|
|
 |
|
ロックドンパン講習会 |
八乙女学習 |
全校音楽 |
ジャンボうさぎ飼育学習 |
総合学習(中仙の自慢) |
八乙女キッズガイド |
読み聞かせ |
読み聞かせ2 |
総合学習(長野神社祭典) |
表装体験 |
|
ロックドンパン講習会 (4月14日) |
|
|
児玉ミドリさんからロックドンパンの踊りを教えていただきました。
みんなバッチリ踊れるようになりました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
八乙女学習 (4月26日) |
|
|
|
5年生が総合学習で八乙女公園に行きました。
八乙女山を守る会の方々から自然や桜について教えていただきました。 |
 |
 |
 |
 |
|
全校音楽 (5月24日) |
40周年の発表会にむけてドンパン節の練習をしました。
深瀬さん親子から歌うときのコツを教えていただきました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
ジャンボうさぎ飼育学習 (6月17日) |
2年生がジャンボうさぎを飼育する学習をスタートさせました。
ボランティアの戸堀さんからうさぎの育て方や抱き方など教えていただきました。 |
|
|
総合学習(中仙の自慢) (9月15日) |
4年生が総合学習で『中仙の自慢を伝えよう』という学習をしています。
八乙女山やドンパン節,お酒の秀よしに詳しい方々にインタビューをしてきました。
質問の他にもたくさんのお話を聞くことができました。
ご協力していただいた皆様,ありがとうございました。 |
|
|
八乙女キッズガイド (10月6日) |
4月から八乙女山について学習を重ねている5年生がまとめとして,八乙女山を守る会の方から「八乙女キッズガイド」の認定を受けました。なべっこ遠足の時は,みんなにわかりやすくガイドをすることができました。 |
|
|
読み聞かせ (10月19日) |
お二方(藤原雅子さん,藤原智美さん)から1年生に読み聞かせをしていただきました。
息ぴったりの読み聞かせに,子どもたちは話の中にぐっと引き込まれていました。
「読書の秋」に心のえいようをいただくことが出来ました。どうもありがとうございました。 |
|
|
読み聞かせ2 (11月16日) |
今回は2年生と3年生に読み聞かせをしていただきました。どちらの学年も『次はどうなるんだろう〜』と物語に夢中になっていました。読み聞かせをしてくださった皆様,ありがとうございました。 |
|
|
総合学習(長野神社祭典) (11月25日) |
4年生が総合学習で長野神社の祭典について宮司さんから説明をしていただきました。歴史や祭典のことなど長野神社について詳しく知ることができ,より親しみを感じるようになりました。これからも大切に守っていきたいです。宮司さん,ありがとうございました。 |
|
|
表装体験 (1月26日) |
6年生が12月に心をこめて書いた「書」の表装作業を行いました。中仙表装倶楽部の皆さんから表装のしかたを教えていただきました。初めてのことでしたが丁寧に教えていただき,みんな上手に表装することができました。中仙表装倶楽部の皆様,ありがとうございました。 |
|
|