日々の学習活動 平成29年度
7月27日(木) 英語暗唱弁論大会に向けて、練習を頑張っています。
 3年の伊藤君は弁論に、2年の齋籐さんは暗唱に挑戦します。今日は、ALTの先生から指導していただきました。この後、練習を重ねスピーチ力を高めていくことと思います。頑張れ!!
 

7月26日(水) 夏休みに入り、生徒たちはそれぞれの活動を頑張っています。
 3年生は、学習相談の2日目として、午前中3教科の学習を頑張りました。1,2年生は午前中に各部の活動取り組みました。また、1年生から3年生までから選出されて結成した駅伝部も本格的な練習に入ってきました。本日は、初のロード練習に挑みました。さあ、これからです。頑張れ!生徒たち!!
 

7月22日(土) 通信陸上競技大会が行われました。
 全県大会に続き、10時35分に男子400m走に出場した佐々木君。少し雨がぱらつくもののまずまずの天候の中で競技することができました。目標は、57秒台を出すこと。粘り強い走りを見せ、これまで自己記録を更新して57秒04でゴールを切りました。走るたびにタイムを縮め、達成感を感じたレースだったと思います。
 その後、雨は急速に強まり、大会は中止になってしまいました。
 さらにその後から23日にかけて、記録的な豪雨となってしまった秋田県(大仙市)。南外地域にも豪雨の被害に遭われた方々がいらっしゃいます。被災された全ての皆様に心からお見舞い申し上げます。

7月21日(金) 球技大会、夏休みを迎える会、第3回表彰集会 を行いました!
 夏の陣と称した球技大会は、生徒会主体で実施しました。開会式の後、各学級の代表によるドッヂボール、バドミントン、バレーボールの熱戦が繰り広げられました。特にドッヂボールでは、下学年が上学年を破る下克上の場面もあり、白熱しました。総合優勝及び団結賞は、3年A組に手に渡りました。
 午後からは、彰集会・夏休みを迎える会を行いました。1年代表の佐藤さんは、「中学校に入学して頑張った勉強と部活動のこと、新たな目標」について、2年代表の伊藤君は、「苦手だった英語と社会に力を入れて頑張ったこと、部活動での結果をバネにすること」、3年代表の田口君は、「二つの反省点と夏休みの心がけ」について発表しました。
       

7月18日(火) 第1回学校評議員会を行いました。
 学校運営に関わって、ご助言をいただく「学校評議員」として5名の方に委嘱しております。今年度第1回目を18日に行いました。ご都合のつく4名の評議員さんが来校くださり、最初に授業参観していただき、その後、管理職との懇談の時間をもちました。授業について、1年生の溌剌と学習に取り組む様子や、2・3年生の真剣な学習態度などの感想をいただきました。また、自分に自信をもつ生徒に育ててほしいという願いや、地域と連携した行事に中学生の力は欠かせないことなど、学校に期待すること等のご助言もいただきました。学校の応援団の声を大事に、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
 


7月17日(月)全県総体3日目 ソフトテニスの男子・女子2ペアずつが善戦しました!
男子:佐々木・田口組 1回戦○4−2(飯島中) 2回戦○4−1(二ツ井中) 3回戦○4−2(桜中) 準決勝●3−4(鷹巣中) 第7位
男子:小松・伊藤組 1回戦○4−0(御所野学院中) 2回戦○4−3(横手北中) 3回戦●1−4(森吉中)
女子:伊藤・佐々木組○4−1(本荘南中) 2回戦●3−4(鷹巣中) 
女子:武藤・佐藤組○4−3(増田中) 2回戦○4−2(二ツ井中) ●0−4(城東中)
 ソフトテニス大会開会式は、本校男子キャプテンの堂々とした選手宣誓からスタートしました。初日団体戦では、あと一歩で東北大会出場でした。惜敗に涙を飲みましたが、全県第3位の成績は立派です。個人戦は、ほぼ3日目に集中して行われ、体力と気力勝負になりました。どのペアも1戦1戦、懸命に頑張りました。本校の最高順位は第7位。こちらも東北大会まであと一歩というところでした。
 初日の猛暑、2日目の豪雨、3日目の不安定な天候という条件の中で行われた陸上競技とソフトテニス。選手はもちろんのこと、懸命に審判や補助役員の仕事をした生徒役員の頑張りもすばらしかったです。お疲れ様でした。
       

7月16日(日) 全県総合体育大会速報!
 ・15日:「ソフトテニス」 男子団体 第3位
 (1回戦:○南外3−0琴丘●  2回戦:○南外2−0秋大附属●  準決勝:●南外2−1横手南○)
 気温33度を超す中での熱戦でした。2回戦で逆転場面があるなど苦しい展開を制しました。続く準決勝では、 第1ペアが勝った後、第2ペア、第3ペアが懸命に頑張りましたが惜敗でした。
 ・16日:「ソフトテニス2日目個人戦」 男子:小松・伊藤組と女子:伊藤・佐々木組が1回戦を順調に勝ち進んでいます。雨の予報を受けて30分繰り上げてのスタートでしたが、10:30頃に雨足が強まり、試合中断となり、続きから明日に順延となりました。男子:佐々木・田口組、女子:武藤・佐藤組は明日の出場です。
 ・16日:陸上競技:男子400m走(佐々木君)、予選を突破し、準決勝に進む。(惜しくも決勝進出ならず)
  雨の中でのレースでしたが、予選58'24の好タイム、準決勝でもラスト50m程の最も苦しい場面で一人を抜く走を見せました。


7月13日(木) 全県総体に向けて壮行会を行いました。
 7月15日(土)からスタートする全県総体。本校では、男子ソフトテニス団体・個人、女子ソフトテニス個人、陸上競技男子400mに選手が出場します。男子ソフトテニス部キャプテンからは「団体、個人ともに全力で戦い優勝します!」女子ソフトテニス部キャプテンからは「出るのは4人だけれど、チームとして戦い1つでも多く勝ち上がっていきたい!」陸上400mの佐々木君からは「この種目に出場するのは初めてだけれど、全力を出し切るように頑張ります!」といった力強い決意が述べられました。全校で、団歌、エール、激励の言葉を送り、選手たちの健闘を祈りました。
       

7月12日(水) 市教育委員会訪問がありました。
 午前に教育委員会から8名の先生方がお越しになり、各クラスの授業…1A:道徳「アキラの選択」、1B:生活単元「ぼくの『ゆめ』をえがき、びょうぶにしてかざろう」、2A:英語「Presentation 将来の夢」、3A:保体「バレーボール〜拾い・つないで チームワークが勝利への鍵」を参観いただきました。その後、学校経営について、また、授業について助言をいただきました。これからにつなげていきたいと思います。ありがとございました。
 

7月11日(火) 2年生・3年生に対象に和太鼓講習会を行いました!
 音楽における和楽器の学習として、女性の和太鼓演奏家を講師に迎えて授業を行いました。ねらいは、「和楽器に親しみ、太鼓の響きや音色を感じ取る」ことでした。バチの使い方、リズムの取り方等を教えていただき、2年生も3年生も時間いっぱい太鼓の演奏を楽しみました。よい表情が充実ぶりを物語っています。学校中に勇壮な太鼓の音色が響き渡りました。
 

7月10日(月)第4回Let's Run run ラン
 本日6校時に予定されていたレッツ ラン。気温が35度くらいになる予報を受け、急きょ1校時に行うことにしました。突然の変更に、最初は戸惑いがあった生徒たちも、気合いを入れ直しマラソンに向かいました。生徒の中には、8月末の田沢湖駅伝を見据え、是非選手として走ろうと意欲を燃やしている人もいます。また、前回の自己ベストを更新しようと、タイムや順位に挑んだ生徒もいました。また、完走を目指して取り組んだ生徒もいます。それぞれが、自分自身との戦いなのです。自分の立てた目標に向かって懸命に頑張る姿は美しいと思いました。走った生徒、全員が完走したこともうれしいことでした。お疲れ様でした!!
 


7月8日(土) 全日本吹奏楽コンクール第59回県南地区大会 銀賞に輝く!!
 先日の壮行演奏会で、全校生徒や保護者、南外小6年生にすばらしい演奏を披露した吹奏楽部員。コンクール当日は、緊張感に打ち勝ち堂々とした演奏を披露しました。中学校小編成の部は15チームが出場し、本校は4番目での演奏でした。自由曲「てぃーちてぃーる〜沖縄民謡による〜」。5人の部員がもてる力を存分に発揮してホールいっぱいに力強く楽しい曲を響かせ、たくさんの人を感動させました。サックス4人とパーカッションという編成に、今回楽器を持ち替えてフルートとクラリネットも加えることにも挑戦し、幅を広げました。
 全員が2年生部員、演奏後に達成感と同時に悔しさもにじませた生徒たち。その思いが、きっと次へのエネルギーになると思います。
 

7月7日(金) 3年生を対象に性教育講座を行いました。
 午後からは、生和堂医院の伊藤先生を講師にお迎えし、「思春期と性」と題したお話を聞きました。若いときに培ってほしい3つの大事なこととして「自己肯定感(自尊感情)」「コミュニケーション力」「リテラシー(読解力、吟味力)」という内容から入り、自分を好きになること、相手(他の人)を大切にすることなど、真剣に語ってくださいました。生徒たちは真剣に聴き受け止めていました。最後に「男女が互いの違いや存在を受け止めていきたいこと」、「性は恥ずかしいことのように思っていたけれど、人生を生きていく上でとても大切なことであることが分かった」、「自分を好きになり周りを大切にして魅力的な大人になりたい」といった感想が述べられました。

 

7月7日(金) 福島県矢吹町教育委員会視察がありました。
 前日の南外小学校への訪問に続き、午前に12名の皆さんに訪問いただきました。最初、矢吹町の4小学校1中学校の先生方や教育委員会の先生方と研修会をもちました。その後、1年生の音楽、2年生の社会、3年生の理科の授業を参観いただきました。参観後の感想として、生徒たちの授業へ向かう姿勢、互いの話を聞く態度のよさ、しっかり考えを書くことなどを褒めていただきました。
 

7月6日(木) PTA「情報モラル講演会」&吹奏楽部「壮行演奏会」を行いました。
 情報モラル講演会は、「スマホ・ケータイ安全教室〜スマホ・ケータイと正しくつきあうために〜」と題し、NTTドコモの安全教室インストラクター佐々木さんを講師に迎え、生徒、保護者、南外小6年生、教職員が一緒に聴きました。具体的な動画等もあり、改めて気を付けたいことなどについて生徒・児童の発表がありました。
 その後、7/8(土)の吹奏楽県南コンクールに向けての壮行演奏会を行いました。少人数ながら、迫力あるすばらしい演奏に会場から大きな拍手や激励の言葉が贈られました。
 各学年懇談では、これまでの活動の様子をスライドショーで見ていただいたり、夏休みに向けて、修学旅行、進路に向けての話合いがなされたりしました。



7月5日(水) 指導主事計画訪問がありました。
 指導主事の先生をお迎えし、校内の全員の先生、また小学校から参観の先生方に見守られながら、3年生は国語の授業「リーフレット対決 選ばれるのはどれ?」に、1年生は保体「バレーボール〜拾い、つないで!チームワークが勝利への鍵」の授業に取り組みました。真剣に、また、生き生きと学ぶ生徒たちの姿がありました。

6月30日(金) 3年生が上級学校訪問を行いました。
 午前は、秋田公立美術大学に訪問し、大学構内の見学で施設設備の違いに驚いたり、授業の参観等をとおして、美術を専門的に学ぶ学生さんたちの姿を間近に見て刺激を受けたようです。また、学食の体験も楽しいひとときのようでした。午後からは、秋田コアビジネスカレッジを訪問し、見学の他にドローンやロボットを使った学習を実際に体験させていただきました。訪問から帰ってきた生徒たちは充実感を感じさせる表情でした。

6月26日(月) 1年生が美術のセカンドスクールとして近代美術館で学びました。
 「紺野五郎展」、「秋田蘭画と小田野直武展」「スズキコージ ヤッホーホイ展」を中心鑑賞した1年生。学芸員の先生から説明を受けてじっくりと絵を見たり、自分で感じたことを発表したり、お気に入りの絵を見付けてレポートを書いたりと、普段の学校とは違う会場で大いに刺激を受けたようです。積極的に学ぼうとする姿が印象的でした。今回の学習をとおして、今後の「ものの見方や感じ方」に生かしていってほしいと思います。
 

6月16日(金)〜18日(日) 大曲仙北郡総合体育大会
 男子ソフトテニス部 団体優勝を果たす! 準決勝は、協和中戦で1−1から最終ペアの手に勝利の行方が託され、接戦を制しました。また、決勝の大曲中戦でもギリギリの攻防の末に、これまた2−1で勝利を収めました。まさに気力で勝ち取った優勝です。個人戦では、小松・伊藤組が第3位、佐々木・田口組がベスト8で県大会出場権を得ました。
 女子ソフトテニス部 個人戦で大健闘! 集中して粘り強いプレーを見せました。苦しい場面でも諦めない姿が印象的でした。3年生は、どのペアも初戦を突破し3回戦へと駒を進めました。準々決勝は、本校対決になりましたが、この戦いを制した伊藤・佐々木組が準決勝に進み、第3位となりました。また、武藤・佐藤組もベスト8で、県大会への出場権を得ました。
 野球部 初戦を制し準決勝へ! 初戦の大曲西中戦は、6回裏に待望のタイムリーヒットが生まれ、1点を得点しました。7回表も全員で守り切って相手を抑え、1−0で見事勝利しました。続く2日目は角館中との対戦で善戦むなしく敗れてましたが、選手たちの清々しいプレーが印象的でした。
 バレーボール部 善戦す! 予選リーグ西明寺中戦では前半リードする場面がありましたが惜敗。続く太田中戦、2日目の仙北中戦ともに苦しい試合となりました。3年生ただ一人の伊藤さんは3年間の思いを、2年生と1年生は先輩への思いを胸に秘めて頑張りました。自分たちのもてる力で精一杯に戦ったこと、学年を超えて互いに支え合って部活動の練習に励んだことは、この後の大きな心の支えになることと思います。
 

6月14日(水) 郡総体壮行会を行いました。
 16日(金)から3日間の予定で行われる大曲仙北郡市総合体育大会に向けて、壮行会を行いました。力強い入場行進の後、ムービー上映、選手紹介と決意表明、先輩からの応援メッセージ、応援、選手宣誓等で大会に向けて戦う意欲を高め合いました。くす玉もきれいに割れ、激励のメッセージが示されました
 成果を出し切り、強気で、また、苦しい場面でも粘り強く戦い抜いてくれることを願っています。
 

6月13日(火) 思春期こころの健康講演会
 1年生を対象の講演会で、講師は臨床心理士の浅沼先生でした。生徒が思春期の心の様子を知り、心の健康の保ち方や、自分を見つめ他者との関わり方を考える機会とすることを願っての会です。
 

5月31日(水)第2回 Let's Run run ラン
 晴天の下で、生徒たちは第1回からの記録更新を目指して力走しました。全員が完走しました。
 

5月29日(月) サツマイモの苗植え
 晴天の下、全校でサツマイモの苗植えを行いました。郡陸上の時期に3畝ずつ作っていた畑に実際に植える日となりました。環境委員の「植え方デモンストレーション」を受け、各学年で役割分担したり協力し合ったりしながら植え終えました。全校終わりの会では、昨年度の反省を生かしながら植えたといった感想等がありました。秋の収穫が楽しみです。
 

5月27日(土)28日(日) 各招待試合の結果
 27日(土)は女子ソフトテニス部が平和中招待大会に参加し、リーグ5戦全勝し優勝を飾りました。また、翌日には協和中招待大会に参加し準優勝になりました。おめでとうございます。夏の総体に向けて、更に心身の強化を図ることを期待しています。
 男子ソフトテニス部は、28日(日)リバーサイドカップに参加し、団体3位となりました。おめでとうございます。こちらも郡総体に向けてさらに頑張ってくれることを期待しています。
  野球は西仙北招待で、雨で順延になり28日(日)の試合となりました。結果は1回戦の下浜中に2-3で惜しくも敗れてしまいましたが、春の大会時から力が伸びてきていることが感じられます。今後のさらなる成長を期待しています。
 

5月25日(木) 避難訓練
 授業終了後に「地震から火災が発生」した想定での避難訓練を行いました。放送を聞いてシェイクアウトした後、担任の先生の誘導のもとに速やかに避難場所(掲揚塔前)に移動しました。シェイクアウトは、塔前)に移動しました。シェイクアウトは、市の一斉訓練でも経験しており身に付いてきています。実際の避難場面では、「押さない!話さない!走らない!」を守り、全校で2分50秒での避難でした。
 

5月21日(日) 吹奏楽の定期発表演奏会
 大曲市民会館を会場に行われました。本校の出番は午前の部の7番目でした。「ふるさと」(yuuth case作曲)と「宝島」(和泉宏隆作曲)の2曲を演奏しました。曲調の違うそれぞれの曲に対し、サックス4人とドラムという5人編成で思いを込めた演奏を行いました。大きなホールに響き渡る演奏でした。
 吹奏楽部も、日々の練習を大切にするとともに、他校と腕を磨き合う機会や、他の方々に聞いていただく機会をもちながら、コンクールを目指して力を高めていってほしいと思います。
 

5月20日(土)・21日(日) 全県春季ソフトテニス大会
 大館市の高館テニスコートで全県の春季ソフトテニス大会が行われ、本校からは男子団体、男子個人2ペア、女子個人1ペアが出場しました。
 男子小松・伊藤ペアは初戦の能代二中に勝ち、女子伊藤・佐々木ペアは初戦の横手清陵に勝ちと、2回戦に進みましたが、その回で惜敗しました。男子佐々木・田口ペアは1回戦の飯島、2回戦の横手南、3回戦の大曲と勝ち進み、準々決勝で美郷に惜敗となりました。ベスト8です!!
 翌21日(日)の団体戦では、残念ながら初戦の大館東に敗れてしまいました。どの試合でも「あと一歩!」という場面が見られ、選手たちは悔しさをにじませていました。今回の大会で得た成果、そして見付けた課題をこれからの練習で、さらなる力に変えてほしいと思います。
 

5月16日(火)17日(水)
 郡陸上競技大会
 郡市17校が集っての郡陸上の初日は、開会式途中から雨が降り出し、肌寒い中での競技となりました。各選手は、懸命に走り・跳び・投げました。
 また、初日は全校応援で臨み、本校生徒は、一丸となって応援に熱を入れました。そのまとまりや声援の大きさは、競技に向かう選手を勇気付けてくれました。時折冷たい雨が襲う一日でしたが、本当によく頑張りました。
 予選突破の壁はなかなか厚かったのですが、男子400m出場の佐々木さんが決勝まで勝ち進み、見事第3位でゴールしました。予選→準決勝→決勝とタイムを縮めていっての入賞。気合いと集中ぶりが形となり、全員で喜び合いました。 
 
 
 

5月15日(月)
 郡陸上競技大会の壮行会!
 本日6校時の時間に明日あさって開催される郡陸上競技大会の壮行会を行いました。
吹奏楽部の演奏曲に合わせ選手たちが入場し、マネージャーが一人一人の選手と出場種目を紹介すると、選手一人ずつが意気込み等を堂々と述べました。
 伊藤君が全校を代表して激励の言葉を、佐々木君が選手代表の決意表明を述べました。
 応援団幹部は選手を兼ねる中で、全校生徒で団歌、エール、拍手等を盛り上げました。少人数だからこそ、全員が多くの役割の担いながら心を一つにした壮行会をつくり上げました。
 朝練習で壮行会の入退場の曲練習をしてくれた吹奏楽部にも感謝です。
 

5月9日(火)
 昼休みの時間帯を利用し、全校での応援練習を昨日開始しました。初日は、なかなか波に乗れずの人も見受けられました。
 しかし、本日2日目は、応援団長及び応援団幹部の気合いも昨日以上でした。また、2・3年生が、団歌やエールの見本を見せる場面もありました。1年生もしっかり歌詞を覚えてきており、全校での一体感が感じられるようになりました。この調子で頑張れ!!


5月1日(月)
南外地区交通安全母の会より『反射板』等をいただきました。
 開校記念日で生徒は休業日でしたが、地区の交通安全母の会の代表の方が訪問してくださいました。新入生に交通安全に気を付けてほしいということで「反射板」「フラッシュビーズ」
「手提げ袋」を寄贈してくださいました。フラッシュビーズは自転車のタイヤに付けることで夜に光って身を守ってくれます。
 地域の方の思いに感謝し、安全に登下校してほしいと思います。


4月28日(金)
校内陸上記録会を行いました。
 晴れやかな天気の下、雄和の県営陸上競技場を会場にして、校内陸上記録会を行いました。午前は男女100m、男子400m、女子800m、男子1500mと個人種目、午後からはボール送り競争、綱引き、400mリレー、学級対抗リレーと団体種目でした。和やかに昼食をとった後での中間成績発表では、なんと2年生が3年生を押さえて1位でした。しかしながら、午後の団体種目を3年生が制覇し逆転優勝しました。また、団結賞も3年生の手に渡りました。
 今日の一日を通し、どのクラスも団結力がかなり高まりました。全てのクラスが団結賞に値すると感じました!
 また、企画・運営・進行も見事でした。生徒会事務局のリーダーシップの下、準備や片付けは部活動単位でテキパキと行い時間前に整列したこと、競技には一生懸命に向かったこと、選手に惜しみない声援をおくり合ったこと、閉会式での表彰等での盛り上がり……。
 南中生の底力を見せてもらった一日となりました。
 
 
 
 

4月25日(木)
第1回生徒総会を行いました。
 生徒会長小松さんの挨拶で、今年度の活動方針と生徒会テーマの発表がありました。
 「We go hand in hand 
一人一人がつなぐ 地域との絆〜
 その後、議長団が選出され、第1号議案(今年度の専門委員会の活動計画案、第2号議案(平成28年度生徒会会計決算報告及び平成29年度生徒会会計予算案)が議決されました。
 特に第1号議案については、たくさんの質問や意見が出され、それに対して各専門委員長が明快に回答しました。
 疑問や要望は遠慮せずに聞いたり発言したりすることはすばらしいことです。そして、納得したことに対しては、全校生徒で一緒に取り組んでいってほしいと思います。
 活発な生徒会活動が展開されるよう、生徒会事務局と全校生徒の頑張りに期待します。
 

4月22日(土)23日(日)
 今シーズン初の公式戦となる郡春季大会が行われました。
 各部ともに大いに健闘しました。男子ソフトテニスでは団体優勝、また個人田口・佐々木ペアが第3位と見事な成績を収めました。個人戦ではさらに小松・伊藤ペアが全県春季大会の出場権を得ました。5月20・21日の大会での健闘を祈ります。
 女子ソフトテニスは準々決勝で1-2のスコアでの惜敗でした。是非とも夏の大会で雪辱を果たしてほしいと思います。個人戦では、伊藤・佐々木ペアが全県春季大会の出場権を得ました。こちらも5月20・21日の大会での健闘を祈ります。
 野球は、神岡球場で大曲中学校との初戦でした。待望の1年生の入部を得て1年生から3年生までが一丸となって試合に臨みました。初回タイムリーヒットが出て2点を、また2回表では2ランホームランを主将の佐々木選手が打つなど、たくさんの見どころをつくってくれた試合でした。結果は4-11と残念ながら負けてしまいましたが、若いチームですので、これからの練習でどんどん力を付けて夏の大会に向かってくれることを期待しています。
 バレーボールは美郷中との合同チームでの出場でした。初戦は西明寺中との対戦でした。
1セット目はなかなか勢いに乗れない中でのスタートとなり落としてしまいましたが、2セット目はリードを奪うなど、自分たちの力をどんどん出す場面が増えました。19点まで健闘したもののセット結果0-2で残念ながら負けてしまいました。今年、1年生の部員が5名入部し、これからは単独チームとして試合に出ることができます。これからのチームですので部員全員で力を合わせて夏の大会目指して頑張ってほしいと思います。
 

4月17日(月)
 PTA授業参観・PTA総会・体育文化後援会総会を行いました。
 お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。
 授業参観では、お父さん、お母さん方に見守られ、やや緊張気味ながらも一生懸命に授業に取り組む生徒たちの姿がありました。
 総会や学年懇談において、新年度のPTA役員、学年役員を決めていただきました。
 今年度もよりよいPTA活動、学校運営を行うことができますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 

4月13日(木)
 前期の学級役員認証式を行いました。
 認証状を手渡したそれぞれの学級役員には、学級のリーダーとしてよりよい学級を目ざしてまとめていってくれることを期待します。
 また、学級の全員が居心地のよい学級になるために、みんなで意見を出し合い、クラス目標の実現に向かって取り組んでほしいと思います。
 

4月7日(金)
 生徒会主催の「新入生歓迎会」では、まず始めに緊張感をほぐすために2つのレクリェーションがありました。@学校に関する○×クイズ、Aフルーツバスケット。 続いて、生徒会長による南外中の1年間の行事紹介。さらに、8つの委員会からの活動内容等の説明がありました。最後は、お待ちかねの部活動紹介でした。2・3年生は、一人でも多くの1年生に入部してもらおうと、様々な工夫を凝らして部の魅力をアピールしました。


4月6日(木)
 新入生を迎える第44回入学式を挙行しました。
 緊張気味に入場した新入生でしたが,元気よく点呼に答え返事をしてくれました。凜々しい顔に、これからの
やる気が感じられました。皆さんの中学校での活躍をお祈りいたします!
 みんなで思いやりにあふれ、明るく元気な学校をつくっていきましょう。
 

     



トップ
更新履歴
南外中学校の紹介
沿革史
学校経営
特色ある教育
年間指導計画
校舎(写真)
校章について
生徒会
学校報
日々の学習活動

平成26年度はこちら      
平成27年度はこちら      
平成28年度はこちら      
     
     

〒019-1866 秋田県大仙市南外字赤平台野19−1
TEL:0187-73-1231 FAX:0187-73-1232
Copyright © 2008 Nangai Junior High School All Right Reserved