大仙市立 西仙北中学校
学校通信
 平成24年9月26日  No.22

秋田県中学校駅伝大会 奮闘
 
 9月23日,駅伝には絶好の曇天の下で,2012全県駅伝競走大会 第43回中学男子駅伝競走大会並びに第18回中学女子駅伝競走大会が,男子34チーム,女子35チームの参加で開催されました。成績は,
      男子16位,女子18位
でした。新聞に結果が掲載されましたが,再掲いたします。( )は最初がチーム順位で,後ろが個人順位です。○印は学年です。
○ 男子 18.1km1時間01分24秒 16位
 1区 熊谷勇地B3.1km10'18"(25,25)
 2区 田村俊介B3.0km 9'36"(13, 7)
 3区 三浦真澄B3.0km10'05"(14,10)
 4区 深浦隆弘B3.0km10'33"(15,25)
 5区 堀江 丈B3.0km10'40"(17,23)
 6区 三浦拓実A3.0km10'12"(16,14) 
○ 女子 12.4km 47分32秒 18位
 1区 正木紗捺B3.1km11'46"(24,24)
 2区 小松瑠香A2.1km7'53"(21,17)
 3区 後藤早葵A2.1km8'15"(21,23)
 4区 鎌田仁美B2.1km8'04"(19,11)
 5区 斎藤あすかA3.0km11'34"(18,17))
 
 10時30分女子が最初にスタートしました。本校第1走者正木選手がどんな順位,どんな状態で来るのか,私と齋藤佳子先生そして齋藤葵さん菅原百絵さんが,陸上競技場まで残り300m地点で待っていました。第一走者は,どこの学校も「花の1区」で,一番強い人をあてて来ます。その中でほとんど団子状態で正木選手が来ました。田沢湖駅伝よりも長い距離をこのタイムで走ったのは彼女にとってベストだと思います。
 第2走者小松選手は順位を3つ上げ,次の後藤選手につなぎました。後藤選手は,順位を落とさず,鎌田選手につなぎました。鎌田選手は,2人抜きの力走を見せ,アンカー斎藤選手につなぎました。斎藤選手も自分の力を出し切り,1人抜き,18位でのゴールとなりました。
 男子は,11時50分にスタートしました。花の1区熊谷選手,強豪ぞろいの中でどんな走りを見せるのか,初体験ではありましたが,まさに団子状態で25位と中盤のよい位置で,第2走者田村選手につなぎました。本校のエース田村選手は,今回も期待以上の走りを見せ,12人抜きをやってくれました。この区間の区間賞が,9分11秒ですから,その記録に25秒差というすばらしい記録です。その勢いをそのまま第3走者の三浦選手につなぎました。三浦選手は,この区間で10位という上位の記録ではありましたが,どの学校も強豪をぶつけてきたせいか,一人に抜かれました。次は田沢湖駅伝の山登りで奮闘した深浦選手です。大きく崩れることなく,5区の堀江選手につなぎました。堀江選手は,田沢湖駅伝よりも長い距離を走りましたが,順位をあまり下げることなく,アンカー三浦選手にたくしました。三浦選手は,練習の成果が出て,おそらく彼としてはベストタイムで,一人抜き16位でゴールしました。
 男子も女子も目標は8位入賞でしたが,全県から選抜されてきた34〜5チームの中で,それも他の部活動をやりながら中盤の成績を取れたことは,西仙北中学校の今後に大いなる貢献をしてくれました。この走りを見て,感じて,次の選手が1・2年生から更に多く出てくることを期待したいと思います。
 駅伝選手の3年生の皆さんは,これが最後の大会となりましたが,本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
 
定例朝集会から
 
 今回は前期の反省と後期に向けてということで各学級から1名ずつ発表してもらいました。
概要をお伝えします。
□3A 小室泰星さん
 統合した当時は,東中学校の皆さんがこわかったのですが,つきあってみたら楽しい人たちばかりでよかったです。前期には,勉強をあまりしなかったので,後期は頑張りたいです。
□3B 阿部ほのかさん
 前期でよかったのは吹奏楽部で県南大会,県大会とゴールド(金賞)を受賞したことです。毎日の練習の成果が出てとてもよかったです。部活動から学んだことは,基本練習が大事だということです。学習では,後期は受験勉強もあるのでまじめに取り組んでいきたいです。
□2A 福田伊織さん
 前期の反省は,2年生ということもあり,中だるみが少しありました。部活動(バドミントン)でもあまりよい成績ではなかったので,今後引き締めていきたいです。3年生から部活動で学んだことを生かして,1年生をまとめていきたいです。
□2B 齋藤夏帆さん
 前期は,吹奏楽部が,県南も県も金賞がとれてとても嬉しかったです。基礎練習では,まだまだ不十分なところがあるので,これからもできないところを頑張っていきたいです。後期は,部活動と勉強の両立を頑張りたいです。
□1A 太田瑞希さん
 前期は部活と勉強の両立を目指し,特に,数学を頑張りました。部活動(パソコン&クリエイト)では,統計グラフコンクールに参加し頑張りました。これからも部活と勉強の両立を目指したいです。
□1B 後藤杏樹さん
 前期で頑張ったのは,部活と勉強の両立です。勉強では,成績が少し上がりました。後期も前期同様,部活と勉強の両立を頑張りたいです。
□1C 佐々木寿美伶さん
 前期の反省として2つあります。1つは,授業中の態度です。姿勢が時々悪くなるので,気をつけていきたいです。2つ目は,部活動(吹奏楽)で先輩への態度です。敬語を使ったり,あいさつをしっかりと思っていましたが,なかなかできないこともあったので,後期はこれらのことを改善していきたいです。
 
 この後,全校で校歌を歌いました。生徒会執行部の後藤早葵さんから,講評がありました。
 
 「集会に遅れてきた人がいたので,次回からは遅れないように来てください。(集会は8時15分で,始業8時20分前から始まっています。)
また,スピーチする人が礼をしたら,皆さんも礼をしてください。」
 ここで,終わろうと司会が集会の終わりを告げた瞬間に生徒会長戸島璃来さんが「ちょっと待った!」と前に出てきてお話をしました。
 
「皆さん明日は何の日かわかりますか?そうです,理科研究発表の日です。科学部の皆さんにはいつも応援してもらっているので,今日はみんなで科学部を応援したいと思います。科学部の皆さんはステージに上がってください。そして運動部のキャプテンは前に出てきてください。」
 
 生徒会長の合図とともに,運動部のキャプテンと全校生徒から科学部の皆さんに「フレーフレー科学部」や「頑張れ頑張れ科学部」のエールが送られました。最後に,科学部々長の戸嶋雄太朗さんから「ありがとうございました」の感謝の言葉が述べられました。実によい光景でした。 
 
 











早朝除草作業ありがとうございました
 
 9月23日早朝,全員集合が6時半の予定でしたが、その前から除草に来た保護者の皆様が、校地内のあらゆるところを除草してくれていました。時間を間違ったかのような早めの取り組みでした。
 開始の会が終わると、すぐさま除草活動に移りました。200名ほどの生徒並びに約140名ほどの保護者の皆様のご奉仕のおかげで、予定時間よりも早く活動を終えることが出来ました。
 今年度の除草活動で、一番目立ったのが軽トラックの多さです。2トン車もありました。次から次へと動くトラックの運搬で、集められた草は、すぐさまテニスコート横の空き地にうずたかく積まれました。
 本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします