あらすじはこちらをクリック
あゆみ
3月 音楽劇企画会(年間学習計画について)
4月 斉藤さん(わらび座)と、上演スタッフと台本について協議
平成22年度 「子どものための優れた舞台芸術体験事業」実践校となる。
5月 5・6年生の総合的な学習の時間で「ミュージカル学習」がスタートする。
演目を「スイミー 太田北小バージョン2」に決める。
第1回「のびのび表現タイム」で、斉藤さん(わらび座)から発声や感情表現の指導を受ける。
台本づくりのための話合いとストーリーづくりを始める(5・6年 総合)
6月 5・6年生が考えたストーリーに、斉藤さんのアイディアを入れた台本が出来、みんなで聞く。
全校オリエンテーションに向けた準備を始める(5・6年)
7月 5・6年生が構想してきた音楽劇を全校オリエンテーションでみんなに伝える。
8月 舞台監督、演出、演技指導者、公演会場代表、スイミーバンド代表、本校職員で、スタッフ会議
を開く。各セクションからの提案、課題をみんなで確認する。この会議から公演に向け動きが
本格化する。
音楽劇企画会 (台本について、学習計画、校内の指導体制、衣装、大道具、保護者への協力
依頼などについて)
9月 全校児童に台本を配り、役を決める。全校でのミュージカル学習がスタート。
ha-jさん(テーマ曲、ダンス曲を作曲)来校し、子どもたちを励ましてくださる。
(急遽、3年生以上の「ドラム教室」が実現!)
10月 PTA研修部会を開き、公演の準備並びに当日の係を分担する。
衣装合わせ。衣装作成開始。
大道具製作。全校児童一人一人が描いた魚を配列し、ポスター原画をつくる。
11月 公演会場ドンパルで通し練習(場当たり練習)を行う。
公開リハーサル・本公演 会場全体が心を一つに。 スイミー2公演は成功の内に幕が下りる。
ミュージカル学習をふり返りる(5・6年生が総合的な学習の時間や全校で)
1月 「全校音楽劇を語る会」を実施する。出席者:高橋さん(アドバイザー)、鈴木さん(地域の方)草gさん(生バンド)斉藤さん(わらび座)、校長、教頭、教務主任、音楽劇主担当、総合的な学習の時間主任 
公演記事が下記のHPに掲載されています。どうぞご覧下さい
.
県南日々新聞HP http://www.kennichi.com/news10/Nov/n101115.html
ポスター
もどる