大仙市立西仙北東中学校
 学校通信
   2010.4.7 No.02

 
清新の丘の新風となれ  平成22年度 入学式 第19期生  
 
 4月6日10時より本校体育館で、市議会議員のご来賓並びに地域の方々、保護者の皆様をお迎えし、新入生50名の入学式を挙行いたしました。
 「在校生歓迎のことば」と「新入生決意のことば」を紹介いたします。
 

 歓迎のことば 

        在校生代表 渡部 葵

 50名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。この清新の丘に立つ我が西仙北東中学校へようこそ。
 私たちは、皆さんのご入学を楽しみにしていました。皆さんも今中学校生活を目の前に期待に胸を膨らませていることでしょう。
 中学校では、小学校とは違うところが多くあります。特に大きく変わるのは、勉強面です。中学校では、各教科ごとに先生が変わり、さらに英語が加わり、算数が数学に変わります。全教科小学校の時より専門的になるので戸惑うことが多くあると思いますが、これからの生活に必要な知識ですのでしっかり学習してください。
 また、中学校では各自部活動に入部します。大会やコンクールに向けた練習は楽なものではありませんが、その練習や大会、先輩や友達はかけがえのない自分の財産になるはずです。そこで、部活を選ぶときはしっかりとした自分の思いをもって「私はこの部で3年間頑張るんだ!」という気持ちで入部してください。
 ところで、東中学校では、あいさつ運動に力を入れています。校内だけではなく地域の方々にも元気なあいさつができるように頑張っています。みなさんも今日から大きな声でのあいさつを頑張っていきましょう。
 年間の行事は、東陸上や郡陸上、ひまわりパネル開花作業、なべっこや合唱コンクールがあります。クラス対抗が多いのでクラスのチームワークが重要になり、その中で大きな絆が生まれます。しかし、なんと言っても一年の最大の行事は清新祭です。全校生徒で企画、準備、運営を行うのでとても大変ですが、お客様に「ありがとう」と言っていただく、ただそれだけなのにとてもうれしくなります。また、フィナーレの「大いなる秋田」を歌いきったときの感動は言葉では言い表せません。みなさんも今年は一緒に頑張りましょう。
 最後にみなさんに心に残っている言葉を紹介したいと思います。私の尊敬している高校野球の監督の言葉です。「泣くときはしくしく泣いて、しく(4×9)で36、笑うときはワッハッハッハと笑って、ハッハッ(8×8)64、たすとちょうど100になります。」ということは、人の人生は悲しいことが36%、うれしいことが64%あるということです。中学校生活はまさにその通りだと思います。だから、悲しい時は思いっきり泣いて、うれしい時は思いっきり笑ってください。
 みなさんが、「清新、友和、修練」のもと成長されることを期待しています。
 新入生諸君!!
 清新の丘の新風となれ!!
 

 新入生決意の言葉
    
      新入生代表 佐々木 千夏

 やわらかな春の日差しを感じる季節になりました。ふきのとうも芽を出し、春の喜びが満ちてきています。
 今日、私たち新入生50名は、入学式を迎え、西仙北東中学校の生徒として新たなスタート地点に立つことができました。今はとても緊張していますが、心の中はこれから始まる中学校生活への期待と喜びでいっぱいです。
 私たちはそれぞれの小学校で、みんなで協力することや、責任をもって最後までやりとげることの大切さを学び、たくさんの思い出を作ってきました。
 中学校では、先生たちや先輩たち、そして新しい友達との出会いがあります。この出会いを大切にして、新たなことを学び、共に力を合わせて、東中学校の新しい伝統を作っていけるようにしたいと思っています。
 学習面では教科も増え、それぞれの教科で違う先生に教えていただくことなど、初めて経験することばかりで不安もありますが、真剣に授業に臨んでいきたいです。
 また、運動部や文化部、それぞれの部での活動や、清新祭・全校体育大会などの行事も、今からとても楽しみにしています。
 そして、これからはどんなことにもチャレンジ精神をもって、全力で取り組んでいきたいと思います。
 最後に、先生方、先輩の皆さん、地域の皆さん、今日から私たちは東中の生徒であるという自覚をもち、よりよい自分になれるよう努力していきたいと思いますので、どうかこれからよろしくお願いいたします。
 
 
新入生歓迎会
 
 
 4月7日、3・4校時目に体育館で新入生歓迎会がありました。
 新入生入場があり、その後、在校生から新入生へ一言歓迎の言葉が書かれた「絵馬」が贈呈されました。
 その後、生徒会組織の説明がありました。

◇執行部
 会 長 渡部 葵
 副会長 小木田浩紀 戸島果純
 書 記 佐藤修平 佐々木あずさ
 会 計 小松由希奈

◇JRC委員会 委員長 長谷川千馬
 活動 プルタブ厚めよびかけと収集
 こんな人に 自然を大切にする人

◇生活委員会 委員長 小笠原慶
 活動 あいさつWEEK、服装チェック、街頭指導、遅刻者調査
 こんな人に あいさつをしっかり大きい声でできる人                                                                                                                                              
◇文化委員会 委員長 嵯峨千穂
 活動 学習環境整備、合唱コンクール運営、定期テスト範囲作成、置き勉チェック
 こんな人に 自分の仕事を忘れず、しっかりこなすことができる責任感がある人

◇環境・整美 委員長 進藤 元貴
 活動 ゴミ捨て場そうじ、黒板クリーナ、掃除用具点検、落書き消し
 こんな人に きれい好きな人
 
◇購買委員会 委員長 佐藤玲菜
 活動 行事のない平日の、朝・昼休み購買活動
 こんな人に 朝・昼の活動をさぼらず、忘れずにする生徒。また、お金を扱う委員会なので、自分の責任をもって行動できる生徒に入ってもらいたいです。

◇保健・給食委員会 委員長 本間陸
 活動 健康観察・エプロン呼びかけ・コンテナ片付け
 こんな人に 給食を残さない人

◇放送委員会 委員長 大友瑠
 活動 昼の放送。必要に応じて集会の撮影
 こんな人に 時間を守れる人・責任感のある人・覚えのよい人

◇図書委員会 委員長 五十嵐大智
 活動 本の貸し出し、整理整頓
 こんな人に 仕事を忘れず、まじめにがんばれる人


 東中の4つの柱(生活向上集会、あいさつ運動、ボランティア、いじめ撲滅運動)についての説明があり、平成22年度の生徒会テーマ募集がありました。
 いよいよ各部活動の実演説明です。先頭は15名のバレーボール部員。オーバーパス、アンダーパス、そして6対6の実践練習。とても上手にプレイしました。
 次に、バスケットボール部、野球部、テニス部、バドミントン部とそれぞれの特色を生かした実演紹介が行われました。
 文化部に移り、科学部は風船に針を刺しても割れなかったり、パソコン部ではブラインドタッチの速さが実感できたり、吹奏楽部はアンコールが出るほど素敵な演奏の数々でした。
 最後に1年B組の田口咲月さんから、「本日の歓迎会ありがとうございました。入学したてで何をしたらいいのわかりませんでしたが、今日の紹介でわかりました。私は体を動かしたいので運動部に入ろうかと思っています。生徒会長さんに言われたように『清新の丘の新風に』なれるように頑張りたいと思います。」とお礼の言葉がありました。
 あっという間の2時間でしたが、時間以上に充実した時を過ごすことができました。2・3年生の生徒会執行部、各部活動の皆さん、楽しくてためになる「新入生歓迎会」を企画していただきありがとうございました。