 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
バリアフリー啓発学習 (6月29日) |
4年生が総合学習で,バリアフリーについて体験学習を行いました。
いろいろな装具を身に付け,歩いたり,階段を上ったりと貴重な体験をすることができました。
大仙市社会福祉協議会の皆様からたくさんのご協力をいただきありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
Myはし作り (10月6日) |
5年生が総合学習の第2弾として杉の木ではしを作りました。
地域振興局森作り推進班のみなさんからご指導していただき,
世界にひとつだけの「Myはし」が出来ました。
自分のはしで食べる給食はかくべつのようです。 |
|
|
|
|
|
|
エコたわし作り (11月22,30日) |
クラブの時間に大仙市商工会女性部(中仙支部)の皆さんからアクリル毛糸でエコたわしの作り方を教えていただきました。『洗剤を使わなくても汚れが落ちる』と聞いて,子どもたちは2個,3個とたくさん作っていました。中仙支部のみなさんありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
移動公民館 (12月5日) |
保護者の皆様が懇談中に,長野枝郷健寿会の方々から希望者約100名が昔遊びやしめ飾りの作り方を教えていただきました。 お手玉やあやとり,紙飛行機とばしなど夢中になって遊んでいました。また,しめ飾りもていねいな手ほどきを受けながらみんな上手にできあがったようです。長野枝郷健寿会の皆様,本当にありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
豆腐づくり (2月10日) |
3年生が藤田千鶴子先生から豆腐づくりを教えていただきました。毎日のように食べている豆腐がどのように作られているか,今回の授業で実感できたようです。出来たての豆腐はとってもおいしかったようです。藤田さん,どうもありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|