

12月14日(日)
第3回オープンデーが開かれました。
各学年とも,保護者の皆様と一緒に活動したり,外部からいらしたゲストティーチャーと一緒に学習したりと,
趣向を凝らした「参加型」の授業が行われました。
また今回は、初めての試みとして「家族と作る『弁当の日』」を行いました。
子どもたちは,家族と一緒に作ったり,全て自分の力で作ったりした弁当をおいしそうに食べていました。

12月10日(水)
おもちゃフェスティバルが開かれました。
12年生が,幼稚園の子どもたちを招待して,自分たちで作ったおもちゃやゲームで一緒に遊びました。
計画からおもちゃづくり,会場準備まで力を合わせてがんばりました。

12月9日(火)
6年生を対象に租税教室が行われました。税金がなぜ必要か学習し,「一億円」の札束も登場!
生活の中のいろいろな実例で税金の大切さを実感した学習でした。

12月8日(月)
ABSの佐藤有希アナウンサーによる読み聞かせが行われました。
1〜4年生が,場面の様子を想像しながら朗読を聴いたり,発声練習をしたりて,プロの技にふれながら楽しい時間をすごしました。子どもたちの質問にも丁寧に答えていただき,アナウンサーという職業についても理解を深めることができました。

12月5日(金)
4年生が「横沢デザインプロジェクト」をスタートさせました。
今まで総合で調べてきた横沢ささらや横沢曲がりねぎのことを広く知ってもらうためにポスターを作ることになりました。
澁谷デザイン事務所の澁谷さんから,見せるための工夫など「伝える」ことを楽しく学びました。

12月5日(金)
こころの健康講座が開かれました。
56年生が胎児の成長や出産のシミュレーションを通して命の大切さや,思いやりの心を学びました。

11月27日(木)
太田中学校入学ガイダンスが行われました。
太田地域3校の6年生が,中学校の理科と美術の授業を受けました。
被災地支援報告集会では,修学旅行での花植え活動や大槌町訪問について発表しました。
太田地域の教職員も合同研修会を行いました。
太田中学校の黒澤校長先生から講話をいただき,授業づくりについて意見交換しました。

11月19日(水)
5年生が,3校合同で国際教養大学を訪問しました。各国からの留学生と交流の交流では,
出身国の説明を聞いたり,英語で質問したりして積極的にコミュニケーションをとっていました。

11月18日(火)
6年生が,3校合同で秋田大学を訪問し理科実験特別授業を受けました。
3コースに分かれての実験では,大学の研究室の雰囲気を味わいながら目を輝かせて取り組みました。
午後の県立博物館の見学でも,化石や標本など「本物」にふれる体験をし充実した一日になりました。

11月6日(木)
コラボ・スクール推進委員会を開催しました。
校長が,今までのコラボ・スクールの取り組みや,子どもたちの様子について紹介しました。
授業参観では,子どもたちが元気いっぱい真剣に学習に取り組む様子を見ていただきました。

10月31日(金)
花壇の花の整理を行いました。6月下旬の植え付けから地域の皆様の協力をいただきながら育ててきた色とりどりの花。
また来年校庭を彩る姿を想像しながら全校の子どもたちが協力しながら作業を行いました。

10月30日(木)
1・2年生がやきいも会を行いました。
今年は,太田東小と太田北小,のびのび園の年長組総勢140人の大がかりな会になりました。
本校の2年生が進行やゲームでリードし,みんなでやきいもをほおばって楽しい時間をすごしました。

10月24日(金)
糸満市との交流事業も最終日となり,高学年集会を開きました。
糸満市の子どもたちの感想発表では,「秋田に来てよかった」「たくさん学ぶことがあった」とうれしい言葉がたくさん聴かれました。
プレゼント交換をし,最後に沖縄伝統のエイサーを披露してくれました。
糸満市の皆さん,短い期間でしたが,お互いに学ぶことの多い実りある3日間でした。またぜひ太田に来てくださいね。

10月24日(金)
4年生が総合的な学習で調べたことを発表しました。
初めてのポスターセッションで発表する4年生は緊張気味でしたが,聞き手には本校の56年生と糸満市の子ども達も加わり,
質問や意見がたくさん出されました。
この発表会は,これからの学習につながる大きな成果が得られました。

10月23日(木)
糸満市との交流授業,午後はグラウンドゴルフで交流しました。
地域の方々や糸満市と本校の56年生が熱戦を繰り広げました。小学生では糸満市の6年生が優勝しました。

10月23日(木)
糸満市との交流授業,今日はおやき作りを体験しました。
JAの農産加工部会の皆さんに指導していただいてあんこを入れたおいしいおやきを焼きました。

10月22日(水)
沖縄県糸満市より「学びの体験事業」で5,6年生20名の子どもたちが来校しました。
24日まで3日間,本校に「留学」して,一緒に学校生活を送ります。
初日の今日は,全校で歓迎集会を開き,ゲームなどで交流しました。
糸満市の子どもたちから沖縄県や糸満市の紹介があり,「てぃんぐぬ花」という歌も披露してもらいました。

10月7日(火)
雨で延期していたマラソン大会を行いました。
2周3周4周と自分の力に応じて選んで走りました。
たくさんの家族や地域の皆さんの応援をうけて練習の成果を発揮して力いっぱい走り,充実感を味わった行事でした。

10月3日(金)
なべっこを行いました。
天候不順のため,校内での調理となりました。456年生が,南っ子グループ毎に工夫を凝らしたなべをつくりました。
体育館で輪になっておいしく食べた後,ゲームを楽しみました。ちなみに全グループ完食でなべは空っぽになりました。

9月29日(月)
5年生が稲刈りを体験しました。春に田植えをした稲がたわわに実りました。
ほとんどの子どもが稲刈りの経験がなく,ドキドキしながら作業を始めましたが,高校生のお兄さんたちに見守られながらすいすい刈り進んで行き,束にするお兄さんたちが間に合わないほどでした。

9月28日(日)
2回目の資源回収が行われました。秋晴れの空の下,たくさんの新聞紙や空きビンが集まりました。
PTAの役員の方々には,ビンの整理やトラックへの積み込みなどお手伝いいただきました。
子どもたちもトラックへの積み込みやビンの仕分けに大活躍。皆様のご協力に感謝いたします。

9月7日(日)
学習発表会を行いました。今年は,創立140周年の節目の年ということで,
各学年ともそれを意識した内容だったり,校長挨拶ではサプライズなゲストが登場したり,
とても充実した発表会となりました。
また「全校文集『ひろば』でたどる太田南小学校の歴史展」と題した企画展示も行いました。
「ひろば」を創刊号から展示し,こちらも大好評でした。

8月28日(木)
新しいALTエリック先生の歓迎集会を開きました。
カナダ出身で長身のエリック先生は,子どもたちに大人気!!
5年生は,学習発表会の英語劇の指導を受け,本物の英語の発音を覚えようとがんばりました。

8月25日(月)
夏休みが終わり,子どもたちが元気に登校してきました。
全校集会では,各学年の代表が夏休みの思い出やこれからがんばりたいことを発表しました。
校長先生からは,開校記念日にちなんで校歌の作詞者の「倉田政嗣クイズ」が出されました。

8月16日(土)
祖父母の皆さんと子どもたちが,花壇の除草をがんばりました。
早朝にもかかわらず70人を越える方々に集まってもらい,雑草だらけだった花壇が
30分ほどの作業で見違えるようにきれいになりました。

7月23日(水)
子どもたちが楽しみにしていた夏休みが始まりました。
太田公民館での「太田キッズ学びぃ教室」も今日からスタートしました。
子どもたちは,地域の方々や高校生のお兄さんに教えられながら夏休みの宿題やひとり勉強に取り組みました。

7月22日(火)
夏休み前最後の1日。花壇の除草活動をした後,児童集会を開きました。
機関車委員会の子どもたちがリードして,縦割り班での楽しいゲームや,夏休みのめあての発表など
夏休みへの期待を膨らませながらしっかり約束を確認しました。

7月17日(木)
ALTのリー先生とのお別れ集会をしました。1年間という短い間でしたが
子どもたちとたくさん触れ合って,英語の楽しさを教えてくださいました。
リー先生ありがとうございました。お元気で!

7月16日(水)
愛知県田原市議会文教厚生委員の皆さんが視察に訪れました。
子どもたちが,元気に学習に取り組む様子を見ていただき,
本校のコラボ・スクールや学力向上の取り組みについて熱心に協議を行いました。

7月15日(火)
第2回オープンデーが開かれました。
今回は,給食試食会の後,全学年で道徳の授業を行い,参観の家族と一緒に日常生活について考えたり,心を見つめなおしたりする学習をしました。

7月9日(水)10日(木)
太田南小・太田東小・太田北小の6年生が合同で修学旅行を実施しました。
昨年度に続き被災地での花植え作業を行いました。
また,朝市での職業体験で仙台の人たちとのふれあいを通してコミュニケーションの大切さを学びました。

7月9日(水)
4年生がバリアフリー体験を行いました。
車いすを押したり,老人や目の不自由な方の疑似体験を行ったりしました。
自分たちの日常生活と比較しながら人との接し方を学び,思いやりの大切さやを実感しました。

7月7日(月)〜9日(水)
大曲農業高校からインターンシップの生徒を受け入れました。
本校出身の生徒が,授業の補助をしたり子どもたちと一緒に遊んだりして
将来の夢に一歩近づいた3日間でした。

7月3日(木)〜4日(金)
太田中学校から職業体験学習の生徒を受け入れました。
3人の生徒が,子どもたちとふれあう中で,自分たちの小学校時代とは違った視点で
「小学校」を見ることで,将来の自分を考える機会になったという声も聞かれました。

6月26日(木)27日(金)
太田南小・太田東小・太田北小の5年生が合同で宿泊体験学習を行いました。
プロジェクトアドベンチャー・カヌー・ナイトハイク・野外炊飯などの活動で交流を深め,
3校それぞれのカラーを出しながら,二日間の活動を楽しみました。

6月20日(金)
大曲工業公高校の須田宏先生をお迎えして4年生が光電池の学習をしました。
光の強さや当てる角度によって電流の大きさが変わることを確かめた後,光電池の半分をかくすと
電流がなかれる時と流れない時があり,「なぜ?」「どうして?」と一生懸命考えました。

6月19日(木)
親子ふれあい花壇の植栽を行いました。
PTA体育・整備部や中里地域と国見地区の子どもたち・保護者約65名で
色とりどりの花を花壇いっぱいに植えました。

6月18日(水)
発表集会を行いました。2年生と5年生が,国語の学習の成果を披露した後,
白熊がぐったりしている新聞の写真を題材にタイトルをつけたり,白熊の気持ちを考えて
ふきだしをつけたりしました。どの班もユニークなアイディアたっぷりでした。

6月13日(金)
交通安全教室Uが行われました。
今回は,3〜6年生が自転車の正しい乗り方について太田駐在所の警察官から教えていただき
横断歩道の正しい渡り方を中心に実際に自転車に乗って指導を受けました。。

6月10日(火)
プール清掃を行いました。1〜4年生は,プールサイドの除草や更衣室の掃除をがんばりました。
プール本体は,5・6年生がデッキブラシやスポンジで一生懸命汚れを落としました。
まもなくきれいなプールから子どもたちの歓声が聞かれることでしょう。

6月10日(火)
ネット安全教室が開かれました。掲示板への何気ない書き込みが友達を傷つけてしまうことや,
個人情報の安易な公開が思わぬトラブルを招くことなどを,NTTドコモの職員の方から,分かりやすく教えていただきました。

6月9日(月)
4年生が,曲がりねぎの植え替えをしました。昨年植えたものを掘り出し,斜めに植えました。
もう一度植替えをすると横沢名物のおいしい曲がりねぎの出来上がりです。
何度も手間をかけておいしい曲がりねぎができることを学びました。秋の収穫が楽しみです。

6月5日(木)
5年生が田植え体験を行いました。
大農太田分校の先生方やお兄さんお姉さんに教えられ,田植え作業をしました。
ぬるぬるの田んぼに入って最初は気持ち悪がっていた子どもたちもすぐに慣れて,
幼稚園の子どもたちの応援を受けながらすいすい苗を植えました。

5月29日(木)
太田地区小学校陸上交流会が開かれました。
北小,東小の子どもたちと100メートル走やボール投げ等で競い合いました。
3校合同で学年毎に弁当を食べた後は,4色に分かれて大玉ころがしで仲良く交流しました。

5月28日(水)
チャレンジデーで長なわとびに挑戦しました。南っ子グループ毎に回数を競いました。
初めての1年生も先輩のアドバイスを受けてがんばりました。
ちなみに最高記録は,25回でした。

5月22日(木)
発表集会を行いました。3年生と6年生が,国語や音楽の学習の成果を披露した後,
学年の名前をラップ風にしてリズムに乗り,大きな声を出しました。
最初は,恥ずかしそうにしていた子どもたちもだんだん声が大きくなって,あちこちで笑い声が聞こえる楽しい集会でした。

5月13日(火)
避難訓練を行いました。地震後の火災を想定し,全校の子どもたちが速やかに避難できました。
その後,地震体験車で地震の揺れを体験しました。
あらかじめ固定されたテーブルにつかまっていたので,あまりあわてませんでしたが,
震度7では,本当の地震のように怖かったようです。

4月29日(火)
創立140周年記念大運動会を行いました。晴天に恵まれ,子どもたちは
満開の桜の下で力いっぱい走り,家族からの大きな声援に大満足の様子でした。

4月20日(日)
第1回目の資源回収を行いました。
気持ち良い晴天の下,たくさんの地域・保護者の協力をいただき,たくさんの空き瓶や紙類を回収することができました。

4月15日(火)
今年度初めてのオープンデー。たくさんの保護者の方々に来校いただきました。
子どもたちは,進級した姿を見てもらおうと張り切って学習に取り組みました。

4月8日(火)
入学式を行い,15名の新入生を迎えました。氏名点呼では,大きな声で返事ができました。
1年生を迎える会では,各学年から歓迎のダンスやプレゼントがあり,
最後は全校で恋チュンを踊りました。

4月4日(金)
平成26年度がスタートしました。3人の教職員を迎え,新任式を行いました。
前期の始業式では,代表の子どもが今年の目当てを発表しました。
担任発表では,子どもたちはみんなドキドキ,そしてたくさん喜びの声があがりました

上に戻る

 

〒019-1601 秋田県大仙市太田町横沢字窪関南298 TEL 0187-88-2111 FAX 0187-88-2409 E-mail:ot-minamisyo@edu.city.daisen.akita.jp
Copyright(C)2011 大仙市立太田南小学校 All Rights Reserved.