第43号 3月 5日 ●PTA学習参観 ●増改築工事完了 ●竹とんぼのプレゼント ●教育視察 
第42号 2月27日 ●学校評議員会 ●閉校/PTA臨時総会 ●スノーフェスティバル ●国際理解教育 
第41号 2月20日 ●スキー学習への協力に感謝 ●福島っ子「楽しかった」「また来たい」
第40号 2月13日 ●福島っ子と交流 ●刈和野大綱引きにかかわる体験学習 ●新入生入学説明会
第39号 2月 6日 ●伝統と文化に学ぶA(各学年の体験学習)
第38号 1月30日 ●伝統と文化に学ぶ ●スキー学習の協力に感謝 ●スポ少の賞状保管計画 ●表彰 
第37号 1月23日 ●閉校記念の思い出に 〜マグロの解体ショー 〜  ●雪国に育つ子どもたち
第36号 1月17日 ●目標をしっかり見据えて ●冬道の歩き方 ●冬休み学習会
第35号 12月19日 ●上手な歯みがきを学んだよ ●考えを伝え合って ●なわとびにチャレンジ ●表彰
第34号 12月12日 ●校舎増改築工事に伴って ●4校の3年生が交流学習 ●表彰
第33号 12月 6日 ●日曜参観にて ●体育の授業「みんなでトライ」 ●道路の横断に注意を
第32号 11月29日 ●校舎の増改築工事について ●習うより慣れよ(百人一首) ●表彰
第31号 11月22日 ●冬を迎えて(安全面・健康面) ●気持ちを一つにして(行事を生かして)
第30号 11月16日 ●学習発表会から ●閉校式典から ●思い出を語る会から
第29号 11月 7日 ●学習発表会のご案内 ●閉校式のご案内 ●マラソン大会から
第28号 10月31日 ●保育園との交流 ●新つなっ子スタート ●閉校記念事業実行委と開校準備委
第27号 10月24日 ●マラソン大会〜自己ベストをめざして〜 ●なべっこ〜協力・感謝を大切に 楽しく〜
第26号 10月17日 ●マラソンでの力走に応援を ●まとまりが隠し味 ●閉校式典に参加を 
第25号 10月14日 ●前期終業式と後期始業式 ●就学時健康診断 ●県警より ●表彰
第24号 10月 3日 ●祖父母参観・かがやき集会 ●交通安全運動 ●「学校を語る会」担当部会 ●諸連絡
第23号 9月26日 ●秋〜五感やふれあいも豊かに ●駅伝大会 ●給食のあいさつを大切にして
第22号 9月20日 ●生き物の観察で学ぶ ●夕暮れ時の事故防止 ●席書入賞作品 ●表彰
第21号 9月12日 ●9月−「今」と「これから」 ●統合に関する協議から ●歩道工事
第20号 9月 5日 ●夏休み作品展から ●工事関係者に見守られて ●表彰
第19号 8月29日 ●朝の読書 ●学校統合に向けた協議 ●9月の目標と予定 ●表彰
第18号 8月24日 ●チーム刈小で ●夏休みプール利用 ●校歌・校章 ●歩道工事 ●表彰 
第17号 7月20日 ●家庭での防災対策 ●閉校記念実行委 ●危機対応の力 ●表彰
第16号 7月11日 ●4校合同の保呂羽山宿泊学習 ●函館への修学旅行 ●願い・感謝を込めて
第15号 7月 5日 ●統合説明会の案内 ●表彰 ●仲間の「間」の大切さ
第14号 7月 1日 ●第1回かがやき集会 ●開校記念日 ●芸術鑑賞会
第13号 6月27日 ●水害 ●校歌と校章の募集、開校準備説明会の案内 ●ノーメディア・ノーゲーム
第12号 6月20日 ●地域に支えられて(畑・花壇) ●制服と体育着の選定 ●統合準備の動き ●表彰
6月13日 ●わくわくステージ ●教育委員の訪問 ●防水工事 ●危険箇所 ●交流学習
6月 6日 ●授業の話題から ●陸上競技大会に向けて ●統合に向けて ●PTA作業
第9号 5月30日 ●日ごろの備えを(地震) ●4小学校児童の交流計画 ●JAの協力
第8号 5月23日 ●閉校記念事業実行委員会の開催 ●地域の協力 ●明るく元気なあいさつに感心
第7号 5月16日 ●交通安全教室から ●子ども読書週間から ●緊急時の対応
第6号 5月 9日 ●運動会特集 〜運動会で見せた(魅せた)子どもたちの頑張り〜
4月25日 ●児童会のテーマ・5月の目標 ●運動会のテーマ・PTAグランド整備・綱の直し
第4号 4月19日 ●PTA役員の決定 ●統合に関する工事 ●首相からのメッセージ
第3号 4月18日 ●つなっ子歓迎会 ●サケの放流 ●交通安全街頭指導 ●募金活動 ●他
第2号 4月11日 ●入学式 ●教育目標(めざす学校) ●前期の主な予定
4月 6日 ●歓迎の気持ちを全身で ●みんな心を一つにして ●新年度の抱負
これより平成22年度の学校報「薫風」です
第44号 3月14日 ●卒業式に向けて ●6年生の川柳作品(テーマ「卒業」) ●お知らせ
第43号 3月 7日 ●3月の目標 ●学校評議員会 ●つなっ子お別れ会 ●エコチャレンジ ●表彰
第42号 2月28日 ●学習参観の全体会 ●宮崎県の教員来校 ●理科の特別授業(4校合同学習)
第41号 2月21日 ●スノーフェスティバル・サケの赤ちゃん ●大綱新聞に反響 ●表彰
第40号 2月15日 ●児童会の発案「室内遊び」 ●新入生一日入学 ●大綱引きを盛り上げたい
第39号 2月 8日 ●サケの成長と、共に! ●感動を感謝の言葉に込めて ●放送局での体験学習 
第38号 1月31日 ●大綱引きの学習 ●日常の学習でめざしてきたこと
第37号 1月24日 ●記録的な大雪(雪遊び・安全) ●学校の統合に向けて
第36号 1月17日 ●冬休み学習会 ●ふるさと学習をたっぷりと ●冬休みの思い出
第35号 12月20日 ●6年の理科特別授業から ●4年の国際交流から ●子どもたちの良さ
第34号 12月13日 ●福祉ボランティア ●なわとび ●学習状況調査から ●エコチャレンジ認定証
第33号 12月 7日 ●良さを高め合う ●目標と予定 ●お礼 ●児童作品(川柳)
第32号 11月29日 ●かがやき集会 ●掲揚用の校旗の贈呈 ●マラソン大会の表彰
第31号 11月24日 ●みんなで高める みんなで創る ●学校の施設から ●作品紹介(川柳)
第30号 11月18日 ●〜小春日和の一日〜まっすぐな気持ちに触れて ●表彰
第29号 11月15日 〜 交 流 〜 ●お年寄りにまごころを届けて ●お兄さんやお姉さんのように
第28号 11月 8日 ●読書の秋〜本に親しんで〜 ●インフルエンザ予防を ●マラソンをベストの状態で
第27号 11月 1日 ●充実の11月に ●11月の目標と予定 ●表彰(読書感想文・書道・スポ少など)
第26号 10月25日 ●つなっ子フェスティバル ●他県から視察 ●お知らせ(児童休業日)
第25号 10月18日 ●最後まであきらめないこと ●芋掘り〜楽しいふれあいの中で〜
第24号 10月 4日 ●祖父母参観〜ふれあいを楽しみながら学習〜 ●10月の予定
第23号 9月29日 ●体調に気をつけて ●上手な聞き方・話し方 ●我が家のノーメディアディーの取組
第22号 9月22日 ●アイコンタクトで安全確認 ●稲刈りで発見・感謝・交流も収穫 ●学習発表会の感想
第21号 9月15日 ●学習発表会特集(自信と意欲、一生懸命さとチームワーク、創り上げるプロセス)
第20号 9月 7日 ●9月の学校「力を合わせる喜びを!」 ●学習発表会「最高のステージを創るぞ!」
第19号 8月31日 ●夏休み明けのつどい ●夏休み作品展 ●ご協力に感謝
8月30日 ●夏休みの話題(@学習会 A中学生サミット B将棋講習会)
第17号 7月21日 ●学校評議員会・地域教育協議会・民生児童委員連絡会議 ●防犯教室
第16号 7月 7日 ●七夕にちなんで ●子どもの安全安心のために ●プロの演奏に聴き入って
第15号 6月29日 ●近代教育のさきがけ ●地域の協力に感謝して ●年度別児童数
第14号 6月23日 ●思いやりの花を育てよう ●友だちの考えに学ぼう ●プロの演奏を体感
第13号 6月14日 ●授業の様子から ●絆を深めた修学旅行 ●小学生陸上競技大会
第12号 6月 7日 ●子どもたちの意気込み ●積極的、チャレンジ ●見守り隊の紹介 
第11号 6月 2日 ●学校生活をよりよく ●6月の目標と予定 ●体験学習を充実させて
第10号 5月27日 ●避難訓練に真剣に ●ノーゲームデー ●生活習慣と脳 ●エコチャレンジ
第9号 5月25日 ●植樹式から思うこと ●今週の予定から
第8号 5月18日 ●ランチルームでつなっ子給食 ●勉強の基本と学習の習慣 ●JR植樹式
第7号 5月14日 ●生活科の授業から思うこと ●話題 ●表彰
第6号 5月11日 ●チューリップの花に寄せて ●交通安全教室から ●運動会〜絆〜
第5号 4月26日 ●元気とがんばり(4月をふり返って) ●PTA早朝作業から ●PTA役員の紹介
第4号 4月19日 ●一年生もつなっ子の仲間 ●本校の運動会の見どころ ●児童会テーマから
第3号 4月12日 ●委員会活動が始動 ●リサイクルと環境美か運動 ●交通安全街頭指導
4月 8日 ●入学式 ●教育目標・めざす姿
4月 6日 ●目標に向かって ●校歌の歌詞に思うこと
これより平成21年度の学校報「薫風」です
第41号 3月15日 ●今年度を振り返って ●絆を深めて ●卒業記念品 ●表彰
第40号 3月 8日 ●3つのうれしいこと(全校委員会集会から) ●表彰(親子標語、スポーツ賞、他)
第39号 3月 1日 ●学校評議員会の話題から ●図書室の環境づくりの研修会から
第38号 2月22日 ●2月のかがやき集会(一年の伸び)  ●学校評価から(子どもが伸びるとき)
第37号 2月15日 ●韓国唐津郡訪問団の来校(懇談会、綱合わせ実演、全校給食)
第36号 2月 8日 ●大綱引きに学ぶ ●冬休み作品展 ●スキー学習のご協力に感謝
第35号 2月 2日 ●2月も元気いっぱいに ●笑顔が広がるかがやき集会
第34号 1月25日 ●大綱引きの学習を迎えて ●国際教養大学訪問 ●書初め作品展
第33号 1月18日 ●理科の特別授業(結晶の世界に没頭 3つの出会い) ●表彰
第32号 1月14日 ●寅・虎にちなんで ●チャレンジ☆学習ルーム ●1月の予定
第31号 12月15日 ●今月の話題(説明すること・体験でわかること) ●読書のすすめ ●表彰
第30号 12月 4日 ●県学習状況調査を実施 ●PTA役員会から ●水尺橋の防風柵 ●エコチャレンジ
第29号 12月 1日 ●根気強くなろう ●理科の特別授業から ●人権標語入選作 ●スポ少大会より
第28号 11月26日 ●インフルエンザ感染予防に関して(交流の多さと感染力の強さ、授業時間の確保)
第27号 11月18日 ●学習発表会(心を一つにして) ●表彰
11月 9日 ●銀杏ときのこ(子どもの感性) ●大勢の中でもできたよ ●学習発表会に向けて
第25号 11月 2日 ●動と静(11月の経営と予定) ●考える力と伝える力 ●表彰  ●交通安全標語
第24号 10月29日 ●マラソン大会(目標を持つ・競い合うこと) ●表彰  ●交通安全標語
第23号 10月14日 ●前期終業式・後期始業式の児童発表と校長の話から ●表彰 ●交通安全標語
10月 6日 ●つなっ子給食の再開 ●自然の中ですくすくと ●聴くこと ●交通安全標語
9月30日 ●一事徹底 ●マラソンに挑戦 ●10月の予定 ●表彰 ●交通安全標語
9月24日 ●秋を感じて ●読書のすすめ ●交通安全運動と標語 ●お知らせ ●表彰
9月15日 ●学校評価について ●インフルエンザ対応 ●新ALT ●交通安全標語
第18号 9月10日 ●本日より授業再開 ●交通安全標語 ●大会等での活躍
第17号 9月 1日 ●インフルエンザによる学年閉鎖  ●夏休み作品展  ●交通安全標語
第16号 8月27日 ●前期後半の始まり ●夏休みのできごとから ●インフルエンザ対応
第15号 7月17日 ●地域の方との会から ●夏休みに向けて ●大会受賞 ●交通安全標語
第14号 7月 6日 ●7月(太陽のもとで) ●7月の目標・予定 ●大会での受賞 ●交通安全標語
6月29日 ●開校記念日 ●先週の話題から ●大会での受賞 ●交通安全標語
6月22日 ●昔遊びの会 ●地産地消で旬 ●学校支援地域本部 ●公立図書館との連携
6月15日 ●英語活動と国語と話し合いと ●保護者の協力 ●郡陸上の結果
第10号 6月 8日 ●今よりもっともっと(めざす児童像の達成状況)●造形秋田の表紙 ●歯科検診
6月 2日 ●6月(緑を楽しみながら) ●地域の協力に感謝 ●6月の目標・予定など
5月27日 ●多くの収穫を得た運動会−地域の支援に感謝して(運動会の総括)
第7号 5月18日 ●目玉いっぱいの運動会 ●雄綱と雌綱 ●運動会ポスター ●用水路に注意
第6号 5月11日 ●子どものがんばり(行事や諸活動から) ●PTA早朝除草作業
第5号 5月 7日 ●PTA役員開催 ●予防・防止を心がけて ●5月のめあてと予定
第4号 4月27日 ●つなっ子歓迎会 ●先週の話題(全国学力調査、読書、傘の使い方)
第3号 4月20日 ●児童会の委員会スタート ●PTA総会から ●お知らせ
4月14日 ●交通安全街頭指導 ●心意気を感じて ●今年度の教育目標
4月 9日 ●新年度のスタートにあたって ●今週の人事異動 ●職員一覧 ●行事
これより平成20年度の学校報「薫風」です
3月16日 ●一年を振り返って ●卒業記念品 ●お礼
3月 9日 ●春を感じて ●つなっ子お別れ会 ●百人一首の暗唱を通して
3月 3日 ●児童会を振り返る集会 ●学校評議員会 ●老人クラブから
第41号 2月23日 ●お雛様 ●卒業制作 ●アンケート集計結果 ●PTAの案内
第40号 2月16日 ●大綱に積極的にかかわって ●博士先生に学ぶ ●受賞者紹介
第39号 2月 9日 ●後期の学校評価から ●スキー教室への協力ありがとうございました
 2月 2日 ●大綱引きとつなっ子 ●図書コーナー ●漢検コーナー ●ユンセフ募金
1月26日 ●かがやき集会(メッセージを発信) ●漢字検定(チャレンジに拍手) ●家庭学習
第36号 1月19日 ●韓国の小学生との交流会(子どもたちは小さな国際親善大使)
第35号  1月14日 ●後期の後半の始まり(元気をプラスして) ●進んでチャレンジを ●韓国交流
第34号 12月24日 ●あいさつ満点賞、ブック大好き大賞 ●1月予定 ●学力向上
第33号 12月18日 ●地域の先生に学ぶ ●健康な生活 ●冬休みの過ごし方を話し合って
12月 9日 ●PTA講演会より ●命の大切さを育む ●地域の学校として
第31号 11月26日 ●児童会の活動から ●学習の定着をめざして ●お知らせと今後の予定
11月25日 ●学校保健委員会(3つの共通実践事項)
11月17日 ●まごころが伝わって(福祉施設からの手紙) ●マラソン大会 ●初霜にて
11月10日 ●ふれあい集会(福祉施設の高齢者との交流) ●JRC表彰
11月 4日 ●児童評価から(自分を高めていく向上心を持って)
10月29日 ●なべっこ ●本校の子どもの様子(所長訪問から) ●つながりと積み重ね
10月22日 ●全校図工(独創的な作品、つなっ子のチームワーク) ●交通安全
10月17日 ●始業式での話から(自分の中のノーベル賞をめざそう)
10月 6日 ●前期を成果 ●通知表について ●祖父母参観から
 9月29日 ●10月の計画から ●給食の安全管理
 9月22日 ●学習発表会を生かして ●交通安全運動
 9月 8日 ●学習発表への意気込み ●入賞者紹介
 9月 1日 ●学校評価を生かして ●体験的な活動から
 8月28日 ●夏休み中のできごとから ●ボランティア体験
 7月22日 ●夏休みを迎えて ●おいしい給食
 7月14日 ●PTA学習参観より ●危険を感じる力を
 7月 7日 ●命の大切さ ●つなっ子サポーター設立
 6月30日 ●開校記念日にあたって
 6月23日 ●つまずきを生かす ●地域の目は犯罪抑止力
 6月16日 ●地震の教訓 ●修学旅行で感じたこと
 6月 9日 ●表現力を身につける ●元気な挨拶
 6月 2日 ●かがやき集会のねらい ●歯みがきの習慣
 5月26日 ●児童評価(第1回)の結果から
 5月20日 ●運動会での活躍 ●根っこを太く
 5月12日 ●運動会に向けて ●大綱引き
 5月 7日 ●PTA役員決定 ●子どもの好奇心
 4月28日 ●講演会の講話より ●連休の過ごし方
 4月21日 ●PTA学習参観 ●学校は地域に見守られて
 4月14日 ●学習は生活を基盤に ●上級として期待されて
 4月 9日 ●大切にして目指してほしいこと ●学校教育目標

校章と校歌

Kariwano  Elementary  School
●学校報「薫風」は毎週1回程度発行の校長室だよりです。
※学校報「薫風」はPDFファイルで作成しています。