大仙市立大曲中学校
よく生きよ
TOP 沿革概要 教育目標 研究 通級指導教室 あゆみ 受賞歴 校 歌 施 設

あゆみ
 大曲中学校40周年によせる言葉
旧校舎建設工事中
昭和38年 旧校舎建設工事中
年度 西暦 生徒数 学級数 職員数 生 徒 会 長 校 長
38 1963 1,755 32 62 (南)福田 耕二
(北)佐藤 隆
後藤千代松

生徒会活動の思い出  第1期生 福田 耕二
 私たち1期生は現在大曲工業高校になっている場所が、校舎でした。3年間そこで過ごしたもので、新校舎(現在地)には残念ながら卒業の頃数日しか入っておりません。花館中学校を北校舎、大曲中学校を南校舎と称していたものです。
 伊藤鉄雄先生に引率されて、花館中学校に生徒会役員の打ち合わせ会に行った時は緊張したものです。お互いに張り合うところがあって(部活動も別々にやっていて、試合もしていたから)こんな事で、統合してもうまくいくんだろうか?と思ったものでした。 
 生徒会活動の現在との比較ですが、当時欣寿円はまだありません(従ってJRCの訪問はない)。また、アルミ缶、プルタブもありません(普及していない)。雄物川クリーンアップはやっていません。河川が現在と違う場所(河川改修後現在地)でしたし、プールがなくて、川で溺れる者も多く、雄物川には近づかないように先生から言われたものでした。このように「時代がまるでちがうなぁ、社会全体がまだ貧しかったなぁ」と思う次第です。 
 生徒も校舎建設に一役かいました。
昭和38年 生徒も校舎建設に一役かいました。
年度 西暦 生徒数 学級数 職員数 生 徒 会 長 校 長
39 1964 1,975 42 66 (南)幡磨 吉男
(北)佐藤 隆
(東)小松 光宏
後藤千代松
年度 西暦 生徒数 学級数 職員数 生 徒 会 長 卒業記念品 校 長
40 1965 1,812 39 62 鈴木 誠
小山田佐知子 
日本庭園 後藤千代松
41 1966 1,966 36 63 斉藤 佳夫 憩いの庭(中庭) 高橋徳之助
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
42 1967 1,622 躍動 37 63 藤原 正吾
平柳 和佳
露場(石庭) 高橋徳之助
43 1968 1,550 大樹 36 63 柴田 一宏
原田 訓 
若人の像
オブジェクトの像 
高橋徳之助 
   生徒会活動の思い出   第6期生 柴田 一宏
 生徒会長ではありませんでしたが、3年生の時は、生活部長をしていましたので、ご参考までに当時の事をお書きします。
 生活部は、遅刻の防止、挨拶の励行、掃除の徹底などに力を入れていたと思います。土曜の放課後は、生活部長などが、清掃・整理整頓の状態について評価をして、その結果を黒板に書くために、各教室を回ったという記憶です。
 他の学校から、たくさんの先生方がおみえになり、朝の職員会議の際に、生徒会活動の報告をしましたが、その中で、私が生活部の活動について報告し、他校の先生から(内容は忘れましたが)質問されたということがあったと思います。(現在は、秋田弁護士会の会長をしていることもあって、人前で話す機会も多いですが、中学校の時のころのような経験などが、大変役立っていると思います。)
 造形部が中心になって制作された「若人の像」
昭和43年 造形部が中心になって制作された「若人の像」
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
44 1969 1,511 北斗 35 64 小松 英一郎 若人のレリーフ
(合宿所前)
高橋徳之助
45 1970 1,440 青雲 33 66 三浦 金康  創造の碑  高橋徳之助
生徒会テーマ 曲中の創造
46 1971 1,419 若鮎 33 63 佐藤 一幸 真実の碑 福原 市郎
10 47 1972 1,440 峻嶺 33 63 高橋 靖弘 碎啄の碑 福原 市郎
生徒会テーマ 曲中の創造と雄飛
11 48 1973 1,404 33 66 河村 敬 柊の塔
紅白幕
福原 市郎
生徒会テーマ 曲中の創造と調和
12 49 1974 1,378 巻雲 32 64 高橋 甲
高橋 聡
陸上競技場
メインスタンド
福原 市郎
生徒会テーマ 曲中の美と力
13 50 1975 1,355 雲海 31 61 渡辺 浩
佐藤 昌男
共励の碑
体育館照明
小松喜代見
生徒会テーマ 躍動する学園
  生徒会活動の思い出 第13期生 渡辺  浩
 もう30年近くも前の事なので、よく覚えておりませんが、生徒会テーマは”勉強も部活動も積極的に取り組み、生徒が生き生きとした、活気ある学校にしよう”ということで選定したように記憶しています。
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
14 51 1976 1,330 飛翔 30 62 佐井 至道
佐藤 政美

体育館
放送設備

小松喜代見
生徒会テーマ 曲中の創造
生徒会活動の思い出 第14期生 佐井 至道
 私たちが大曲中学校に入学した頃は、1960年代から高度経済成長も終わり、物資的にはかなり豊かになっていましたが、精神的な豊かさは必ずしもそれに比例していませんでした。それまでの生徒会テーマは前進をイメージする物が続いていましたが、上記の点を考慮し、「心豊かな学園」という生徒会テーマを掲げることにしました。当初はややインパクトに欠けるという指摘もありましたが、最終的にはこのテーマはよく理解され、親しまれたと思います。 
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
15 52 1977 1,337 若駒 31 62 高野 一志
佐藤 達

図書机
閲覧書架

渋谷孝次郎
生徒会テーマ 結び合う心と心
生徒会活動の思い出 第15期生 高野 一志
 飛翔学年より、私たち若駒学年(15期生)が生徒会を引き継いだ昭和52年度(1977年)。昨年度までの先輩のすばらしい生徒会活動に対し、若駒学年が揚げた生徒会テーマは「結び合う心と心」でした。
 生徒一人一人が、心を結び合って曲中を作っていこうという気持ちに燃えました。内面の結びつきを大切にと言うことで、テーマとしては部活動、いろいろな学校行事で全校生徒が一体となり大きなうねりとなってすばらしい成就感、達成感を味わったことを思い出します。 
壮行祭 
昭和52年 壮行祭
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
16 53 1978 1,296 連峰 31 71

松本 明裕
橋 啓

贈像の碑

渋谷孝次郎
生徒会テーマ 進んで自ら
17 54 1979 1,260 若樹 29 61

坂本 至
斎藤 正和

パイプ椅子
暗幕
渋谷孝次郎
生徒会テーマ 打ち込めその力で
生徒会活動の思い出・在学中の思い出 第17期生 坂本 至
 生徒会テーマは「打ち込め その力で」でした。生徒会の最初の仕事がこのテーマ決定であり、張り切りすぎて何日も決まらず、長い協議の末に決まりました。今期強く付き合って下さった藤沢隆史先生に感謝しています。
 大曲市と交流のあった西ドイツ(当時)に、学校を代表して斎藤正和さんをはじめ4名の生徒が派遣され、ミューヘン等を訪問しました。当時の中学生にとってヨーロッパの外国というのはちょっと想像を超えた世界でした。
 当時の校舎は1学年8クラスの設計でしたが、われわれ「若樹」学年は12クラスありました。教室が不足するので、回転教室というものが行われ、例えば、国語は3組の教室で、英語は6組の教室でと、一時間ごとに移動して授業を受けていました。自然に忘れ物が多くなり、当時は大変でした。ホーム教室が理科室や音楽室というクラスもありました。
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
18 55 1980 1,292 大地 30 73 栗谷川 学
田口 直人
宮太鼓
カラーテレビ
斎藤 充雄
生徒会テーマ 輝く目、光る汗
在学中の思い出 第18期生 栗谷川 学
 ・全県少年野球大会優勝(3回目)
 ・東北大会延長14回引き分け再試合
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
19 56 1981 1,292 樹海 32 67 佐藤 健一

校門、脇門

斎藤 充雄
生徒会テーマ 努力・・・今この時にすべてをかける
20 57 1982 1,464 大河 37 70 奥田 葉子

金屏風

斎藤 充雄
生徒会テーマ 燃やせ意欲、つかめ手応え
  生徒会活動の思い出 第20期生 近藤(旧姓奥田)葉子
 夢中で過ごした中学時代。今改めてどんな活動をしたのかを問われても、なかなか思い出すことができません。私が生徒会長になった昭和57年には、もう全国的に校内暴力の嵐が吹き荒れ始めていました。もちろん、大曲中学校もその余波を受けずにいられるはずがありません。私たちはたくさんの問題を抱えていました。
 この学校をよりよくしたいという願いをもって、当時の生徒会役員みんなで、何度も話し合いを重ねたように記憶しています。生徒会テーマである「燃やせ意欲、つかめ手応え」には、何をするにも「しらけ」が私たちの中に、熱く燃える何かと、それによって得られる充実感を見いだしたいという願いが込められました。また、生徒一人一人の願いや意見を生徒会活動に生かしたいという思いから、「目安箱」の設置も試みました。
 20周年という節目の年にあり、伝統の重みを感じるとともに、私たちの時代に大きく変わっていこうとする大曲中学校の生徒像に不安を感じもした昭和57年度でした。
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
21 58 1983 1,417 雄峰 35 64 辻 卓也

宮太鼓一式
カラーテレビ

斎藤 充雄
生徒会テーマ "気迫"その結果が実るまで
22 59 1984 1,418 35 64 小山 高志

カラーテレビ

斎藤 充雄
生徒会テーマ 考えよう 真剣に、取り組もう 最後まで
生徒会活動の思い出 第22期生 小山 高志
学校に対するさまざまな要望が活発に飛び出し、中学生ながらにより過ごしやすい学園づくりを目指し、熱く意見のやりとりをした(生徒の立場として答えられる範囲が決まっているため、どう対応していいのか四苦八苦したことを思い出します)。
○記念植樹・・・ 大曲市の市政記念の際に、曲中として植樹を行った。
○生徒会テーマ・・・ 「考えよう 真剣に、取り組もう 最後まで」の由来は、大きなことに向かって何かをしようとする前に、まずは自分たちの身近な所の課題から、どうすればよいかをひとりひとりが真剣に考え、そこから導き出された答えに向かって、途中まで投げ捨てず、最後までやり遂げることを一番に重んじて設定されました。つまり自分たちで選択したことは最後まで責任を持とうということが、自分たちに課した目標であり、願いだったような気がします。
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
23 60 1985 1,369 星雲 35 68 小松 健

星雲花壇

斎藤 充雄
生徒会テーマ "気迫"その結果が実るまで
24 61 1986 1,413 大樹 36 68 嘉藤 弘明 絞り緞帳 大河 隆文
生徒会テーマ 結集一人一人の良識・知識・行動力
25 62 1987 1,373 清流 38 66 大坂 栄太 電動式
スクリーン
大河 隆文
生徒会テーマ 燃えよ、ここに 全てを懸けて
生徒会活動の思い出 第25期生 大坂 栄太
 3年生になるまで生徒会活動には全く縁のない人間でしたので、生徒会長として何をすべきか、その重圧に悩んでおりましたが、諸先生方、スタッフに恵まれて活動をしておりました。
 やはり、生徒会最大の行事である曲中祭のために、数週間前から毎日遅くまで準備作業をしていたことは今でも忘れがたくもあり、なつかしく思います。
柔剣道場落成記念式典
昭和62年 柔剣道場落成記念式典
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
26 63 1988 1,344 銀嶺 37 69 円成  真 前庭噴水塔アクリル球台 佐井 悦雄
生徒会テーマ

打ち込め!その情熱で力のかぎり

27 1989 1,258 凌雲 36 66 加藤健一郎 ステージ幕
一式
佐井 悦雄
生徒会テーマ めざせ!どこまでも 自己の可能性を求めて
生徒会活動の思い出 第27期生 加藤 健一郎
 曲中祭ではやはり「大いなる秋田」の大合唱が一番の思い出です。3年生約400人と吹奏楽部50人、併せて約450人の大演奏は、私は中学校以来経験したことがありません。また、その大合唱にむけての練習もかなり厳しく、1ヶ月以上練習したのではなかったでしょうか。それだけに、演奏を終えたあの瞬間の充実感と一体感は最高で、人生においても思い出深い瞬間だったと思います。
 生徒会活動としては、空き瓶の回収や朝の挨拶運動などをやりましたが、何をやるにしても、3学年あわせて1,200人にどのようにして積極的に取り組んでもらうかということに苦労したように思います。しかしながら、当時はみんなに協力してもらい、それぞれの部活動において満足のいく成果があげられていたと思います。 
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
28 1990 1,272 秀峰 34 65

金森 孝宏

グランドピアノ 佐井 悦雄
生徒会テーマ 伝統の創造・自主の精神
29 1991 1,216 翌檜 34 64 三浦 智文 体育館用放送設備一式 須藤 治孝
生徒会テーマ 一人一人の努力で 築こう確かな実績を
  生徒会活動の思い出 第29期生 三浦 英晃
 1991年の5月、雲仙普賢岳の噴火があり、学校でも復興に協力できることがないか、生徒会で話し合いました。当初は募金も計画されましたが、「自分たちの力で得たお金を送りたい」との意見が寄せられ、空き缶回収をし、買い取ってもらったお金を送ることになりました。玄関前にベニヤで回収箱を作り、登校時に回収しました。集めた空き缶は洗浄し、潰してから袋に詰めたのですが、暑い時期などにはニオイも強く、苦労したのを覚えています。全校で、数ヶ月にわたり多くの協力があり、最終的に20万円を贈れたように覚えております。
空き缶リサイクル運動
平成3年 空き缶リサイクル運動
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
30 1992 1,168 若鷹 33 65

飯島 洋幸

カラーテレビ 須藤 治孝
生徒会テーマ 創造の結集 今築こう新たな伝統を
31 1993 1,138 優駿 32 62 柏谷 博貴 絵画一式 須藤 治孝
生徒会テーマ 可能性への挑戦 力の集結いまここに
生徒会活動の思い出 第31期生 柏谷 博貴
 当時の私たちは、入学式挨拶を英語で話したり、曲中祭前夜祭で女装したりと、かなり風変わりな生徒会長だったかもしれません。良い生徒会メンバーに恵まれたおかげで楽しく思い出深い一年間であったと思います。
 活動としては、アルミ缶、スチール缶の回収があげられます。毎朝生徒玄関前で声を出し、協力してもらえるよう呼び掛けていたことを覚えています。また、在学中は多くの学校で長髪を解禁にしようとする流れがあり、生徒会でも議論の対象になりました。
 当時は、上記のアルミ缶リサイクルや、曲中祭の出し物が環境の関するものであったように、環境問題に特に力を入れて取り組んでいたように思います。
 生徒総会
平成5年 生徒総会
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
32 1994 1,078 飛鳥 31 62 小松 洋平 「よく生きよ」
大額
笹元 嘉辰
生徒会テーマ 一人一人の思いで 学び舎を創ろう
生徒会活動の思い出 第32期生 小松 洋平
私たちの頃の生徒会活動でもっとも印象に残っているのは、3つの校則改正をしたことでしょうね。前年度から引き継いだ案件が、土曜日の弁当時における缶ジュースの自由化、そして頭髪の自由化、学生帽の自由化・・・。春から秋にかけての長期にわたる活動で成し遂げた校則改正でしたが、今あの頃を思い浮かべても、全校が活気に満ち溢れていたと思います。「自由とはなにか?」という概念的なことでの話し合いも数多く行った記憶があります。また「先生方に認めてもらえるような生活をしよう!」ということで、各クラス毎に目標を決めて取り組みました。本当に熱かったあの頃、皆に支えられて突き進んだ頭髪改正(自由化)はまちがいなく実現できるという確信がありました。生徒総会で自由化達成を伝えた時の感動は今でも忘れられません。
 頭髪に限らず、生活習慣への呼びかけは結構まめに行っていたと思います。今振り返ってみると何気ないようなことでも、当時としてはかなり真剣に取り組んでいました。遅刻チェック、授業中態度、清掃への取り組み・・・多くの項目がありましたが、それらを全校生徒に一体となって取り組み、自己評価という形式でもって判定していたわけですから画期的で、自主性を大切にしてもらっていたということと感じます。苦労話というのは特に思い浮かびませんが、やはり全校生徒の数が多いので意志統一という点では難しいのかもしれないですね。当時は本当に支えられていたと強く感じていましたし、私が選挙の時に「頭髪自由化に取り組む」といってからの流れには勢いがありました。
 大切なことは、なぜ頭髪は自由でなかったかという背景を考えることでした。校則改正をする際はその背景から知っていく必要がありますし、何よりもそういったことを考えるのが重要ではないかと思います。
壮行祭
平成6年 壮行祭
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
33 1995 1,039 新樹 29 58

松塚 智宏

映像機器 笹元 嘉辰
生徒会テーマ 常に前進 We'll do our best
生徒会活動の思い出 第33期生 松塚 智宏
 前年度に「頭髪の自由化」が成され、また、この年は現校舎が完成しており、周辺の環境が大きく変化した時期でした。それまでは、ともすれば「自由」という言葉を掲げ、革新的に運営されてきた生徒会でしたが、環境が変化するときに少し止まり、生徒会の存在意義と可能性(自分たちには何ができるのか)を、生徒全員が考えられるようにすることが私たちの代の目標でした。生徒全員による生徒会づくりはなかなか難しいものでしたが、大量の隠れ執行部員の存在など、なにかをしようとした時に、非常に多くの生徒が自主的に手伝ったり、助けあう事が出来つつあったように思えます。(登校拒否についての調査、一緒に卒業しようと計画なども立てましたが、正直成果が上がらないことも多々ありました・・・。でも、用は、生徒の気持ちです。)あとは、先生方、保護者の方からの膨大なフォローとサポートがあったことも感謝しています。
全県優勝を飾った、野球応援のひとコマ
平成7年 全県優勝を飾った、野球応援のひとコマ
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
34 1996 975 銀河 26 56

片桐 恵次郎

憩いの庭 笹元 嘉辰
生徒会テーマ 一人一人の思いで 学び舎を創ろう
生徒会活動の思い出 第34期生 片桐 恵次郎
 私の前に全校生徒会長を務めていたとても立派だったため、今思い返してみても、私が当時の生徒会長に就いた時のプレッシャーは大きかった。学年生徒会長時は300人程度の前で話せば良かったのだが、全校生徒会長になると、その対象は1,000人を超えるため、何か全校生徒の前で話さなければならない日は突然腹痛に襲われたり、過激なほどナーバスに陥ったりと色々大変だった。しかし活動をともにした執行部や担当の先生方に支えられ、曲中祭や他のイベントを有意義に進めることが出来た。今でも忘れられないのが、新校舎完成最初の曲中祭前日に行われた前夜祭で数十発もの花火が間近で打ち上げられたときだ。あの日に夜空を彩った花火が、翌日の曲中祭を大きな感動で締めくくる前兆であったのだと思えて成らなかった。 
 新校舎落成記念式典
平成8年 新校舎落成記念式典
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
35 1997 970 27 58

寺澤 修平

エジプトの庭 鈴木 儁
生徒会テーマ 輝かせようみんなの思い 太陽学園の名のもとに
  生徒会活動の思い出 第35期生 寺澤 修平
 私が生徒会長をしていた当時の生徒会活動のメインは、プルタブ・アルミ缶回収でした。この活動は我々昴学年が1年生の時から取り組んでいた物です。プルタブ・アルミ缶を800kg回収すると車いす1台に交換してもらうことができて、それを欣寿園のお年寄りの方たちに送ることが目標でした。不要になったプルタブ・アルミ缶を回収するというリサイクルの側面と、お年寄りの方たちに喜んでもらおうという点が、この活動の趣旨でした。
 生徒会長就任当初は、まだ、250kg程度しか回収が出来ておらず、目標の800kgにはほど遠い状態にありました。そこで、活動の幅を全校に広げて、我々昴学年だけでなく後輩諸君にも多くの協力を得ました。また、市内の商店街やスーパーマーケット等にも回収ボックスを設けさせていただきました。そして、もっとも印象に残っている点は、高校入試の約1ヶ月前に昴学年全員で、市内の各家庭を訪問し、直に回収して歩いたことです。入試直前期という大事な時期に昴学年の皆には大変迷惑をかけてしまいましたが大きな成果をあげることができました。今でも感謝してやみません。
 多くの人々の協力のおかげで目標を大きく上回った約2tものプルタブ・アルミ缶を回収し、3台の車イスを贈ることができました。また、アルミ缶を圧縮する際には「県南プレス」さんに大変お世話になりました。
 この活動を通して、私は多くのことを学びました。その中でも特に強く心に残っていることがあります。それは、どんな小さな行動や善意でも、それが集まればとても大きな力になりうることです。先にも書いたように、私が生徒会長になった当時は目標の4分の1程度しか集まっておらず、自分たちの在学中に目標を達成出来ないのではないかとも思いました。しかし、目標を大きく超えた成果を得ることが出来て本当に良かったと思います。この成果は昴の皆、後輩諸君、先生方、地域の方々の力の結晶なのだと思います。
 先日、成人式で帰郷した際、久しぶりに曲中に行ってみました。1年生棟(自分たちの在学中はそうでした)の横のジャリ道を通って生徒玄関の方へ向かうと、脇にプルタブ・アルミ缶回収小屋がありました。プルタブ・アルミ缶回収は大変な活動だと思います。しかし、環境悪化・高年齢化が進む現代において、この活動を続けることは意味のあることだと考えます。ぜひ、今後もがんばってもらいたいと思います。
雄物川クリーンアップ
平成9年 雄物川クリーンアップ
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
36 10 1998 899 翔駿 26 54

高橋 健

翔駿の並木 鈴木 儁
生徒会テーマ 一人一人の思いで 学び舎を創ろう
生徒会活動の思い出 第36期生 高橋 健
 私は、生徒会長選挙の際の公約として「1 代表役員会の設置・運営」「2 アルミ缶・プルタブの回収の継続」を掲げ、主に活動しました。代表役員会に関しては、全校生徒数の多い我が校において、生徒の意見を聴取する難しさを考え、スムーズに皆の意見を直接生かすことの出来るようにしようと、いわば民主主義的なしくみを整えました。実際の活動としては、曲中祭の際に従来行われていた花火の是非について論じ合いました。委員の中にはいやいややらされている方もいましたが、様々な人との話し合いからは、生徒会執行部という枠を超えた、より有益な意見の交換ができ、私としては満足しています。(それが自己満足でなかったことを願うが・・・)
 また、2年目のアルミ缶・プルタブの回収については、前年度の昴学年から引き継ぐ形で活動を行いました。この活動はもちろん環境問題という点もありますが、それ以上に、生徒が一丸となれる活動がしたいという思いもあり、行ったものでありました。
 女子バスケットボール部全国大会ベスト4進出
平成10年 女子バスケットボール部全国大会ベスト4進出を伝える新聞
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
37 11 1999 886 清雲 26 54

手塚 隼也

移動式ステージ
2基
和田 文男
生徒会テーマ 作る・造る・創る 一人一人自らの手でつくり出す瞬間
  生徒会活動の思い出 第37期生 手塚 隼也
 私が中学を振り返ってみて、脳裏に浮かぶことといえば、やはり一番はアルミ缶・プルタブ回収だ。その年の前年度から引き継ぎ、この活動を行った。地域にも視野を広げ、地域の方々にも力を借りて行ったという大きな事であった。これが、私の中で思い出に残っていることだ。
 3年生集合写真
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
38 12 2000 847 黎明 23 52

寺島 裕樹

フットライト4基 和田 文男
生徒会テーマ 今新たな太陽を、一人一人の情熱で
生徒会活動の思い出 第38期生 寺島 裕樹
 「今新たな太陽を、一人一人の情熱で」は、全校一人一人の力で、今までにない新たな曲中をつくっていこうという思いが込められています。曲中祭では各学年でモニュメントを作ったり、一万羽鶴を折ったり、各クラスでアートを作ったりなどの活動をしました。、また、前夜祭では花火を使ったり、ドミノ倒しをするなど、今までにないことをしようと、執行部などで考えたおかげで大いに盛り上がりました。一方では自転車通学のマナーが悪いと言うことで、臨時の全校集会をしたりしました。この話し合いで、みんなのマナーに対する意識も変わったと思います。
 生徒会テーマ
平成12年 生徒会テーマ
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
39 13 2001 816 輝星 21 48

泉 知哉

半纒一式 田中 勝利
生徒会テーマ 21世紀、新たな扉を開く時、輝け太陽学園
  生徒会活動の思い出 第39期生 泉  知哉
 私が全校生徒会長の時、もっとも大きな改革をした行事は曲中祭でした。例年、先生方がどんな部門があるか、またその部門の企画・担当を決めていたのを、一から私たちが話し合いをして決定するという大きな改革でした。生徒一人一人にもアンケートを実施し、その生徒の一番やりたい、がんばれる仕事を選択してもらいました。しかし、その苦労のおかげで全校生徒全員がまとまり、一人一人が存分に活躍できた曲中祭になったのではないかと思います。
 女子バスケットボール部全国大会出場と田沢湖一周駅伝で新記録優勝
東北優勝、全国大会出場の女子バスケットボール部と
田沢湖一周駅伝、新記録で優勝の瞬間
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
40 14 2002 792 優峰 22 50

木村 佳敬

電波時計1台 田中 勝利
生徒会テーマ Step by step one goes fan.
太陽学園 一人一人の小さな希望は やがて大きな夢となる
41 15 2003 816 躍進 23 45 田口 裕哉 ジェットヒーター
2基
田中 勝利
生徒会テーマ 解き放て若人の秘めたる力
42 16 2004 834 絆輪 25 54 佐藤 俊 遠赤外線
パネルヒーター
高橋 俊一
生徒会テーマ Do it ourselves!! 自らの手で拓く太陽学園
43 17 2005 854 優星 26 47 佐藤 航洋 体育館暗幕 高橋 俊一
生徒会テーマ 想・結・築 〜 我が学び舎こそ 輝ける舞台 〜
44 18 2006 841 明擁 26 47 西村 明莉 多目的ひな壇
(ステージ用)
佐々木淳悦
生徒会テーマ 開花 心の種子を育てよう!みんなの力を一つにして
  40周年記念式典
40周年記念式典
 航空写真
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
45 19 2007 836 翠嶺 26 47 相澤 哲平 多目的ひな壇
(ステージ用)
佐々木淳悦
生徒会テーマ 一新一心一新 みんなの心が集う時 新たな歴史が動き出す
46 20 2008 853 耀凜 27 52 佐藤 凌 プロジェクター
スクリーン
渡邊 義實
生徒会テーマ Jamp higher than yesuterday 〜 曲中の輝きを青い空へ 〜
47 21 2009 828 蒼穹 26 52 三浦 拓 会議用
テーブル
渡邊 義實
生徒会テーマ 輪 〜 手を取り合うその時 刻まれる我らの歴史 〜
48 22 2010 795 秀翠 25 48 高橋 周平 パイプ椅子
60脚
橋 正彦
生徒会テーマ 大空に大輪の花火を咲かせよう 〜 一人一人の光莉が曲中を輝かせる 〜
  マーチング全国一位
第38回 マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 全国1位
マーチング全国一位 
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
49 23 2011 723 明星 23 54

後藤 秀太

会議用テーブル10脚・テーブルポーター1脚 橋 正彦
生徒会テーマ 作る・造る・創る 一人一人自らの手でつくり出す瞬間
  マーチング日本一2連覇
第39回 マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 マーチング日本一2連覇
 生徒会テーマ
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
50 24 2012 747 颯琉 24 60 菅原 優太 プロジェクター
一式
石井 義広
生徒会テーマ つないだ50年 つなげる思い つなげよう曲中讃歌
     50周年記念式典
大曲中学校創立50周年記念式典
 マーチング日本一3連覇
第40回記念マーチングバンド・カラーガード全国大会 3年連続 最優秀賞受賞 
生徒会テーマ 
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
51 25 2013 724 優奏 25 59 富岡 佳之 図書用書架
4脚
石井 義広
生徒会テーマ プロローグ 挑戦・飛躍 共に創ろう 新たな時代
     女子卓球部全国大会ベスト13
第44回全国中学校卓球大会 ベスト13
マーチング日本一4連覇 
第41回マーチング・カラーガード全国大会 4年連続 最優秀賞受賞 
生徒会テーマ 
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
52 26 2014 749 爽瞬 30 65 伊藤 徹 多目的ひな壇
12台
石井 義広
生徒会テーマ 轍わだち 〜 証を刻み 希望の道を拓こう 〜
   
   
   
   
 地域合同防災訓練
 
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
53 27 2015 729 蒼明 28 61 後藤 良磨 多目的ひな壇
18台
紅白幕2張
栗林 守
生徒会テーマ 鼎かなえ 〜3つの力を結集し、築き上げようさらなる歴史を 〜
   
   
 赤崎訪問  アルミ缶回収
   
  全中水泳開会式で宣誓   公開研究会(国語、英語) 
 
   第43回マーチング・カラーガード全国大会 6年連続 最優秀賞受賞 
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
54 28 2016 713 奏翔 25 60 古村 光世 連結展示版
8台
栗林 守
生徒会テーマ 千輪 〜 若人の力をここに 咲き誇れ 曲中創造花火 〜
   
   
 地域合同防災訓練   柔道全国大会 個人66級 第5位
   
  公開研究会(国語)   駅伝全国大会
 
   第44回マーチング・カラーガード全国大会 7年連続 最優秀賞受賞 
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
55 29 2017 719 星瞬 25 60 柴田 大和 大型スクリーン 栗林 守
生徒会テーマ 木魂 〜 澄み渡る青空へ響かせよう3色の音色 〜
   
   
 あいさつ運動   女子バスケットボール部全国大会出場
   
曲中祭3年劇    全国技術・家庭研究大会
 
   第45回マーチング・カラーガード全国大会 8年連続 最優秀賞受賞 
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
56 30 2018 752 魁青 26 60 齊藤 大稔 高輝度プロジェクター 沢屋 隆世
生徒会テーマ 玲瓏 〜 我ら曲中 響き合うシンフォニー 輝け3色の光 〜
   
 
 自転車ヘルメット導入へ 安全集会   マーチング全国大会12年連続金賞受賞
生徒総会 テーマ決定    ビブリオバトル秋田県大会第1位
 
   田沢湖駅伝 男女ともに優勝  全県大会男子1位 女子2位の快挙 
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
57 31
R元
2019 767 翠峰 28 61 小松 瑞季 パイプ椅子
30脚
沢屋 隆世
生徒会テーマ Chance Challenge Create 〜 今革新の青春 咲き誇れ太陽の花 〜
   
 
 上野恩賜公園で同窓生と校歌合唱  「学力向上フォーラム」中学校会場校
PTA講演会「大曲の梵天について」    生徒と職員一体となった文化部激励会
 
  生徒会執行部(新設)による地域貢献の1コマ(JR北大曲駅舎清掃) 
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
58 R2 2020 773 煌星 27 58 田口 和沙 ポータブルワイヤレスアンプ 嵯峨 康弘
生徒会テーマ 『Innovation』 〜 青く若く芽吹く春 発信、我らが一等星 〜   (発信:すすめ)
   
 
心をつなぐ「卒業生を送る会」
 
郡総体優勝!   ふるさと博士市長表彰
 
  地域に貢献(花火商店街へのポスター寄贈) 
年度 西暦 生徒数 学年ネーム 学級数 教員数 生徒会長 卒業記念品 校 長
59 R3 2021 753 蒼令 28 60 大友 寧々 Brue−rayプレーヤー40台 嵯峨 康弘
生徒会テーマ 雲外蒼天 〜 煌めく若人よ 今 颯爽と駆け抜けろ! 〜
▲ページトップへ戻る
TOPへ戻る
Copyright (C) 2002 Omagari Junior High School All rights reserved.