平成26年度

   2月23日(月) 先輩から学ぶ講演会

 秋田魁新報社大曲支局長の山影寿士さんから,「新聞記者の仕事」という演題で講演をしていただきました。
 記者の仕事とは?,なぜ記者になったのか?働くとは何だろう?社会人て何だろう?などについて中学校,高校,大学時代のエピソードを交えながらお話をしていただきました。南中出身の先輩のお話に,生徒の皆さんは,真剣に聞き入っていました。
<生徒の感想から>
 山影さんのお話を聞いて,社会人とは社会を支え,社会に貢献する人のことをいうことがわかりました。また,働くとは収入を得ることの他にもたくさんの意味があることがわかりました。私はまだはっきりした夢がないけれど,興味あることや得意なことを伸ばして将来やりがいのある仕事につきたいです。(1年生)

 
 
 
   2月21日(土) 大曲南中学校招待
     バスケットボール大会

 先週の14日に行われた仙北中学校招待バスケットボール大会では,見事優勝しました。その勢いで,今回の大会も優勝を目指して臨みました。初戦の湯沢南中との試合は,8点差まで追い上げられる場面もありましたが,終盤になって攻撃のリズムを取り戻し,勝利しました。続く横手南中との決勝戦は,2点差で敗れ,惜しくも準優勝に終わりました。部員たちは,自分たちの意識が甘かったことを反省し,春季大会,夏の総体に向けて練習で課題を克服していこうと決意を新たにしています。
 忙しい中,大会運営に協力していただいた保護者会の皆様,ご難儀をおかけしました。ありがとうございます。
 
 
 
   2月20日(金) 生徒総会

 2年生が生徒会を引き継いでから初めての生徒総会が,20日の午後に行われました。執行部,各専門委員長が中心になり準備を進めてきました。当日は,畠中晧人さん(2年)と山田ちひろさん(1年)が議長を務め協議が行われました。専門部の活動報告にたいして様々な質問や意見がだされ,活発な質疑応答がされました。
<生徒の感想から>
 僕は全体進行をした。前日の課題だった,「スムーズに進める」ことはできた。しかし,大きな声で進めることができなかった。5月の生徒総会では今回の反省をもとにがんばりたい
 
 
 
   2月17日(火) PTA授業参観

 今年度の最後のPTA授業参観が行われました。事前に教育委員会に依頼して除雪してもらった駐車場に入りきらないほどのたくさんの保護者の皆さんが参加してくれました。
 5校時の授業参観に続いて,全体会,学年懇談が行われました。全体会では,PTA会長さんのあいさつの後,校長
から保護者アンケートなどの結果から今年度の取り組みの成果と課題についての説明,研究主任,生徒指導主事から,学習面と生活面についての説明を行いました。
 朝の大きな地震(8:06)に続いて,5校時の授業参観が始まってまもなくの地震(13:46)に驚かされました。。全体会で,保護者の皆さんに,突然の災害に備えて家庭でも,どのように対応したらよいか話し合ってほしいとお願いしました。
 
 
 
   2月12日(木) 新入生体験入学

 平成27年度の新入生を対象にした「体験入学」が行われました。4月に大曲南中学校に入学予定の31人(男子14人,女子17人)が,各小学校の6年担任の先生から引率されて少し緊張した様子で来校しました。
 最初,校長から,「明るく,元気で,素直な生活を送れるように心がけてほしい。皆さんの入学を心から待っています。」という話がありました。
 続いて,2班に分かれて,1年生の案内で5校時の授業を参観しました。集会室で行われたオリエンテーションでは,1年生全員が,班毎に学校生活,学習,生徒会,部活動などについてくわしく説明しました。新入生からは,「中学生の一人勉強は,どれくらいやらなければならないのか?」という質問などもありました。
 
 
 
   2月5日(木) スキー教室

 大仙市営協和スキー場で1・2年生のスキー教室が行われました。バスで学校を8時に出発し,道路の状況もよく順調にスキー場に到着することができました。9時30分に,レストハウス前で生徒会総務の皆さんの司会・運営で開講式が始まり,あいさつ,講師の先生方の紹介,諸注意が行われました。その後,12班に分かれて講師の先生から指導していただきました。冬としては珍しいほどの青空の下で,全員笑顔でスキーを楽しみました。リフトの係りの人からは,南中生はあいさつがいいとほめられました。スキーをすることのできなかった生徒も,雪だるまを作ったりして楽しみました。雪国に生れたことに幸せを感じた一日でした。
 忙しい中,指導してくださった7名の保護者の皆さんありがとうございました。
 
 
 
   1月23日(金) 29日(木) 梵天披露

 今年も42歳の厄払いの先輩の皆さんが,地区ごとに梵天披露に来校してくれました。
  1月23日(金) 角間川地区昭和49年会
  1月29日(木) 藤木地区昭和49年会
 玄関前に整列した3年に対して,趣向を凝らした梵天歌の披露と南中生の安全と高校全員合格を祈願してくれました。3年生男子による力強い返歌もありました。終了後,全校生徒分のお餅,お守,みかんをいただきました。地域の先輩・後輩の絆を強く感じるひとときとなりました。ありがとうございました。
   
 
 
   1月22日(木) 環境教育出前授業
 今年最後の出前授業が,1年生2年生の総合学習的な学習の時間に行われました。
 1年生は,日本工業大学の八木田浩史先生から,「イチゴショートケーキから日本の『食べ物』について考えよう」というテーマで,フードマイレージについて学習しました。食に関わる問題について新たな発見があったり,考えさせられたりしてたいへん勉強になりました。
 2年生は,産業技術総合研究所ユビキタスエネルギー研究部門の安藤尚功先生から,「ビタミンCで発電する燃料電池の実験」というテーマで燃料電池の学習をしました。新エネルギーとして注目されている燃料電池のしくみやその長所と短所について,実験を通して学ぶことができました。質問や感想も積極的に出され,関心をもっている様子がうかがえました。
   
 
 
   1月15日(木) エコハウス出前授業

 1年生の家庭科の授業で,エコハウス出前授業が行われました。講師にやまと建設事務所の松塚智宏先生をお迎えして,「50年後のエコハウスを設計してみよう」というテーマで授業を行いましたが,様々なアイディアが出て,たいへん活発な授業になりました。
講師の先生からは,次のようなお手紙をいただきましたので紹介します。
「…多くの生徒の皆さんには,これからの地球規模で取り組む必要のある「エコ」について,建物という側面から考える機会になってくれたのではないかと思います。南中学校の生徒さんの素直さでしょうか。ものすごい学習意欲があるように感じられ,前で話している私への意識の集中に,驚きかつたいへん嬉しいものでした。…」
 
 
 
   12月25日(木) スポレク 休み前集会

 26日からの冬休みを前にして,生徒会総務の企画・運営によるスポレクが行われました。種目は,7月と同じくバレーボールでした。各学年ともチームワークがよく,一生懸命なプレーで大会がたいへん盛り上がりました。新執行部は,生徒会のバトンを3年生から引き継いで初めての生徒行事を見事成功させることができました。結果は次のとおりです。
   ・優勝 3年   ・準優勝 1年   ・3位 2年
 続いて行われた,「冬休み前集会」では,1年:山田ちひろさん,2年:粟津晃樹さん,3年:高橋大夢さんが,学年を代表して,後期前半の振返りとこれからの抱負を発表しました。
 
 
 
   12月21日(日)  アンサンブルコンテスト

 大曲市民会館で第37回全日本アンサンブルコンテスト県南地区予選大曲大会が開催されました。参加した2チームは練習の成果を十分に発揮し,すばらしい演奏で,次の賞をいただくことができました。
      ・金管6重奏 金賞   ・打楽器3重奏 銀賞
 金賞を受賞した「金管6重奏」の皆さんは,1月17日に秋田県民会館で行われる全県大会に出場します。更なる活躍が期待されます。
 12月23日に行われたイルミネーション花火「浜倉クリスマス音楽祭」では,木管7重奏,金管6重奏のすばらしい演奏を披露しました。 
 
   12月10日(水) PTA授業参観
       教育講演会

 授業参観,PTA全体会,教育講演会,学年懇談が行われました。忙しい中,たくさんの保護者の皆さんが参加してくれました。
 PTA研修部による教育講演会では,県教育委員会の森川勝栄先生から,「子どもたちのインターネット健全利用〜大人が支える!インターネットセーフティー〜」というテーマでお話をしていただきました。パソコン,スマートフォンなどの安全な使い方について,家庭でもじっくりと話し合う機会をもってほしいです。
 
 
 
   12月4日(木) 県学習状況調査

 県学習状況調査を実施しました。この調査の趣旨は次のとおりです。
   「学習指導要領の内容の定着度等を把握し,秋田県が進める
   少人数学習の成果や課題を捉え,学習指導の工夫改善を図る
   とともに,全国学力学習状況調査,この調査及び高校入試を
   活用して,学習指導における検証改善サイクルを確立し,児
   童生徒の学力向上に資する。」
 
 1・2年生全員が,国語,社会,数学,理科,英語の5教科のテストをがんばりました。この調査の結果を分析し,大仙市からのフォローアップシートなどで,課題を解決していく予定です。
 
   11月26日(水)〜28日(金)
      2年修学旅行

 26日から2泊3日で2年生30名と職員3名,次のような行程で修学旅行に行って来ました。
<1日目> 大曲駅→東京駅→河口湖フィールドセンター→河口湖オルゴールの森→河口湖ペンション村(宿泊)

<2日目> ペンション村→新宿駅→班別研修→舞浜駅→東京ディズニーリゾート→ホテル:ヒルトン東京ベイ(宿泊)
<3日目> ホテル→国会議事堂→月島(もんじゃ焼き)→東京スカイツリー→東京駅→大曲駅
 2日目は,すばらしい天気に恵まれ,世界遺産の富士山を眺めることができました。子どもたちの感想です。
・ペンションでは,オーナーさんと将来の夢について語れたのが勉強になった。フルコースや焼き立てのパンもすごくおいしかった。
・富士山の自然のすごさとスカイツリーやソニーで人の技術のすごさ,この両方を学べた充実したよい旅でした。
 
 
 
   11月20日(木)3年保育園訪問
      3年性教育講座

 家庭科の保育授業の一環として3年生は藤木保育園を訪問しました。最初は戸惑っていた生徒も,ひとりひとりが工夫して準備を進めたこともあり,幼児にたいへん喜んでもらえました。幼児とのふれあいを通して,保育や命に関わる貴重な経験ができました。
 午後は,さとうレディスクリニックの佐藤康美先生をお迎えして,3年生を対象に性教育講座を行いました。
 
 
 
 
   11月17日(月)南地区オープンスクール

 環境教育を協力して実践している藤木小,角間川小の皆さんと一緒に,本校体育館で,大曲南地区オープンスクールを開催しました。前半は各学校の児童生徒による実践発表,後半は環境で前授業を行い,これからの自分たちができる環境への取組やECO対策などについて考えました。児童生徒ひとりひとりが,環境リーフに環境を守るためにこれから自分たちができること,しなければならないことと思ったことを書いて,環境ツリーに貼り付けました。完成した各学校の豊かな環境ツリーが,今後すくすくと成長し続けるものと思います。
 ……………………………………………………………
<環境学習活動報告会での発表内容>
 ・藤木小 川の調査と藤木の自然
 ・角間川小学校 守ろう!すばらしい自然
      〜米づくりからふるさとの環境を考える〜
 ・大曲南中 自分を取り巻く「環境」再考
<環境出前授業>
 ・テーマ リサイクルの考え方といい気エネルギー
          (ふるさとエネルギー)
 ・講師  小野雅敏 氏(クリーンカンパニー代表取締役)
 
 
 
 
   11月6日(木)防火防災弁論大会

 美郷中学校体育館で行われた平成26年度中学生防火防災弁論大会で,「無駄足になっても…」という演題で発表した,小場心愛さん(3年)が見事最優秀賞を受賞しました。本人は,「最優秀賞を頂いたことは驚いているし,とても嬉しいです。今川先生と練習を重ね,訴えかけるところ,悲しむところなどの音色を変えることや,表情,身振り手振りをつけて話すことに注意して本番で演説できました。このような賞を取れたことに自信をもって,いろいろなことに頑張っていきたい。」と話していました。本当におめでとうございます。
 
 
   10月31日(金)生徒会役員選挙

 5校時,生徒会役員選挙立会演説会,引き続き投票が行われました。会長立候補者2名,副会長立候補者3名が,学校生活の充実や改善・向上のために,自分はどのようなことに取り組んでいくかを熱く語りました。投票は,実際に選挙で使われている記帳台と投票箱を大仙市選挙管理委員会からお借りして行われました。
 選出された新役員を中心に,より充実した生徒会活動が行われることを期待しています。
 
 
   10月30日(木)薬物乱用防止教室

 講師に県立リハビリテーション・精神医療センター薬剤科の太田敏彦先生をお迎えして,1年生を対象に行われました。先生からは薬の種類や飲み方,危険性などについて詳しくお話がありました。特に,軽い気持ちで脱法ハーブに手を出してしまった高校生が,やめられなくなって,幻覚症状に苦しめられる映像は薬物の怖さが十分に伝わるものでした。
 
 
   10月20日(月)後期始業式

 あっという間に一週間の秋季休業が終わり,今年度の後期がスタートしました。後期始業式の中で,校長先生からは,ノーベル物理学賞を受賞した中村先生を例にとり,「あとで後悔することがないようにしっかりと勉強に取り組もう。」という内容のお話がありました。後期は,オープンスクール,生徒会役員選挙,2年修学旅行など大きな行事もあります。
 
 
   10月12日(日)南中祭・前期終業式

 今年度は,「斟和(しんわ)〜記憶に残るSTAGEに〜」をテーマに生徒会総務委員を中心に地域の皆さんに元気と日頃の感謝を届けられるように全力でがんばってきました。当日は,好天に恵まれたくさんの地域の方々に参観していただきました。ステージ発表では,郷土芸能(角間川盆踊り・梵天),学年・全校合唱,有志による劇,吹奏楽演奏,総合学習の発表などを見ていただきました。
 南中祭を終え,その感動がさめない中,前期終業式が行われました。校長先生のお話に続いて,各学年の代表による前期の振り返りの発表がありました。学級では,通知票が学級担任の先生から手渡されました。
 
 
 
10月2日(木)2年校外学習

 2年生は,ユネスコスクールの秋田商業高校を訪問しました。「地球温暖化を食い止めるには」という講義を聴いたり,秋商の生徒のみなさんとグループ」討議をしたりしました。昨年学習した「食と環境」,今年学習している「エネルギーと環境」などの広い視点から地球温暖化を食い止めるためにできることを積極的に話し合いました。
<生徒の感想より>二酸化炭素は今まで悪いものだと思っていたけれど,酸素と同じで生活に欠かせないものだとはじめて知りました。これまで授業でたくさんのことを調べていましたが,初めて知ることたくさんあり楽しかったです。
 
 
 
10月1日(水)駅伝・マラソン
           なべっこ
 絶好の秋晴れの下,校内駅伝・マラソン大会が行われました。普段の体育の授業や部活動で鍛えた成果を発揮し,全員が全力で走りきりました。駅伝は昨年に続き2年生が堂々の2連覇を成し遂げました。
 その後行われた「なべっこ」では,グループごとに手際よく調理し,おいしい鍋ができあがりました。特に,3年生は3年目にして,初めて晴天の下で行うことができたことを喜び,「思い出に残る楽しいひとときを過ごすことができました。」と話していました。
 
 
 
9月27日(土)南の子ども音楽会

 ジュニアバンドクラブ(角間川小),スクールバンド部(藤木小),本校の吹奏楽部による「第26回南の子ども音楽会」が大曲市民会館小ホールで開催されました。小学生による演奏に続いて,吹奏楽部が「ロビンソー・クルーソー」,「虹」,映画「アナと雪の女王」主題歌を演奏しました。フィナーレは,三校合同で51人の児童生徒による「ヘビーローテーション」のたいへん迫力ある楽しい演奏でした。そして,それぞれの学校での最後の出場となる小学校6年生と中学校3年生に観客のみなさんから大きな拍手が贈られました。
 
 

9月25日(木)2年エコクッキング

 2年生は,エコクッキング教室と食育教室を実施しました。最初は,健康講話会を行いました。「@秋田県民の食生活 Aバランス食について」というテーマでお話をしていただきました。続いて,緑のカーテンとして学校で育てたゴーヤを使った「ゴーヤ入りお好み焼き」などを調理しました。食生活に関心をもち,地域の素材を生かした料理を工夫することができました。地域のみなさん,大仙市健康推進センターのみなさんにご協力,ご指導いただきましてありがとうございました。
 
 
 
9月24日(水)3年国際教養大訪問

 3年生は,24日(水)に総合的な学習の一環として,国際教養大学を訪問しました。
 国際教養大学へ到着後,大学についての説明をしてもらい,施設見学をしました。その後,留学生との交流を通して国際親善や相互理解,地球環境問題などについて考えることができました。
 2年生は,10月2日(木)
にユネスコスクール加盟校の秋田商業高校を訪問する予定です。
 
9月20日(土)・21日(日)
  全県駅伝大会 女子チーム出場

 8月に行われた田沢湖駅伝で女子チームは3位に入賞し,全県駅伝大会への出場権を獲得しました。絶好の駅伝日和に恵まれた第20回中学校女子駅伝大会では,緊張しながらも全員でタスキをつなぎ走りきりました。成績は,47分25秒で31チーム中14位でした。
 10月15日(水)に行われる美郷町新人駅伝大会で更なる活躍を期待しています。
 
 
9月17日(水)和を学ぶ集会

 日本古来の美しい文化である「茶道」と「華道」を実際に体験することで「和」を肌で感じる『和を学ぶ集会』を17日(水)に行いました。
<講師>茶道 本郷祥子先生(角間川在住)
    華道 栗林 登先生(大曲在住)
 お二人の先生から,お茶の歴史や作法の基本やお花を生けるときのポイントを丁寧に教えていただきました。
 
9月16日(火)思春期心の健康講演会

 臨床心理士の石山宏央先制をお迎えして,「思春期こころの健康講演会」を実施しました。「木」「家」「人」の絵を自由に描いて,絵からその人の今の心の状況を知るという心理テストを取り入れた講演会でした。子どもたちは,自分の心理状態を判断し,どのように対応していくかを学ぶよい機会となりました。
 
9月13日(土)・14日(日)
  大曲仙北新人総合体育大会

 新チームになって初めての公式戦ということで緊張した様子でしたが,それぞれが全力を出しきりがんばりました。結果は次のとおりです。この大会で見つかった課題をこれからの練習で克服して,来年の夏の大会に備えることを心に誓っています。
【野球】
   1回戦 大曲南中2−3生保内中(延長9回)
【剣道】
   女子個人 3位 田口千穂(2年)
【卓球】
   男子個人 準優勝 須藤陸斗(2年)
   女子個人 ベスト12 佐々木香美(2年)
      全県大会(11月15日〜16日)への出場権獲得
【バスケットボール】
   大曲南43−56大曲
   大曲南53−64美郷
 *卓球,剣道は部員が少なく団体戦には出場できませんでした。
 
9月11日(木)英語暗唱弁論大会

 美郷町公民館で開催された第66回大曲仙北中学校英語暗唱弁論大会に学校を代表して2名が参加しました。
◇暗唱の部 優秀賞 佐藤栞夏(3年)
  タイタニック号の上のエバンズさん
   "Miss Evans on the Titanic"
◇弁論の部 優良賞 久米正人(3年)
  球場で輝いて
   "Shining on the baseball field"
 
9月9日(火)微生物出前授業

 大曲農業高校の大沼克彦先生を講師にお迎えして,「微生物のはたらき」を学ぶ授業を1年生を対象に行いました。
クイズを交えながら微生物のことを楽しくお話していただきました。目に見えないたくさんの微生物が大事な役目を果たしていることに驚きを感じている様子でした。
 
9月7日(日)地区民運動会

 晴天の下,角間川地区運動会,藤木地区運動会が開催されました。
全校生徒がそれぞれの地区に分かれて,100M走,芸走,色別対抗リレーなどの選手としてがんばりました。また,3年生を中心に進行,スタート,ゴール,用具などの係りの仕事をしっかりとやりとげ地域の一員としての役割をしっかりと果たしました。
 
 8月28日(木)田沢湖駅伝 女子3位

 大曲仙北17校から,男子26チーム,女子24チームが参加して,田沢湖畔一周コースで駅伝競走大会が行われました。この大会は,男子が44回,女子が19回とたいへん伝統のある大会です。女子は,1区の成田京里さん(1A)がいい流れを作り,中間3区間の選手が5位をキープし,5区アンカーの篠原亜姫さん(2A)が追い上げ3位に入賞しました。暑い夏休みの間,一生懸命走り込んだ成果が見事すばらしい成績に結びつきました。男子は,16位でした。
 女子は,9月20日(土),21日(日)に行われる全県大会への出場権を得ることができました。県営陸上競技場の特設コースでで行われ,女子のスタートは,21日の午前10時30分です。応援をよろしくお願いします。
 
 
 
 8月27日(水) 壮行会

 27日(水)の6校時に,翌日28日(木)に行われる田沢湖駅伝,9月13日(土)から行われる郡市新人総合体育大会の壮行会が行われました。駅伝部,野球部,バスケットボール部,卓球部,剣道部の順に選手紹介と各部のキャプテンによる力強い決意表明がありました。
 続いて,生徒会執行部の寺田信さん,高橋廉さん,小場心愛さん(3A)から選手の皆さんにエールが贈られました。緊張することもあるかと思いますが,先輩のすばらしいエールにこたえるように全員でがんばってほしいです。
 
 
 
 8月25日(月) 新ALTの先生来校

 前任のMark Lappan(マーク・ラパン)先生に代わって,新しいALT:Ouyang Xin(オーヤン・シン)先生が本校に赴任しました。25日(月)の朝には,「ALTの先生をお迎えする会」を行いました。先生は,日本での体験を通して自分の視野を広げるために来日しました。世界各国を訪問したり,ピアノ,ドラムなどたくさんの楽器に挑戦したり積極的に物事に取り組んでいます。笑顔が素晴らしく気さくな先生です。積極的に話しかけて英語力を高めることはもちろん,豊富な経験の中からたくさんのことを学んでほしいと校長先生から紹介がありました。
 オーヤン先生からは,「はじめまして,みなさんに会えてとてもHappyです。よろしくお願いします。」と挨拶がありました。学校生活での交流を通して,一日も早く日本に,そして南中に慣れてほしいです。
 
 
 
 8月17日(日) アルミ缶・古紙回収

 本校の生徒会ではエコ活動を進めており,その一環として夏休みに「アルミ缶・古紙回収」を毎年行っています。今年度は,8月17日(日)に実施しました。朝,6時30分に作業開始です。各家庭から回収したアルミ缶などを地域ごとの集積箇所にいったん集め,保護者の皆さんの協力を得て軽トラックなどで中学校に運搬しました。山積みされたアルミ缶,新聞紙などの古紙の前で終わりの会を行って,8時前には作業を終了しました。ご協力いただきました地域の皆さん,保護者の皆さん本当にありがとうございます。この活動を通して得た収益金は,南中祭でのお年寄り招待などの生徒会活動費や環境整備費として活用させていただきたいと考えています。
 
 
 
 8月16日(土) 角間川盆踊り

 本校では「ふるさと教育」の一環として大仙市無形民族文化財「角間川盆踊り」に取り組んでいます。
 盆踊り当日の16日(土)は,雨が心配される天気でしたが,午後7時30分の踊りの開始時間には雨も上がりました。会場の角間川本通りに集まった地域の皆さんと一緒に全校生徒が盆踊りに参加しました。太鼓,横笛を演奏したお囃子の生徒も今までの練習の成果を発揮しがんばりました。本物の踊りの魅力に触れた経験を生かしたすばらしい踊りを10月に行われる南中祭のステージ発表で披露してくれることを期待しています。
 
 
 
 7月29日(火)〜31日(木)
  1年ワークスクーリング

 1年生は,夏休みの職場体験(3日間)を15ヶ所に分かれて行いました。どの事業所でも,皆,真剣に任された仕事に熱心に取り組んでいました。受け入れてくださった事業所の方からの感想を紹介します。
「仕事が日増しに早くなって感心しました」
「はきはき発言できて,笑顔がよかった」
「まじめで一生懸命なところが頼もしく思えた」
がんばってほしい点として,
「もっと自分から積極的に関われるようになると更によくなる」と書いてくれた人もいました。
 
 
 
 7月23日(水) 小中合同クリーンアップ

 16日(水)の朝,中学生がそれぞれの出身の小学校へ行って,当日の集合時間,集合場所,持ち物などについて打合せを行いました。久しぶりに小学校に行くのが楽しそうでした。
 夏休みの一日目の23日(水)には,地域ごとに決められた場所に集まり,全員でラジオ体操を行った後に,地域の皆さんへの感謝の気持ちをこめ小学生と中学生が協力し合って,クリーンアップを行いました。たいへんお疲れ様でした。
 
 
 
 7月20日(日)吹奏楽コンクール県南大会

 湯沢文化会館を会場に,吹奏楽コンクール県南地区大会が開催されました。本校の吹奏楽部は,中学校小編制の部に最後に出場し,B.アッペルモント作曲の「ロビンソークルーソー」を演奏しました。部員全員の息のあった演奏を行い,銀賞を受賞しました。これから出場する様々な演奏会でのがんばりを期待しています。
   
 
 
 7月18日(金) 2年校外学習
     3年上級学校訪問

 
2年生は,総合的な学習の時間の環境学習の一環として,「東北電力能代火力発電所」「秋田市総合環境センター」を訪問しました。2つの施設の訪問を通して,自分の生活と環境や社会との関わりについて情報を収集することができました。  3年生は,キャリア教育の一環として,「秋田大学」とコースに分かれて,「秋田福祉専門学校」「TOKIファッション工科専門学校」「秋田経理情報専門学校」の3つの専門学校を訪問しました。この活動を通して,職業生活・社会生活における必要な知識,技術などを得ることができ,自分の進路について関心を高めることができました。
 
 
 
 7月10日(木) 県総体壮行会
       &壮行演奏会

 
12日(土)から始まる全県総体の壮行会が6校時に行われました。卓球,剣道,陸上競技に出場する選手の入場に続いて,選手紹介,各選手の大会に向けての意気込みの発表,生徒代表のあいさつがありました。1年の野球部員によるエールに続いて,校長先生からの激励の言葉に,選手それぞれが学校代表としてがんばることを心に誓っていました。
 20日(日)に行われる吹奏楽コンクール県南地区大会(会場:湯沢文化会館)に向けて,吹奏楽部の壮行演奏会が行われました。部員23名の心をひとつにしたすばらしい演奏でした。本番での頑張りが期待されます。本校は,16:45分から中学校小編成の部に出場します。応援よろしくお願いします。
 
 
 
 7月6日(日) SUPER PTA

 6:30 総務部長さんのあいさつにより,親子PTA奉仕作業が始まりました。2・3年生は,校地内の側溝の泥あげ,除草作業を行いました。1年生は,親水公園に移動してクリーンアップを行いました。
10:20 再び登校して,各学級で授業参観を行いました。1A:国語,2A:美術,3A:理科,B組:生活の授業でした。引き続き,学年懇談が行われ前期前半の生活の振り返り,夏休みの生活などについて話し合われました。
13:30 受賞報告会に続いて,親子スポレク:バレーボール大会が行われました。すばらしいプレーが繰り広げられ,見事3年生が優勝。
17:00 全体交流会(藤木公民館)
一日いっぱい,生徒,保護者,教師が一体となっての活動が行われました。お疲れ様でした……。
 
 
 
 
 7月3日(木) 花壇へ花苗植え作業

 3日(木)の6校時終了後,全校生徒で花壇に花苗を植える作業をしました。学年ごとに分かれて,それぞれの花壇に,サルビア,マリーゴールド,パッションフルーツを植えました。気温が高く汗だくになりながらも手際よく行い,30分くらいで終了しました。この後,担当を決めて,水遣り,除草をしっかり行いきれいな花を咲かせたいと思います。学校の近くにおいでの際は,ぜひご覧ください。
 
 
 
 7月3日(木) 盆踊り練習

 2日(水)と3日(木)の2日間,全校で盆踊りの練習をしました。8〜9名の地域の指導者の皆さんが学校に来てくれました。最初は,踊り,太鼓,お囃子に分かれて,部門ごとに注意すべきポイントを的確に指導していただきました。最後は,全員が体育館に集まって,出だしの掛け声,演奏のテンポなど太鼓と横笛を踊りとあわせる確認をしました。指導者の皆さんからは,ここ数年練習している中で一番すばらしいとお褒めの言葉がありました。8月16日の本番(角間川盆踊り)が楽しみです。
 
 
 
 7月3日(木) 町議会議員訪問

 午前中,福島県川崎町議会の民生文教常任委員会の皆さん5名が本校を訪問しました。茶室「北華亭」でお茶のお手前披露,校長からの経営説明に続いて,1年A組の「道徳」,2年A組の「英語」,3年A組の「音楽」,B組の「数学」の授業を参観しました。どの学年でも熱心に学習に取り組んでいる生徒の様子に驚いていました。各学級で生徒と一緒に話をしながら給食を食べていただきました。43年ぶりに給食を食べて,たいへんおいしかったとお話していた議員さんもいました。
 
 
 
 7月1日(火) 校内授業研究会

 南教育事務所仙北出張所と大仙市教育委員会の指導主事の先生をお迎えして校内授業研究会が,7月1日(火)に行われました。
◇1年理科 単元名:身の回りの物質
 見た目だけでは区別のできない4種類の白い粉末(砂糖,グラニュー糖,デンプン,食塩)を実験の結果をもとに根拠を示しながら推定する学習でした。
◇3年音楽 題材名:交響詩の面白さを味わおう
 スメタナ作曲の交響詩『ブルタバ』を鑑賞して,曲の情景を音楽でどのように表現しているかを探る学習でした。