大仙市立西仙北東中学校
 学校通信
   2011.3.9 No.41

  
受験前日 学年集会
 
 3月7日(月)5校時,翌日に公立高校一般入学学力検査を控え,3年生が一堂に多目的ホールに集まり,集会を開きました。
 最初に,私から激励の言葉を述べました。
大要は次のとおりです。
 
 すでに,前期入試その他で17名の3年生が合格しています。明日は,47名の方が受験となります。今日は新しいことをせずに,今までやったプリントやノートを見て,やってきたことの自信をもって臨んでほしいです。
 入試でよく言われるのが,前日に学習したことがそのまま試験に出た,ということです。そこで,国語と数学について少しだけ復習してみましょう。
 枕草子は清少納言,徒然草は吉田兼好,奥の細道は松尾芭蕉,そして弟子の河合曾良,論語は孔子,この辺を中学校で学習したと齋藤先生からお聞きしました。全国学力学習状況調査の漢字も出題されたりするので,4月の問題を見てみました。書く方では「相談」「公式」「姿」で,読む方は,「冒頭(ぼうとう)」「衝撃(しょうげき)」「導く(みちびく)」でした。
 数学では,正三角形の半分の三角形(三角定規)の辺の比2:1:√3や,直角二等辺三角形の辺の比1:1:√2などが,難問には隠されていることがあります。また,三平方の定理で3辺の比の割合が3:4:5や5:12:13などもよく出題されるようです。
 最後に,他の中学生も一緒に受験しますが,頭が良さそうにみえたりするのですが,自分と同じ中学生であるということを忘れずに堂々としていることが大事だと思います。
 
 次に,石川先生から,受験上の諸注意がありました。  
 
 先日のPTAのときに,学年通信「陽光」に,齋藤先生が諸注意を書いてくれていましたので,本日は,それを参照しながら,明日の諸注意を行います。
 (明日の日程,携行品等を確認してから)特に,携帯電話については,先日のインターネットによる不正行為があったために,会場に持ち込んだだけで不正行為とみなす,という通達が来ています。決して携帯電話は持っていかないようにしましょう。
 最後に,受験ではハンカチとティッシュを必ず持っていきましょう。鼻がぐすぐすしていたときに,一つ鼻をかむとすっきりします。
 
 続いて,小木田浩紀さんから激励の言葉がありました。
 
 明日は,いよいよ本番です。明日のことを考えて今晩ははやく寝てください。今まで頑張ってきたことを元に,普段の実力を出して頑張ってください。
 
 これを受けて,佐藤修平さんから,決意のことばがありました。
 
 受験勉強は一人の勝負で,自分一人しか頼ることができません。でも,明日は,今まで支えてくれた家族や先生方への感謝の気持ちを抱いて,受験に臨みましょう。今夜ははやく寝ましょう。
 
 以上で学年激励集会は終わりました。
 最後に,諸連絡で齋藤佳子先生が,3点について確認しました。
 一つ目は服装・身だしなみついて,二つ目は,引率の先生方との打ち合わせ,そして最後に,この会が終わったら卒業へ向けてのメッセージを書いてもらいたい,ということでした。
 
いざ,受験
 
 3月8日(火),うっすらと降雪した朝を迎え,本校の47名は秋田県内の希望受験高等学校13校に全員が時間通りに到着しました。私は,角館高校で,本校生徒の確認をしてから学校に来ました。角館高校には,種々の学校からたくさんの生徒が来ました。本校の生徒も含めて,生徒のあいさつがとてもすばらしかったです。また,きらきら輝いている生徒たちもいました。
 
受験問題から
 
 3月8日午後に「美の国あきた」のホームページに,今年度の公立高校一般入学試験の問題がアップロードされていました。
 早速,数学を解いてみました。
 出題学年を調べてみました。
番号 問題数 1年生 2年生 3年生
1番 15
2番 14   14  
3番 4 2 1
4番 4   2
5番

 
T-3   1 2
U-3   1 2
V-5    
    計  8 23 17
 
 1番は15題のうちから学校選択で8問です。また,5番も学校選択でT,U,Vから1題です。2番は,数と式の問題ですが,1年生でも少し学習しており,1年生で解ける生徒もいるかもしれません。いずれ,各学年から出題されていることがわかります。
 すべて解いて感じたことは,毎年の傾向ですが,文章題で文字数が多くなったということです。読解力がなければ,何を言っているのかわからないことがあります。文章の量に圧倒されて,それでパニックになってしまった生徒もいるかもしれませんが,よく読んでいけば,授業で学習した事柄に到達するはずです。また,少し前まで三平方の定理があまり出題されることは無かったのですが,ここ何年間は,立方体や直方体の対角線を求める問題,また,学年集会で予想した二つの三角定規の比などがどんどん出題されています。1年生,2年生の生徒は,定理を学んでから,それを活用できるまで色々な問題に当たることが必要です。
 来年の入試から,テスト時間が,国語,数学,英語が60分間に,そして,理科,社会が50分間になります。今年よりも5分間ずつ延長されます。そうなると,どの教科も読解力を普段の授業で身につけていなければなりません。書かれたことの内容を簡単にまとめたり,それに対する自分の意見を述べることができたり,ということが授業の中で求められてきます。
 
卒業おめでとう
 
 明日に卒業式を控え,3年生にとっては,今日と明日で学校での生活が終わりとなります。昨夜からまた雪が降り,このまま春が来ないのではないかと思ったところですが,今朝はからりと晴れて,卒業生の皆さんを祝福しているかのようです。
 64名の卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。1年生の4月1日から3年生の3月31日までが中学生だと考えると,366+365+365=1096日を過ごすことになります。この間,学校生活の様々なところで,記憶に残る人生の糧となる貴重な体験を経験してきました。これからの生活に意識せずとも必ずや生かされることと思います。
 卒業アルバムがいち早く届けられました。寄せ書きに記した言葉を再掲し,卒業生へのはなむけの言葉といたします。

 カウンセリングの言葉に「過去と他人は変えられない」という文句があります。文字通り,歩んできた自分の過去や自分を取り巻く周囲を変えることはできない,ということです。とすれば,困難にぶつかったとき,悩みに出会ったとき自分自身を少しでも変えてみる。このことが新しい道につながります。その新しい道で,常に精一杯,正直に生きていけばいつしかあなた自身に光があたります。
 そんな人生をいつも心がけたいものです。
 


◎ 第33回児童生徒県南美術展
 奨励賞 田口実李(3年),伊藤優花(1年)     熊谷勇地(1年)

◎ 第17回秋田県ソフト大賞
優秀賞 本間 千尋(2年)(再掲)
  入 賞 佐々木千夏(1年)

◎ 大仙市体育協会スポーツ賞 

 奨励賞

軟式野球 佐々木将(2年)
バドミントン(個人) 佐々木許妃恵(2年)  正木 紗捺(1年)
バドミントン(団体) 嵯峨達(3年),小木田顕駿(3年),小笠原慶(3年),小笠原優介(3年),嵯峨透(2年),進藤圭介(2年),佐藤竜介(1年)
 バドミントン(団体・新人) 嵯峨透(2年),佐藤伸治(2年),加藤大輔(2年),佐藤淳也(2年),進藤圭介(2年),鈴木純平(2年),佐藤竜介(1年)