大仙市立 西仙北中学校
学校通信
 平成24年12月20日  No.33

 
 平成24年 朝集会 最終回


 平成24年は,皆さんにとってどんな一年間だったのでしょうか。ロンドンオリンピックで燃えた夏,そして最後は衆議院の解散,選挙と激動の一年間でした。今年の字は「金」。皆さんにとっての金メダルが何であったのかを思い出しながら,一年を振り返ってみるのもよいかと思います。
 平成24年の定例朝集会は,今回で終わりとなります。次回は,平成25年となります。最後の朝集会で,スピーチしてくれた生徒の内容を紹介します。

□ 3年生
A組 佐藤和樹さん:今年ももうすぐで終わってしまいますが,とても密度の濃い時間を過ごすことが出来ました。私は,生徒会,3年A組,野球部員として様々な立場でいろいろなことを経験しましたが,そのどれもが楽しく,今ではいい思い出になっています。また,今年生活してきた中で,今では自信をもって親友と呼べる友達ができたことが,一番嬉しいです。来年は,受験がありますが,今年手に入れたかけがえのない絆をもって,立ち向かっていきたいと思います。 
B組 橋隆一さん:今年の反省は,少し生活態度が悪かったので,これからは面接があるので,直していきたいです。それから,人と眼をあわすことができないので,生活の中で直していきたいです。
□ 2年生
A組 橋颯矢さん:今年を振り返って僕が頑張ったのは勉強です。特に,数学が得意なので,いろいろな問題を解いたりして「一人勉強」を頑張りました。来年は,難しい問題が出てくるので,もっと頑張りたいです。
B組 佐々木勇太さん:僕が今年を振り返って反省していることは,勉強の復習です。僕は,2年生になったときに,1年生のときの復習をしていなかったので,2年生になったときに授業に付いていけませんでした。3年生になったら,2年生の勉強よりももっと難しくなるので,2年生の復習をしっかりやりたいです。
□ 1年生
A組 今野藍理さん:今年を振り返って頑張ったことは英語の教科です。特に,単語の読み方や書き方を覚えるのを頑張りました。まだ,書けないところがあるので,そこを直したいと思います。
B組 佐々木望さん:僕が今年頑張ったことは読書です。今は,物語の本を読んでいます。冬休み中にはもっといろんな本を読んでみたいです。
C組 佐藤圭祐さん:僕は,初めての中学校生活で最初は不安があったけど,たくさんの友達ができてよかったです。勉強では国語と英語が苦手なので,来年,家庭学習に力を入れていきたいと思いました。

1年B組 家庭科 授業研究会
 12月12日,3・4校時に,1年B組が,調理室にて,「さんまのかば焼きを作ろう」というテーマで調理実習を行いました。

 はじめに,本時の学習のめあてを確認し,担当である芳谷先生が,「一尾の魚をさばく」ところまでを実演しました。その後,生徒には,一人一尾ずつさんまが渡され,それをさばきました。
 次は,下調味料を付ける,です。これも作業を止めて,一つテーブルに集まり,芳谷先生の実演を見ました。
 このように,スモールステップで,実演ー作業の順で行いました。
 とても美味しそうな「さんまのかば焼き」ができあがりました。
 調理室から被服室に移動して,給食と一緒に食べました。
 この授業には,辻栄養士(西仙北小学校)並びに栗林栄養教諭(神岡小学校)の両先生に参観いただきました。

西仙北中学校 3年生 バイキング給食
 12月17日,食育の一環として「バイキング給食」を4校時目に,辻栄養士の先生(西仙北小学校所属)のご協力の下に行いました。
 
 食材の配列がおおよそ決定してから,生徒達は多目的ホールに集まり,辻先生からバイキング給食のねらい,バイキングの語源,一日に必要な量(食事バランスガイドを参照して),バイキングメニューの紹介,バイキング料理の約束,などをお話しいただきました。
 
 説明会が終わってから,早速料理の選択に入りました。

 この日を待っていた生徒も多かったようで,完食!をめざして,朝食を抜かしてきた男子生徒もいたようです。全員料理選択が終わってから,グループで楽しい会食となりました。

 給食は,義務教育の9年間です。3年生にとっては,あとわずかの日数でおわりとなります。9年間給食を作ってくださった調理場の方々,栄養士の先生に感謝をいたします。


席を譲ってくれた中学生

 12月18日,本校で平成24年度西仙北児童生徒健全育成協議会が開催されました。学校関係の参加者は,西仙北小・中学校長,各生徒指導主事,西仙北高校の生徒指導主事です。さらに,関係機関から,大仙警察署刈和野交番,青少年育成西仙北地区会議,西仙北中央公民館,大仙警察署少年係からの出席でした。
 協議の中で,青少年育成西仙北地区会議の会長さんから,自分たちの活動で朝に声かけ運動をやったのであるが,中学生は,大人が声をかけるよりも自分たちからあいさつをしてくれ,とても気持ちのよい朝であった,とお褒めのことばをいただきました。
 また,西仙北小の先生から,バス通学で他地区から家庭の事情でバス乗り場と乗るバスが変更した小学生がいたのですが,その小学生がバスに乗ってきた際に,通常の席が空いていなかったそうです。それを見た中学生が,自分の席を譲り,その中学生は補助席に座った,ということでした。慣れない地区で席を譲られた小学生は,とても安心したと思います。そして,その譲ってくれた生徒は何もなかったように補助席に座ったまま学校に到着しました。  
朝集会に生徒指導主事である坂本先生から,このお話が全校生徒に伝えられました。そして坂本先生は「もしも,スクールバスにお年寄りが乗ってきたときは,すぐに席を譲るように。」とも付け加えられました。
 電車通学の生徒は本校では,わずかですが,優先シートに若者が腰掛けていても,席を譲らない,という悲しい話が聞こえてくる昨今,相手のことを思い,すぐさま立ち上がった中学生が本校にいることを知り,温かい気持ちになりました。

○第12回子どもと家族のペア非行防止・健全育成標語入賞作品
前述協議会でファイルが配布され,それに印刷されていましたので,紹介します。

帰り道 じいちゃんばあちゃん 見ていてね
 地域の子 声かけ 目をかけ みんなで守る
 
 「おはよう」は 心をつなぐ まほうの言葉
 「おやすみ」は 心安らぐ 明日へのかけはし
 
 「だめだよ」と 真の友なら 言えるはず
 「やめなさい」 愛ある親なら 言えるはず 


冬季休業中 並びに1月の行事
26(水)冬季休業〜1月13日,3年学習相談@
27(木)3年学習相談A
28(金)御用納め
29(土)〜1月3日(木)年末年始学校閉鎖
1月
04(金)仕事始め,3年学習相談B
07(月)3年学習相談C
08(火)3年実力テスト
09(水)3年学習相談D
10(木)3年学習相談E
14(月)成人の日,冬季休業終わり
15(火)後期後半開始
16(水)3年実力テスト,1・2年冬休み明けテスト
21(月)職員会議
23(水)専門委員会
25(金)中央委員会,英語検定
28(月)職員会議
31(木)綱よい(1年生)