大仙市立西仙北東中学校
 学校通信
   2010.4.22 No.04

 
1年生の授業から
 
 入学してから3週間目に入りました。1年生の授業を少しだけのぞいてみましたので紹介します。
 国語は、工藤直子の詩を学習しています。
 単元最初は、「のはらうたT」(童話屋 1984)から次の詩について学習しました。
 
 おれはかまきり
          かまきりりゅうじ
おう なつだぜ
おれは げんきだぜ
あまり ちかよるな
おれの こころも かまも
どきどきするほど
ひかってるぜ
 
おう あついぜ
おれは がんばるぜ
もえる ひをあびて
かまを ふりかざす すがた
わくわくするほど
きまってるぜ
 
 この本の最初にどうしてこの詩ができたか、工藤直子さんが書いています。
 
「のはらうた」のできたわけ
 
 あるひ のはらむらを さんぽしていますと、かぜみつるくんが みみもとを とおりぬけていきました。とおりぬけながらはなしてくれたことばが、うたのようでした。
「まるで うたみたい」
「そうかいそうかい」
「かきとめておこうか」
「たのむぜ」
かぜは そういって、やまのほうへ はしっていきました。
 あるひ やぶのなかで こしをおろしていますと、だれかが スカートをひっぱるので、だれかとおもったら こねずみしゅんくんです。
 どんぐりをかかえて、うたを、うたってくれます。
「かきとめておこうか」
「うん、おねがい」
こねずみは そういって、やぶのなかを 
はしっていきました。
 のはらむらのみんなが しゃべるたびに、うたうたびに、わたしは それを かきとめました。
 そのうたが たまって ほんになったのが、「のはらうた」です。
 のはらむらのみんなは、ひとり一さつずつ このほんをもっています。
 へびいちのすけくんは、さんぽのまえにこのほんをよむと ぐあいがいいそうです。
 みのむしせつこさんは、よいゆめが みられるそうです。
 わたしは、せんたくをするとき のはらうたをうたいながらやると、ちょうしがでます。
 あなたも、いかがですか?
  
 のはらみんなのだいりにん
                      くどう なおこ
 教科書に載っている詩がつまったこの本は本校の図書室にあります。私も持っています。もし、読みたい方はお貸しします。校長室までお出でください。
 1Aの国語の授業は、次の題材に進んでいて、杉みき子さんの「にじの見える橋」を読んで、感想を四行以上書きましょう、という学習をしていました。ある生徒は次のように書いていました。
「良くない事ばかりの少年が虹を見て前向きになるという物語で、少年の心の変化がわかる文であったり、行動の表現がくわしく書かれていたりといろいろな工夫があっておもしろかった。」
 友達はどんな感想を書いているのか、時間を決めて、自由に友達のノートを見て参考にする、という活動がありました。他の友達の感想を見た生徒は「なるほど」というつぶやきを漏らしていました。
 1Bの英語では、アルファベットの発音と書き方について学習していました。「W」を「ウォウォ ウィンドウ」と何回も繰り返し、大文字・小文字を6回ずつノートに書くという活動でした。次の「X」の発音がやや難しく、日本語の「エ」を発音し、その口のまま「イ」と発音します、と学習していました。「エィックス、クス、クス、ボックス」と言いながら、やはり6回ずつノートに書いていました。黒板には、口の中の舌の様子や、4線のどこに文字を書けばよいのか、丁寧な説明書きがありました。
 生徒たちの目は真剣そのもので、学級から意欲がみなぎっておりました。
 機会があれば、他の授業も紹介していきたいと思います。
 
全国学力学習状況調査
 
 4月20日に今年度の調査が行われました。
 国語A・B、数学A・Bの問題を見ると、各設問が、特にBにおいて文章が長いです。どんな質問で何について答えたらよいのか、ということを何度も考えないと正答に到達しない問題です。中学校1・2年生まで学習した内容ですが、小学生の知識でも解ける問題があります。そして、一つ一つの課題(問題)は、授業の中で話し合いながら進めていくにはちょうどよいものもあります。
 これらの問題を、1年生から3年生までの国語と数学の時間に活用しながら、学力向上に結びつけていきたいと考えています。
 
 
平成22年度前期学級役員
 
 生徒会執行部と各学級役員について紹介します。1年生の学級役員で書記については、学級人数と専門委員の人数との関係で、今回は決めないこととなりました。
 
◇ 生徒会執行部 
  生徒会長 渡部葵
  副 会長 小木田浩紀 戸島果純
書  記 佐藤修平 佐々木あずさ
会  計 小松由希奈
執行部員 田宮幸之介 伊藤昭人 佐々木彩
◇ 学級役員
   委員長   副委員長   書 記
1A 戸島璃来  三浦雅弘    /
           菅原稚世美  /
1B 小笠原祐那 高橋大良  /
            田口咲月    /
2A 齋藤祥    佐々木将 佐々木貴弘
           藤川由菜 瓜生真葵
2B 大信田史華 小松純太 嵯峨透
           佐藤舞果 長谷川若奈
3A 嵯峨達   田宮幸之介 俵谷優斗
           田村円佳  伊藤優菜
3B 青木莉奈  鈴木滉太 小木田雅也
           俵谷千優 佐藤楓
 
 学級役員の認証式は4月15日に行われました。
 
5月の行事  
 1(土)東中招待ソフトテニス大会
 2(日)「カスカワ杯」バトミントン大会(山形)〜3日
 3(月)憲法記念の日「さつき杯」バレーボール大会、郡春季柔道大会
 4(火)みどりの日
 5(水)こどもの日
 7(金)生徒総会
 8(土)土川小空き瓶回収〜9日、東北バトミントン大会(黒石市)〜9日
10(月)開校記念日(休業日 創立17年目)
11(火)耳鼻科検診(1・2年)
12(水)PTA評議員会
13(木)歯科検診(2年)、心電図・貧血・脂質検査(1・3年)郡陸上抽選会
14(金)尿検査
15(土)全県春季大会〜16日(野球、バスケットボール、バレーボール)
17(月)郡陸上壮行会
18(火)郡陸上1日目(給食なし)
19(水)郡陸上2日目(給食なし)
20(木)郡陸上予備日(給食なし)職員会議
22(土)全県春季大会(バドミントン、ソフトテニス)
23(日)大曲仙北地区吹奏楽連盟定期発表会、東中招待バスケットボール大会
25(火)3年実力テスト、避難訓練
26(木)専門委員会
27(木)収納伝達式、中央委員会
31(月)テスト前部活動休止期間〜6/2