大仙市立 西仙北中学校
学校通信
 平成25年2月28日  No.40

逃げる2月
 
 
 12の月の中で2月は28日しかありません。そのせいか,「逃げる2月」とよく言われます。わずか2〜3日,他の月よりも少ないのですが,一日の重みは大きく,長い1月から2月に入ったら,あっという間に3月の声が聞こえてくるところまで来ました。
 今年は,平成に入ってから最も雪の多い年になりました。記憶に新しいところでは,平成18年の
1〜2月の豪雪がありました。私は,その頃,秋田市の中学校に勤務していたので,横山金足線の除雪が悪く,道路両脇に雪が積もって,4車線で一緒に走っている隣の車に接触になりそうになった記憶があります。以来,秋田市では幹線道路の除雪がよくなりつつあります。
 本校校舎の周囲の雪もすさまじい勢いで積もり,野球場のフェンスは,とっくに埋まっている状態です。また,玄関前グラウンド側の積雪も,昨年科学部員に除雪してもらったのに,すでにガラス戸の下の窓を覆うくらいの高さまで積もりました。新聞によると,温暖化で地球は温かくなっているのではないか,と思われていますが,北極海の氷が温暖化で溶けて,その影響で天候に変化が出てきて,低気圧が発生し,雪が多くなるという皮肉な結果になっているようです。
 来週の火曜日は,公立高校一般入学試験です。本校では,71名の3年生のうち,前期・私立合格者が21名で,残りの50名が3月5日に受験となります。すでに合格した皆さんは,これから受験する皆さんを思い,授業では学級一丸となって集中して授業に取り組んでいます。
 3月5日は,交通機関の乱れや,健康不安などないよう50名全員がベストの状態で受験できればと願っております。
 
全校朝集会から
 
 先週,期末テストのためお休みした全校集会,今週は,「この一年を振り返って」というテーマで再開されました。
□ 3年生
A組 小木田佳織さん:統合一年を振り返って,とても忙しい一年だったと思います。でも,西中の人と一緒に協力して,学校祭などの行事を行うことが出来てよかったと思います。
B組 加藤彗飛さん:親身な友達ができて,勉強でも競い合ったりして,楽しい一年を送ることができました。統合は最初,悲しいかなあ,という雰囲気だったけれども,すごい楽しい一年を過ごすことが出来て嬉しいです。こんな雰囲気をもった1・2年生はずっとこの雰囲気を続けて欲しいと思います。
□ 2年生
A組 田口瑞希さん:私は統合のとき,西中の人たちが真面目な人たちで仲良くなれるか不安でしたが,統合してからは,楽しい人たちばっかりで,毎日学校に来るのが楽しみになっていました。今年は,中学校生活最後の年なので,勉強することも大切ですが,友達と一日一日を楽しんで,よい一年になるようにしたいです。
B組 佐々木舞さん:この一年を振り返って,最初は勉強とか部活とか,みんなについていけるか不安でしたが,部活でよい成績を残せることが出来てよかったです。来年度もクラスは変わるけれど頑張りたいです。
□ 1年生 
A組 佐藤麻海さん:統合一年を振り返って,授業などをしっかりやることが出来ました。部活は休むことがありましたが,しっかり取り組むことが出来たのでよかったです。
B組 杉本楓さん:統合一年を振り返って,今年はいろいろな友達と話し合いました。他のクラスの人とは話していない人もいるので,2年生になってクラス替えがあるので,それを機会に,更にいろいろな友達と話していきたいと思いました。
C組 武藤真愛佳さん:私はこの統合一年目を振り返って,とても楽しい一年でした。人見知りなので,クラスの人になじめるか不安だったけれど,すぐに仲良くなれてよかったです。友達が増えたおかげで,授業や休み時間がすごく楽しくなりました。他のクラスには,まだ話したことがない人もいるので,話しかけてみたいです。
 スピーチの後,4人の感想発表がありました。
□ 大沼拓也さん(生徒会2年生)今日のスピーチを聞いて,やはり最初は統合一年目で不安もありましたが,今はクラスの雰囲気に慣れて,とても楽しい時間を過ごしています。今年は3年生になるので,今の3年生のように1・2年生を引っ張っていけるよう,頑張っていきたいです。
□ 佐原一樹さん(3A)今日の校歌は,声が大きくてとてもいいと思ったし,スピーチも一人一人よかったです。
□ 佐々木勇太さん(2B)今日はスピーチの人も声が大きかったし,校歌もきちんと歌っていたのでよかったです。
□ 伊藤柊さん(1C)今日のスピーチは声も大きかったし,校歌も声が大きかったのでよかったです。
 
PTA授業参観ありがとうございました
 
 2月22日は午後から快晴になり,天気も回復したところで,PTA授業参観がありました。
 
 3年生は,多目的ホールで「携帯とネットについて」というテーマで学年集会を行いました。
講師は,秋田県生涯学習課社会教育班 糸田和樹先生です。糸田先生から,ネットや携帯電話の使い方,注意しなければならないことなどを,具体的な事例を通して,学習しました。
 2年生は,3年生になってすぐの修学旅行についての発表会を,美術室で行いました。
 テーマは,「こまちでぃGO! in 東京」です。
 日程確認や,見学箇所についての説明,コース別学習の抱負,自主研修の見学先と抱負などについての発表がありました。
 1年生は,体育館で「夢への一歩」というテーマで,ポスターセッション形式で,発表会並びに質疑応答を行いました。各ブースでは,「興味ある職業を調べてみよう」を合い言葉に,1班「食」,2班「コンピュータ」,3班「暮らし健康」,4班「自然 動物」,5班「乗り物 イラスト」,6班「教育」で,各班には12〜15人くらいの生徒が3〜4人のグループで,発表をしあいます。たとえば,6班「教育」では,保育士,教師クイズ,図書司書について,公務員とは?について発表しました。笑いあり,真剣な質問ありで楽しかったです。ある班では,保護者の皆さんの職業を聞いた班もありました。実際に働いている方からお話しを聞く機会は,生徒にとって有益な時間となりました。
 集会の最後に,学年部長である柳葉敏郎様より次のお話をいただきました。

 大きな夢を叶えるには,毎日の小さな夢を叶えること。50点を60点にしたい,レギュラーになりたいという小さな夢,人生の時間の中に小さな夢が必ずある。それを一つ一つ叶えながら大きな夢に向かっていってほしい。
 家族,先生,仲間の存在を忘れない。人の力を借りて,人に相談しながら,大きな夢,小さな夢に向かってほしい。
 一つ一つ何でも興味をもつこと。頑張って。人生そんなに甘くない。
 
 
〜吹奏楽部1・2年生による〜 ソロコンサート
 
 PTA授業参観日の放課後4時30分より,標記コンサートが,本校音楽室にて開催されました。PTA授業参観日に合わせてのコンサートでしたので,吹奏楽部員の保護者,3年生の部員,教職員など約30名ほどの観客でした。
 吹奏楽部員は,1年生が8名,2年生が11名の19名で,コンサートでは,一人1曲ずつ代わる代わる演奏しました。
 一番最初に,小山田彩美さんのテナーサックスで,「Road of Gokusen」が演奏されました。カラオケに合わせて,丁寧な演奏でした。打楽器パートの部員は3名ですべてマリンバ演奏でした。マリンバ演奏だけは,カラオケなしの演奏でした。マレットをたくさん持って演奏する技術はすごいと思いました。よく音を間違えないものだと感心しました。
 19番目の演奏者は,進藤佳那子さんのトロンボーンで,ガーシュイン作曲の「ラプソディ インブルー」というジャズの曲です。とても難しい曲ですが,それにトライして,最後まで見事に演奏を終えました。
 19曲は,ほとんどが私たち大人であれば聞いたことがある曲で,懐かしさとともに豊かさを味わうことが出来ました。
 吹奏楽部員の皆様,素敵な音楽をありがとうございました。